錦織、錦織、錦織、USオープン! | ワシントンDC流-英字新聞で実践英語マインド

ワシントンDC流-英字新聞で実践英語マインド

アメリカ・ワシントンDCを相手に奮闘する「やす」が、英字新聞Wall Street Journalでフレーズや語彙を解説。アメリカ政治・経済、その他裏事情。TOEIC、英検を制覇しよう。

錦織圭

日本人初、アジア人としても初、のグランドスラム決勝進出だ。

第2セットを落とし、第3セットの立ち上がりこそ

疲れが見えた様子だったが、

吹っ切れたのか、思い切ったテニスを展開。

あとは終始圧倒した。

(WSJ, Sep. 6, 2014)
Nishikori struggled to start the third set but soon loosened up and began to swing freely and move better. He controlled the match the rest of the way.


グランドスラムタイトルをとるときは

こんな風に、勢いに乗っていくものだ。

1985年、ウィンブルドンでのベッカー、

1990年、この大会でのサンプラス・・・

そして1989年ローランギャロで、

錦織の師匠、マイケル・チャン。