Привет(・∀・)ノ


今日から格変化に突入したいと思います(^o^)丿


最初に言っておきますが、格変化は覚えることが多く厄介ですw


4級では格変化の項目は3択です。そして単数しか出ません。


例えば、


Анна пишет письмо (свой старший брат).


1)своего старшего брата
2)своему старшему брату
3)своим старшим братом


こんな感じの問題が出ます。


「アンナは手紙を自分の兄に書いている」


「~に」は与格なので正解は2番。


基本的な格変化は見分けられるようにがんばりましょう☆


<チェック>

□格の基本的な意味
□名詞の格変化・単数
□形容詞の格変化・単数
□指示代名詞の格変化・単数
□所有代名詞の格変化・単数
□動詞の格支配
□前置詞の格支配


分量が多いので、数回に分けてやりますw


今回は格の基本的な意味と名詞の格変化です(^o^)丿


個々の格についての詳細はいずれやるかもしれんけど、とりあえずは教科書を見てね☆

***********


■格の基本的意味


日本語では「誰が?何を?」というのは助詞を使って表現することができます。


ロシア語にはそういうのがないので、単語の語尾を変えて表現します。それを格(падеж)と呼びます。


現代ロシア語には6つの格があります。基本的な意味はこんな感じ。



ロシアぶろぐ(仮)~目指せ1日1ロシアネタ~


Анна пишет письмо своему старшему брату. (アンナは手紙を自分の兄に書いている)を例に取ってみると、


Анна…主格(~は)
письмо…対格(~を)
своему старшему брату…与格(~に)


という風に、それぞれ変化させるということです( ゚д゚)


名詞にも形容詞にも代名詞にも格変化があります。一つずつ見ていきましょう☆



***********


■名詞の格変化


(1)男性名詞


男性名詞には、


・子音でおわるもの

・-йでおわるもの

・-ьでおわるもの


があります。


それぞれの変化を表にするとこんな感じ↓↓


ロシアぶろぐ(仮)~目指せ1日1ロシアネタ~

ロシアぶろぐ(仮)~目指せ1日1ロシアネタ~



ロシアぶろぐ(仮)~目指せ1日1ロシアネタ~
↑アクセント位置にも気をつけましょう!造格で語尾にアクセントがある場合、-ёмとなります☆


名詞には不活動体と活動体があります。


不活動体…生き物ではないもの(本、机、事柄など)
活動体…生きているもの(人、動物など)


植物は不活動体扱いです(・ω・)ノ


男性名詞では、


不活動体対格=主格
  活動体…対格=生格


となるので気をつけましょう☆




注意注意注意

一部の男性名詞は2つの前置格をもちます。


в/наとともに場所を表すとき、-у, -юの語尾を取ることがあります。


в лесу(森で)
в саду(庭で)
на берегу(岸辺で)


数が少ないのでそのまま覚えておきましょう☆



-ец, -ок, -екでおわるものと、деньなど一部名詞は、母音が落ちることが多いです。


ロシアぶろぐ(仮)~目指せ1日1ロシアネタ~

отец(父), японец(日本人), конец(終わり), день(昼、日)などです。これもそのまま覚えておきましょう☆




***********


(2)中性名詞


中性名詞は男性名詞と似た変化をします☆




ロシアぶろぐ(仮)~目指せ1日1ロシアネタ~


-мяでおわる名詞はこんな感じ。数が少ないのでそのまま覚えるのがオススメ。


ロシアぶろぐ(仮)~目指せ1日1ロシアネタ~


***********


(3)女性名詞


女性変化は次の通りです。なお、-а, -яでおわる男性名詞(дедушка, Ильяなど)も女性と同じ変化をします。


ロシアぶろぐ(仮)~目指せ1日1ロシアネタ~

ロシアぶろぐ(仮)~目指せ1日1ロシアネタ~


注意матьとдочьは特殊な変化をします(・ω・)



ロシアぶろぐ(仮)~目指せ1日1ロシアネタ~



***********



名詞の格変化は以上です(・ω・)ノ


↓↓いつもの如くドリルを作ってみました↓↓Excelでダウンロードもできます☆




解答編はコチラ☆

次回は形容詞の格変化かなー。できるだけ早めにうpできるようにがんばります☆




***おまけ(スルー推奨)***

・死人や人形は活動体だったりする

・活動体でも対=主になる場合が一部表現に見られる(в гости)など

・7つ目の呼格は一部表現に今でも残ってる(Боже!など)

・現代の口語でМаш, Серёжなどと言うのも、呼格の一種だと思うんだけど、文法的にはどう扱われてるんだろう?教えてエライ人(´・ω・`)