Date 日付データを作成します。
DateAdd 指定した方法で日付時刻に期間を加算します。
DateDiff 指定した方法により日付の経過時間を計算します。
Day 指定した日付からの日(1~31)が返ります。
DayOfWeek 指定した日付の曜日が返ります。
Decimal 16進文字列を符号付き10進数に変換します。
Delete カーソル上の1文字を削除します。
DeleteAfterShowDialog ダイアログを画面に表示します。
DeleteAfterShowMenu メニューを画面に表示します。
DeleteAlbumLeaf アルバムファイルから指定したアルバムデータを削除します。
DeleteAll 全行または全文書を削除します。
DeleteAllSheet シートの全文書を削除します。
DeleteCalculate 登録されている計算式を削除します。
DeleteCharacterStyle 登録されている文字スタイルを削除します。
DeleteComment 指定された注釈を削除します。
DeleteComment? 注釈の「解除」を実行します。
DeleteCsvItem カーソル位置の段落をCSV形式と見なし、指定された位置の文字列を削除します。
DeleteCurrentSheet シートを削除します。
DeleteDirectory ディレクトリを削除します。
DeleteFile ファイルを削除します。
DeleteInputGuide 現在の範囲、カーソル位置に存在する入力ガイドを削除(解除)します。
DeleteInputGuideAutoSetting 入力ガイド自動入力設定で設定されている項目を削除します。
DeleteLeader? リーダの「解除」 を実行します。
DeleteLeft 行頭からカーソル直前までの文字を削除します。
DeleteLine 指定された行を削除します。
DeleteMacro 登録しているマクロを削除します。
DeletePageStyle ページスタイルを削除します。
DeleteParagraphStyle 登録されている段落書式を削除します。
DeletePrintPaper 用紙名を削除します。
DeleteRecalculate 指定された再計算情報を削除します。
DeleteRelaxView リラックスビューを削除します。
DeleteRight カーソル位置から行末までの文字を削除します。
DeleteSlip? 一覧から付箋を選択して削除します。
DeleteVariableSpace? スペースの「解除」を実行します。
DeleteVisualStyle ビジュアルスタイルを削除します。
DeleteWord 登録されている単語を削除します。
Deposit 指定した式の値を共有データに保存します。
Det 指定した配列を行列とみなして行列式の値が返ります。
DetachKey キーに割り付けたマクロを解除します。
Diagonal 斜線を引きます。
DiagonalEnd 斜線の終点を設定します。
DiagonalMode カーソルの移動単位を指定して斜線を引くモードに入ります。
DiagonalStart 斜線の始点を設定します。
DiagramDeleteByEdge 端点を持つ括弧、斜線を消去します。
DisableMenuItem メニューの項目を選択不可の状態にします。
Disconnect 「HTML」ツールバー上のツールボックス「通信を切断」を実行します。
DisplayDoubleLeaf 袋とじ表示を行うかどうかを指定します。
DisplayMode マクロ実行中の経過を画面に表示するかしないかを指定します。
DocumentBackColor 文書の背景色を数値、もしくはRGB指定(RxxGxxBxx)の文字列で設定します。
DocumentBackFile 文書背景として任意の画像ファイルをパスで指定します。
DocumentBackGradation 文書の背景に使用するグラデーションの設定を行います。
DocumentButton マクロを文書ボタンに割り付けます。
DocumentButton? マクロの「文書ボタン」を実行します。
DocumentInformation 文書ファイルの文書情報を設定します。
DocumentInformation? ファイルの「文書情報」を実行します。
DocumentInformationField あらかじめ指定した範囲にフィールドの文書情報枠を設定、変更します。
DocumentInformationField? 文書情報フィールドのダイアログをオープンします。
DocumentStyle? 「文書スタイル」を実行します。
DocumentStyleColumns 文書スタイルの段組について設定します。
DocumentStyleDoubleLeaf 文書スタイルの袋とじ印刷について設定します。
DocumentStyleFont 文書スタイルのフォントについて設定します。
DocumentStyleFootnote 文書スタイルの脚注印刷について設定します。
DocumentStyleLayout 文書スタイルのレイアウト関連につて設定します。
DocumentStyleLineNo 用紙のマージン領域に表示する行番号の設定を行います。
DocumentStyleMargin 文書スタイルのマージンについて設定します。
DocumentStylePage 文書スタイルのページ番号について設定します。
DocumentStylePageDecoration 文書スタイルのページ飾りについて設定します。
DocumentStylePaper 印刷時の用紙について設定します。
DocumentStyleRoman 文書スタイルの体裁について設定します。
DoMethod オブジェクトのメソッドを実行します。
DownCell カーソルを罫線枠内の次行の先頭へ移動します。
DownSplitScreen カーソル位置の下の分割画面へカーソルを移動します。
DraftBackgroundColor ドラフト編集画面の背景色を指定します。
DraftCharacterColor ドラフト編集画面の文字色を指定します。
DraftLineDelimiterColor ドラフト編集画面の行間ライン色を指定します。
DraftMagnification ドラフト編集画面の表示倍率を変更します。
DraftRulerUnit ドラフト編集画面のルーラー単位を指定します。
DrawGrid 簡易作図を実行中に表示するグリッドの詳細設定を行います。
DriveType ドライブ番号よりドライブの種別を取得します。
DropCaps 引数で渡された行数でドロップキャップを設定します。
DropCaps? 「ドロップキャップ」を実行します。
DuplicateFrame 選択した枠を指定の位置にコピーします。
DuplicateFrame? 枠の「コピー」を実行します。
DuplicateFrameMode 枠をコピーするモードに入ります。
DuplicateMacro マクロをコピーします。
E
Edit? マクロ実行中に、文書の編集モードに入ります。
EditHTMLClickableMap? ツール(T)-HTML(T)-HTMLクリッカブルマップ編集(C)を実行します。
EditHTMLFrame? ツール(T)-HTML(T)-HTMLフレーム編集(F)を実行します。
EditHTMLMenu ツール(T)-HTML(T)-HTML編集メニュー(E)を実行します。
EditingScreenType 編集画面タイプを指定します。
EditLayoutbox? レイアウト枠の編集を開始します。
EditMarkType 編集記号タイプを指定します。
Embed 指定された領域にデータを組み込みます。
EnableAssist 入力アシスト機能を一時的に有効または無効にします。
EnableHyperLinkJump ハイパーリンクジャンプの抑制を制御します。
EnableMenuItem メニューの項目を選択可の状態にします。
EndEdit Edit?関数を終了します。
EndOfLine カーソルを行の最後尾または行末へ移動します。
EndOfLockField カーソルをフィールド枠の末尾へ移動します。
EndOfParagraph カーソルを段落の末尾へ移動します。
EndOfRange 範囲の右下へカーソルを移動します。
EndOfSentence カーソルを句点、および改行マークへ移動します。
EntryCharacterStyle 文字の書式にスタイル名を付け、作成中の文書に登録します。
EntryParagraphStyle 段落の書式にスタイル名を付け、作成中の文書に登録します。
EntryWord 引数で指定した文字列を辞書に登録します。
Erase ファイル内のデータを削除します。
EraseKeisenCell あらかじめ指定された範囲内の罫線セル内の文字列を消去します。
ErrorBreakMode マクロ実行中にエラーが発生したときの動作を設定します。
ErrorCode 組込関数のエラーコードを取得します。
Escort? エスコート機能を呼び出します。
EvenlySpacing 指定した領域に均等割付を設定します。
EvenlySpacing? 書式の「均等割付」を実行します。
Exact 2つの文字列を比較します。
ExchangeKeisenCell あらかじめ指定された範囲の罫線セル内の文字列をあらかじめ指定された実行位置の罫線セル内の文字列と交換します。
ExecWait 指定したアプリケーションを起動し、指定のマクロを実行させます。
Exist 指定した配列要素が配列の要素として存在するかしないかが返ります。
ExistFile 指定したファイル(ディレクトリ)が存在するかどうかが返ります。
Exit? 一太郎を終了します。
Exp 自然対数の底 e(=2.71828182845904)について、指定の数値のべき乗が返ります。
ExportFavoriteWords よく使う言葉の一覧をファイルに書き出します。
ExportNaviList ナビの「よく使うもの」一覧の内容をファイルに書き出します。
F
FileOption 文書の見出し設定、読込方法、保存方法などについて設定します。
FileOption? ファイルの「オプション」を実行します。
Find 指定した文字列中の文字検索を行い、文字位置が数値で返ります。
FindB 指定した文字列中の文字検索を行い、バイト位置が数値で返ります。
FindC 指定した文字列中の文字検索を行い、桁位置が数値で返ります。
FindElement 配列中で検索した要素の添字が返ります。
FlushKey キーボードからの先行入力を破棄します。
Font あらかじめ指定した範囲にフォントを設定します。
Font? 書式の「フォント」を実行します。
Footnote 指定した位置に脚注文字を挿入します。
Footnote? 脚注の「設定」を実行します。
FootnoteArea 脚注エリアを指定のサイズで表示します。
FootnoteArea? 脚注の「オープン」を実行します。
ForeachIndex foreach文の、現在の変数に対応した添字が返ります。
FormatCenter あらかじめ指定した範囲をセンタリングします。
FormatCenter? 文字揃えの「センタリング」を実行します。
FormatLeft 指定した範囲の文字を左側に揃えます。
FormatLeft? 文字揃えの「左寄せ」を実行します。
FormatRight 指定した範囲の文字を右側に揃えます。
FormatRight? 文字揃えの「右寄せ」を実行します。
Fp 指定した数値の小数部が返ります。
FrameAlignment 枠の位置や枠周辺の文字の配置方法などを設定します。
FrameAlignment? 「枠飾りと文字の配置」を実行します。
FrameDecoration 枠飾りと背景に関する情報を設定します。
FrameDecoration? 枠飾りと文字の配置ダイアログを開きます。
FrameDecorationBackColor 枠の背景色を設定します。
FrameDecorationBackGradation 枠のグラデーションを設定します。
FrameDecorationCorner 枠飾りのコーナー、向きおよび吹き出しの情報を設定します。
FrameDecorationLine 枠飾りの種類、線およびマージンの情報を設定します。
FrameDecorationShadow 枠飾りの影に関する情報を設定します。
FrameName 選択されている枠に対して枠名を付けます。
FrameStyle? 枠のスタイル変更ダイアログを開きます。
FrameStyleFont 枠の標準フォントについて設定します。
FrameStyleLayout 枠のレイアウトに関する情報について設定します。
FrameStyleMargin 枠のマージン情報について設定します。
FrameStyleRoman 枠の体裁に関する情報について設定します。
FrameStyleStyle 枠の文字列の飾りについて設定します。
FullScreen 全画面表示をするかしないかを指定します。
G
GaijiSaveMode 保存時に外字を画像に変換するかどうかを指定します。
GetAbsoluteIndentFormat 現在設定されているインデント基本位置の内容が返ります。
GetAbsoluteTabFormat 現在設定されているタブの基本位置の内容が配列で返ります。
GetAlbumLeaves 登録されているアルバムデータ名の一覧が配列で返ります。
GetAsideDot カーソル位置の文字の傍点の種類が数値で返ります。
GetATOKDictionaryFile 辞書セット番号に対応する辞書ファイル名が返ります。
GetATOKMode ATOKの入力モードが返ります。
GetATOKSystemDictionary 現在設定している基本辞書セットの辞書セット番号が返ります。
GetAttachedKey 指定したキーに割り付けられている内容が返ります。
GetAutoAlignment 指定の位置に自動文字揃えが設定されているかどうかが返ります。
GetAutoBook 現在文書に設定されているオートブックのスタイルセット名を返します。
GetAutoBookList オートブックのスタイルセット名の一覧を取得します。
GetBackupOption バックアップに関する設定内容が配列で返ります。
GetBinaryKanjiCode BinaryKanjiCode関数で指定している漢字コードの種類が返ります。
GetBookmarkList 設定されているブックマークの一覧が返ります。
GetCharacter カーソル位置の文字が返ります。
GetCharacterAttribute カーソル位置の文字の属性が返ります。
GetCharacterBorderType 指定した文字列の文字囲種類が返ります。
GetCharacterInformation カーソル位置の文字情報が返ります。
GetCharacterPoint カーソル位置の文字サイズが返ります。
GetCharacterStyleList 登録している文字スタイルのスタイル名のリストが配列で返ります。
GetCharacterType カーソル位置の文字の種類が返ります。
GetColor 指定した文字列の文字色が返ります。
GetColumn 現在のカーソル位置の文字数が数値で返ります。
GetColumns カーソル位置の段組の段数が返ります。
GetComment 指定された位置の注釈文章が返ります。
GetCommentInformation 指定された位置の注釈情報が返ります。
GetCommentOption 設定されている注釈者名が返ります。
GetCommonWorkDirectory 共通作業ディレクトリ名が返ります。
GetCsvItem カーソル位置の段落をCSV形式と見なし、指定された位置の文字列を取得します。
GetCsvItemCount カーソル位置の段落をCSV形式と見なし、フィールドの個数を返します。
GetCurrentDirectory 指定したドライブのカレントディレクトリ名が返ります。
GetCurrentMacroInformation 現在実行中のマクロに関する情報が配列で返ります。
GetCurrentSheetItem シートの設定の内容が配列で返ります。
GetCursorArea カーソルがどのエリアにあるかが数値で返ります。
GetDiagonals 現在カーソルのあるテキストを対象として、その中にある全ての斜線情報を連想配列で返します。現在カーソルのあるテキストとは、本文、脚注、レイアウト枠を表します。
GetDiskFreeSpace 指定したドライブのディスク空き容量が返ります。
GetDiskSpace 指定したドライブのディスク全容量が返ります。
GetDisplayMode マクロ実行中の経過を表示するかしないかのモードが返ります。
GetDocumentBackColor 文書の背景色をRGB指定(RxxGxxBxx)の文字列で取得します
GetDocumentBackFile 文書背景として指定されている画像ファイルのパスを取得します
GetDocumentBackGradation 文書背景のグラデーションの詳細な設定(種類や座標等)を取得します
GetDocumentBackGround 文書背景の種類や背景を印刷するかどうかを取得します
GetDocumentButton カーソル位置の文書ボタンの割付情報が返ります。
GetDocumentInformation 指定した文書の文書情報が配列で返ります。
GetDocumentInformationField カーソル位置に設定されているフィールド文書情報枠の設定内容が返ります。
GetDocumentName 現在作成中の文書の文書名が文字列で返ります。
GetDocumentStyleColumns 文書スタイルの段組の設定内容が配列で返ります。
GetDocumentStyleDoubleLeaf 文書スタイルの袋とじ印刷の設定内容が配列で返ります。
GetDocumentStyleFont 文書スタイルのフォントの設定内容が配列で返ります。
GetDocumentStyleFootnote 文書スタイルの脚注印刷の設定内容が配列で返ります。
GetDocumentStyleLayout 現在の文書スタイルのレイアウトの設定内容が配列で返ります。
GetDocumentStyleLineNo 用紙のマージン領域に表示する行番号の設定が配列で返ります。
GetDocumentStyleMargin 文書スタイルのマージンの設定内容が配列で返ります。
GetDocumentStylePage 文書スタイルのページの設定内容が配列で返ります。
GetDocumentStylePageDecoration 文書スタイルのページ飾りに関する設定内容が配列で返ります。
GetDocumentStylePaper 印刷時の用紙名が返ります。
GetDocumentStyleRoman 文書スタイルの体裁に関する設定内容が配列で返ります。
GetDrawGrid 簡易作図を実行中に表示するグリッドの詳細設定が返ります。
GetEditingScreenType 編集画面タイプが返ります。
GetEnvironment 環境変数の設定値を取得します。
GetErrorBreakMode 組込関数でエラーが発生した場合の動作モードが返ります。
GetFileList 指定したディレクトリ配下に存在するファイルの一覧が返ります。
GetFileOption 文書ファイルの見出し設定、読込方法、保存方法などの設定内容が返ります。
GetFileState 指定したファイル(ディレクトリ)の属性が返ります。
GetFont カーソル位置の文字に設定されているフォントが返ります。
GetFontList 使用できるフォントの一覧が返ります。
GetFontStyle 引数で指定されたフォント名に属するスタイル名が返ります。
GetFootnoteArea 脚注エリアがオープンされているかどうかが返ります。
GetFootnoteFormat 脚注文字の設定内容が返ります。
GetFootnoteNumber 指定された位置の脚注の番号が返ります。
GetFrameAlignment 選択されている枠またはカーソル位置の枠の配置情報が返ります。
GetFrameDecoration 枠飾りと背景の設定が配列で返ります。
GetFrameDecorationBackColor 枠の背景色がRGB指定の文字列で返ります。
GetFrameDecorationBackGradation 枠のグラデーションの設定内容が返ります。
GetFrameDecorationCorner 枠飾りのコーナー、向きおよび吹き出しの値が配列で返ります。
GetFrameDecorationLine 枠飾りの種類、線およびマージンの設定が配列で返ります。
GetFrameDecorationShadow 枠飾りの影に関する設定が返ります。
GetFrameID 指定した枠のID番号が数値で返ります。
GetFrameName 選択している枠の枠名を取得します。
GetFramePosition 選択されている枠またはカーソル位置の枠の位置情報が返ります。
GetFrameStyleFont 枠の標準フォントについての設定内容が配列で返ります。
GetFrameStyleLayout 枠のレイアウトに関する設定内容が配列で返ります。
GetFrameStyleMargin 枠のマージンに関する設定内容が配列で返ります。
GetFrameStyleRoman 枠の体裁に関する設定内容が配列で返ります。
GetFrameStyleStyle 枠の文字列の飾りに関する設定内容が配列で返ります。
GetGrid グリッドの詳細設定が返ります。
GetHeaderFooterArrangement ヘッダフッタ全体の設定が配列で返ります。
GetHeaderFooterEach 指定したヘッダフッタ位置の設定が返ります。
GetHTMLLoadOption HTML文書を読み込むときにのみ有効な読込オプションの現在の値を取得します。
GetHyperlink ハイパーリンクの設定値を取得します。
GetImageCenteringPaper イメージ編集画面で用紙を中央に配置するかどうかを取得します。
GetIndent カーソル位置のインデント情報が返ります。
GetIndexFilename 項目ファイル名が返ります。
GetInputGuide 現在の範囲、カーソル位置に存在する入力ガイドのプロパティを取得します。
GetInputGuideAutoSetting 入力ガイドの自動入力に必要なプロパティを取得します。
GetInputGuideCSVSetting CSV書き出し設定の情報を取得します。
GetInputGuideReplace 入力ガイドもしくはフィールドについて指定番号の文字列を取得します。入力ガイド一括入力で用いられている機能です。
GetInsertMode 挿入モードか上書きモードかが数値で返ります。
GetKeisenAttribute 罫線枠の属性が配列で返ります。
GetKey キーボードから入力されたキーの情報がで返ります。
GetKeyBreakMode マクロ実行中にSTOPキーを押したときの動作モードが数値で返ります。
GetKnowledgeWindowFont ナレッジウィンドウのフォント種類・大きさを取得します。
GetKnowledgeWindowFontDeco ナレッジウィンドウのステータス表示ウィンドウの表示・非表示を取得します。
GetKnowledgeWindowItem 指定したナレッジウィンドウ項目の表示・非表示を取得します。
GetKnowledgeWindowOption ナレッジウィンドウの表示の詳細を取得します。
GetKnowledgeWindowOrder ナレッジウィンドウの各項目の表示順序を取得します。
GetKnowledgeWindowSize ナレッジウィンドウの表示サイズを取得します。
GetLatestSearchString 直前に検索した文字列が返ります。
GetLeader 指定の位置に設定されているリーダの内容が配列で返ります。
GetLineLength カーソル位置の段落の1行文字数および文字サイズの設定内容が返ります。
GetLineSpacing カーソル位置の改行幅が返ります。
GetLineSpacingType カーソル位置の改行幅の種類が返ります。
GetLineType 行の種類が数値で返ります。
GetLinkScreen 分割画面の連動種類が返ります。
GetLocalPath サーバ指定のパス名をマップしているドライブのパス名に変換します。
GetLockCharacterField カーソル位置に設定されているフィールド文字枠の設定内容が返ります。
GetLockDateField カーソル位置に設定されているフィールド日付枠の設定内容が返ります。
GetLockFieldSize 指定されたフィールド枠の桁数が返ります。
GetLockNumeralField カーソル位置に設定されているフィールド数字枠の設定内容が返ります。
GetLockPageNumberField カーソル位置に設定されているフィールドページ番号枠の設定内容が返ります。
GetLockTimeField カーソル位置に設定されているフィールド時間枠の設定内容が返ります。
GetMacroList 登録されているマクロ名のリストが配列で返ります。
GetMacroTag 指定したマクロのマクロ名と見出しが配列で返ります。
GetMark カーソル位置に設定されているマーク番号が数値で返ります。
GetMergeFieldIndex 差込項目名が返ります。
GetMergeFieldRecord 指定した差込レコードの内容が返ります。
GetMergeFieldRecordNumber カーソル位置の差込レコードの番号が返ります。
GetNumbering 指定された連番に関する情報が返ります。
GetNumberingFormat 指定された連番の書式情報が返ります。
GetOptionCursor キー操作に関する操作環境が配列で返ります。
GetOptionEdit 編集に関する操作環境が配列で返ります。
GetOptionEnvironment コマンド操作、キー操作、その他の操作環境が配列で返ります。
GetOptionFile 一太郎で使用するファイル情報が配列で返ります。
GetOptionFileHelp ファイル操作に関する操作環境が配列で返ります。
GetOptionInput 入力に関する操作環境が配列で返ります。
GetOptionOperation コマンド操作、その他に関する操作環境が配列で返ります。
GetPage カーソル位置のページ番号が数値で返ります。
GetPageStyleColumns ページスタイルの段組設定の内容が配列で返ります。
GetPageStyleDoubleLeaf 指定したページスタイルの袋とじ印刷に関する設定内容が配列で返ります。
GetPageStyleFont ページスタイルのフォントの設定内容が配列で返ります。
GetPageStyleLayout ページスタイルのレイアウトに関する設定内容が配列で返ります。
GetPageStyleList ページスタイル名のリストが返ります。
GetPageStyleMargin ページスタイルのマージンの設定内容が配列で返ります。
GetPageStylePageDecoration ページスタイルのページ飾りについての設定内容が配列で返ります。
GetPageStylePaper ページスタイルの用紙名が返ります。
GetPageStyleRoman ページスタイルの体裁の設定内容が配列で返ります。
GetParagraphAttribute カーソル位置の段落に設定している段落属性の内容が配列で返ります。
GetParagraphInformation カーソル位置の段落情報が返ります。
GetParagraphStyleList 段落書式のスタイル名リストが返ります。
GetParagraphStyleName カーソル位置の段落書式のスタイル名が返ります。
GetParentheses 現在カーソルのあるテキストを対象として、その中にある全ての括弧情報を連想配列で返します。現在カーソルのあるテキストとは、本文、脚注、レイアウト枠を表します。
GetPatternType 指定した文字列の塗りつぶしパターンまたは濃度が返ります。
GetPicture 選択されている図枠のデータや型抜きの設定が返ります。
GetPieceOfKeisen カーソル位置の罫線情報が返ります。
GetPosition 現在カーソルがある位置の用紙左上を原点とした相対位置を連想配列で返す。
GetPrintImageCenteringPaper 印刷イメージ画面で用紙を中央に配置するかどうかを設定します。
GetPrintMergeFilename 作成中の文書に指定している差込ファイル名が文字列で返ります。
GetPrintPaper 指定した用紙名の設定内容が返ります。
GetPrintPaperList 用紙名のリストが返ります。
GetProfile INIファイル中の、指定したセクション・エントリーの内容が返ります。
GetProofreadUserDic 文書校正のユーザー辞書として設定されている辞書ファイルのパスを返します。
GetProperty オブジェクトのプロパティを取得します。
GetRange 現在指定されている範囲の始点と終点の情報が配列で返ります。
GetRank 指定された行に設定されているランクが返ります。
GetRankDisplay 現在表示されているランク数が返ります。
GetRankStyle ランクのスタイルの設定内容が配列で返ります。
GetReferNumbering 指定された連番参照文字の番号が返ります。
GetReferPage 指定されたページ参照文字のページ番号が返ります。
GetRelativeIndentFormat インデント位置設定(カラム単位)が返ります。
GetRelativeTabFormat タブ位置設定(カラム単位)が返ります。
GetRelaxView リラックスビューの項目を取得します。
GetRelaxViewList リラックスビューのリストを取得します。
GetRevision カーソル位置の添削文字が返ります。
GetRevisionInformation カーソル位置の添削に関する情報が返ります。
GetRevisionOption 添削の設定内容が返ります。
GetRingiOption 稟議を実行する際に必要なオプション項目を取得します。
GetRingiTemplateOption 編集中の文書に設定されている稟議テンプレートオプションを取得します。
GetRotateAngle 指定した文字列の回転角度が返ります。
GetRow カーソル位置の行番号が数値で返ります。
GetRuby カーソル位置のルビ情報が返ります。
GetRubyDecoration ルビの設定情報を返します。
GetScreenItem 画面表示設定の内容が返ります。
GetSearchRule あいまい検索の詳細設定が返ります。
GetSelectList 現在どこまで検索絞込されているかが返ります。
GetSerialState シリアルポートの設定内容が返ります。
GetServerPath リモートドライブのパス名をマップされているサーバ指定のパス名に変換します。
GetSheetCount シートの数を取得します。
GetStrikeThroughType 指定した文字列の取消ライン種類が返ります。
GetString 指定した範囲の文字列が配列で返ります。
GetStyle カーソル位置の文字に設定している飾りの内容が配列で返ります。
GetStyleColor 指定した文字列の飾り色が返ります。
GetUnderlineType 指定した文字列のアンダーライン種類が返ります。
GetUpperLineType 指定の位置のアッパーラインの線種が返ります。
GetVariableSpace 指定の位置に設定されているスペースの内容が配列で返ります。
GetVersion アプリケーションまたはウィンドウシステムのバージョンが返ります。
GetViewFullScreenToolBox 全画面表示、プロフェッショナル画面の時にツールボックスを利用するかどうかを取得します。
GetViewKnowledgeWindow ナレッジウィンドウ全体の表示・非表示を取得します。(通常編集モード)
GetViewKnowledgeWindowPro ナレッジウィンドウ全体の表示・非表示を取得します。(プロフェッショナルモード)
GetVisualStyleList ビジュアルスタイル名のリストが返ります。
GetVolumeLabel 指定したドライブのボリュームラベルが返ります。
GetWarningMode 組込関数の中での警告メッセージを表示するかしないかのモードが返ります。
GetWindowSize ドキュメントウィンドウのサイズ・位置が返ります。
GetWindowType アクティブウィンドウのタイプが返ります。
Grid グリッドの詳細を設定します。
Grid? 表示の「グリッド詳細設定」 を実行します。
Guidance ガイダンスラインに文字列を表示します。
GuidanceAlert ガイダンスラインにボタン付きメッセージを表示します。
H
Han 全角文字を半角文字に置き換えます。
HankakuConvert 本文中の範囲指定文字列を半角へ変換します。
HeaderFooter? ファイルの「ヘッダ・フッタ」を実行します。
HeaderFooterArrangement ヘッダフッタの全体の設定を行います。
HeaderFooterEach 指定の位置のヘッダフッタを設定します。
Hex 数値を16進数を表わす文字列に変換します。
Hira 全角カタカナを全角ひらがなに置き換えます。
Hour 指定した時刻の時(0~23)が返ります。
HScroll 指定した位置に画面を横スクロールします。
HSplitScreen? ウィンドウの「上下分割」を実行します。
HTMLAccessCounter アクセスカウンタ枠を作成してカーソル位置に貼り付けます。
HTMLAccessCounter? 挿入(I)ー絵(G)-アクセスカウンタ枠作成(S)を実行します。
HTMLInputForm カーソルのある行にHTML入力フォームを作成します。
HTMLLoadOption HTML文書を読み込むときにのみ有効な読込オプションを設定します。
Hyperlink ハイパーリンクを設定します。
Hyperlink? 挿入の「ハイパーリンク」を実行します。
Hyphenate ハイフネーションを設定します。
Hyphenate? 書式の「ハイフネーション」を実行します。
I
Idn 指定した要素数の単位行列が配列で返ります。
If 式を判定して、指定した式の何れかが返ります。
ImageBackgroundColor イメージ編集画面の背景色を指定します。
ImageButton 画像ファイルを使ったボタンを作成します。
ImageCenteringPaper イメージ編集画面で用紙を中央に配置するかどうかを設定します。
ImageCharacterColor イメージ編集画面の文字色を指定します。
ImageLineDelimiterColor イメージ編集画面の行間ライン色を指定します。
ImagePaperArrangement イメージ編集画面の用紙の並びを変更します。
ImageRulerUnit イメージ編集画面のルーラー単位を指定します。
ImportFavoriteWords よく使う言葉一覧に登録ファイルの内容を追加します。
ImportNaviList ナビの「よく使うもの」に登録ファイルの内容を追加します。
Indent あらかじめ指定した範囲にインデントを設定します。
Indent? 書式の「インデント設定」を実行します。
IndentControl インデントを1カラムずつ調整します。
IndentFormat? 書式の「インデント位置設定」を実行します。
IndentPositionControl インデントをインデント基本位置の単位で調整します。
IndexEntry 指定された文字列を索引項目に指定します。
IndexFilename 索引の項目ファイル名を指定します。
IndexFilename? 索引の「オプション」を実行します。
IndexOption? 「索引オプション」を実行します。
Input ファイルからデータを読み込み、コンマで区切られた単位で変数に格納します。
InputBold 入力する文字に太字を設定します。
InputCharacter 入力する文字のサイズとフォントを指定します。
InputCharacterPoint? 書式の「入力属性」を実行します。
InputCharacterSize 入力する文字のサイズを変更します。
InputComboBox リストボックス付き文字フィールドを作成します。
InputDecoration 入力する文字についての飾りを指定します。
InputDirectory フォルダ名入力フィールドを作成します。
InputFile ファイル一覧表示付きファイル名入力フィールドを作成します。
InputFont 入力する文字のフォントを設定します。
InputFont? 書式の「入力属性」を実行します。
InputGuide 入力ガイドを新規に作成し、現在のカーソル位置に挿入します。
InputGuide? 入力ガイドを作成・変更・削除するダイアログを開きます。
InputGuideAutoExecute? 入力ガイド自動入力の設定を入力ガイドに反映します。
InputGuideAutoSetting 入力ガイドの自動入力に必要なプロパティを設定します。
InputGuideAutoSetting? よく記入される入力ガイドに自動入力するための設定を行います。
InputGuideCSVSetting CSV書き出し設定情報を設定します。
InputGuideCSVSetting? 挿入(I)-入力ガイド(U)-CSV書き出し設定(O)を実行します。
InputGuideReplace 入力ガイドもしくはフィールドの文字列を指定する文字列に置換します。入力ガイド一括入力で用いられている機能です。
InputGuideTable? 入力ガイドやフィールドの入力を一括して行います。
InputItalic 入力する文字にイタリックを設定します。
InputNumber 数値フィールドを作成します。
InputSizePoint 入力文字のサイズを切り替えます。
InputString 文字フィールドを作成します。
Insert カーソル位置に文字列を挿入します。
InsertAlbumLeaf あらかじめ指定した位置にアルバムデータを挿入します。
InsertAlbumLeaf? アルバムの「呼出」を実行します。
InsertColumns 指定した位置に改段を設定します。
InsertColumns? 書式の「改段」を実行します。
InsertCombinedChar 文字列を組み合わせて一つの文字として挿入します。
InsertComment 指定された位置に注釈を挿入します。
InsertComment? 注釈の「文書内挿入」を実行します。
InsertCommentField カーソル位置に自動フィールドの見出し枠を挿入します。
InsertDocument カーソル位置に指定した文書を読み込みます。
InsertDocument? ファイルの「挿入読込」を実行します。
InsertEnclosure 重ね文字を入力します。
InsertFileIndex カーソル位置に、項目ファイルを利用して索引を作成します。
InsertFileIndex? 「索引作成」を実行します。
InsertFilenameField カーソル位置に自動フィールドのファイル名枠を挿入します。
InsertGaiji コード体系とコード番号、及び和文フォント名を指定し、外字を入力します。
InsertIndex カーソル位置に索引を作成します。
InsertIndex? 「索引作成」を実行します。
InsertionField? 「挿入」ー「差込」ー「フィールド作成」を実行します。
InsertLeader カーソル位置にリーダを挿入します。
InsertLeader? リーダの「設定」を実行します。
InsertLine カーソル位置に行を挿入します。
InsertMode 挿入モードか上書きモードかを指定します。
InsertOLEObject オブジェクト枠を新規またはファイルから作成します。
InsertPage カーソル位置で改ページします。
InsertPageNumberField カーソル位置に自動フィールドのページ番号枠を挿入します。
InsertPicture 図枠を新規に作成して、カーソル位置に貼り付けます。
InsertPicture? 「図枠の作成」を実行します。
InsertPrintDateField カーソル位置に自動フィールドの印刷日付枠を挿入します。
InsertPrintTimeField カーソル位置に自動フィールドの印刷時間枠を挿入します。
InsertReturn カーソル位置で改行します。
InsertSaveDateField カーソル位置に自動フィールドのファイル保存日付フィールド枠を挿入します。
InsertSharedDocumentMark? ナビ(N)-共有文書(I)-共有文書を開くためのマークを挿入(M)を実行します。
InsertSuperAndSubScript 上下に付く添字を挿入します。
InsertSupplementalKanji コード体系とコード番号を指定し、JS平成明朝体W3フォントで補助漢字を入力します。このフォントがインストールされていない場合は補助漢字は入力できません。
InsertSymbol 指定した記号を入力します。
InsertTableOfContents カーソル位置に目次一覧を作成します。
InsertTableOfContents? 「目次作成」を実行します。
InsertTateChuYoko カーソル位置に縦中横を挿入します。
InsertTateChuYoko? 縦中横挿入を実行します。
InsertVariableSpace カーソル位置にスペースを挿入します。
InsertVariableSpace? スペースの「設定」を実行します。
Int 指定した数値の最大の整数が返ります。
Inv 指定した配列を行列とみなして逆行列の配列が返ります。
Ip 指定した数値の整数部が返ります。
IsArray 指定したデータが配列かどうかが返ります。
IsBinary 指定したデータがバイナリかどうかが返ります。
IsBlank 指定したデータが空値かどうかが返ります。
IsBold 指定した文字列に太字が指定されているかどうかが返ります。
IsBool 指定したデータが論理値かどうかが返ります。
IsChainedCharacter カーソル位置の文字が文字結合されているかどうかが返ります。
IsCloselySpacing カーソル位置に密着割付が設定されているかどうかが返ります。
IsCommentLine カーソル位置に注釈行が設定されているかどうかが返ります。
IsEffectiveDrive 指定したドライブが接続されているかどうかが返ります。
IsEvenlySpacing カーソル位置に均等割付が設定されているかどうかが返ります。
IsIndexEntry 指定位置に索引項目が設定されているかどうかが返ります。
IsKeepLinesTogether カーソル位置に行結合が設定されているかどうかが返ります。
IsKeyPressed キーボードのキーが押されているかいないかが論理値で返ります。
IsLayoutboxEditing レイアウト枠内の編集中かどうかが返ります。
IsLockMode 現在の状態がフィールドモードかどうかが返ります。
IsModify 文書に修正が加えられているかどうかが返ります。
IsNumber 指定したデータが数値かどうかが返ります。
IsOpenFace 指定した文字列に中抜きが指定されているかどうかが返ります。
IsRecordingMacro 現在マクロ記録中かどうかが論理値で返ります。
IsReference 指定した変数が参照引数かどうかが返ります。
IsReferNumbering 指定の文字が参照文字かどうかが返ります。
IsReverse 指定した文字列に反転が指定されているかどうかが返ります。
IsRevisionMode 現在、添削モードかどうかが返ります。
IsScreenZoom ウィンドウのサイズが最大の状態かどうかが返ります。
IsShadow 指定した文字列に影文字が指定されているかどうかが返ります。
IsShiftKeyPressed 指定したキーが押されてるか押されていないかが論理値で返ります。
IsSlant 指定した文字列に斜体が指定されているかどうかが返ります。
IsString 指定したデータが文字列かどうかが返ります。
J
JavaApplet Javaアプレットをオブジェクト枠として一太郎文書に挿入します。
JavaApplet? 「HTML」ツールバー上のツールボックス「Javaアプレット枠の作成」を実行します。
JNum 算用数字を漢数字に変換します。
Jump 指定した位置にカーソルを移動します。
JumpBack ジャンプした直前の位置へカーソルを戻します。またはジャンプ前位置を設定します。
JumpBookmark カーソルを指定されたブックマークの位置へ移動します。
JumpEnd カーソルを文書の最後尾へ移動します。
JumpFootnote 脚注エリアと本文との間でカーソルを移動します。
JumpHeaderFooter 指定したヘッダフッタ位置へジャンプします。
JumpLockField カーソルを次のフィールド枠内へ移動します。
JumpMark カーソルを指定したマーク番号の位置へ移動します。
JumpMark? ジャンプの「ブックマーク」を実行します。
JumpMergeFieldRecord 指定したレコードに切り替えます。
JumpOtherScreen カーソルを別の分割画面に移動します。
JumpParagraph カーソルを指定した段落へ移動します。
JumpPosition 指定したページの指定した位置(mm)へジャンプします。
JumpReferNumbering 連番参照と参照位置の連番との間でカーソルを移動します。
JumpReferPage ページ参照から参照位置へ移動します。
JumpSearchEnd 検索開始位置の補正を行います。
JumpSearchString 指定の文字列を検索します。
JumpSearchString? ジャンプの「文字検索」を実行します。
JumpSearchStyle 指定の属性を検索します
JumpSearchStyle? ジャンプの「属性検索」を実行します。
JumpSlip? 一覧から付箋を選択してジャンプします。
JumpStart カーソルを1頁1行1列へ移動します。
K
Kata 全角ひらがなを全角カタカナに置き換えます。
KeepLinesTogether 指定した範囲の行結合を設定、解除します。
KeepLinesTogether? 書式の「行結合設定」を実行します。
Keisen 罫線を引きます。
Keisen? 「罫線」を実行します。
KeisenChange あらかじめ指定した範囲の線種を変更します。
KeisenChangeEnd 線種変更範囲の終点を設定します。
KeisenChangeMode カーソルの移動範囲を指定して線種変更モードに入ります。
KeisenChangeStart 線種変更範囲の始点を設定します。
KeisenColumnDivide 罫線の列分割の基準点を指定します。
KeisenColumnDivideEqually 罫線の列分割の等分数を指定します。
KeisenColumnDivideInterval 罫線の列分割の列間隔を指定します。
KeisenEnd 罫線の終点を指定します。
KeisenLeft 左側の罫線上にカーソルを移動します。
KeisenLineDivide 罫線の行分割の基準点を指定します。
KeisenLineDivideEqually 罫線を行等分するときの等分数を指定します。
KeisenLineDivideInterval 罫線の行分割の行間隔を指定します。
KeisenMode カーソルの移動範囲を指定して罫線モードに入ります。
KeisenModifyColumn 罫線の列操作を行います。
KeisenModifyColumnEnd カーソル位置を列操作の終点とします。
KeisenModifyColumnMode 罫線の列操作モードに入ります。
KeisenModifyColumnStart カーソル位置を列操作の始点とします。
KeisenModifyLine 罫線の行操作を行います。
KeisenModifyLineEnd カーソル位置を行操作の終点とします。
KeisenModifyLineMode 罫線の行操作モードに入ります。
KeisenModifyLineStart カーソル位置を行操作の始点とします。
KeisenPartition 罫線の中罫を指定します。
KeisenPositionChange 指定した範囲の行間罫線を通常罫線に変換します。
KeisenRepeat 直前に引いた罫線を繰り返し引きます。
KeisenRight 右側の罫線上にカーソルを移動します。
KeisenRoundCorner 罫線の面取りを行います。
KeisenStart 罫線の始点を指定します。
KeisenTrace 軌跡モードで罫線を引きます。
KeisenTraceBack 軌跡の位置を後退します。
KeisenTraceEnd 軌跡の終点を指定します。
KeisenTraceMode カーソルの移動範囲を指定して軌跡モードに入ります。
KeisenTraceStart 軌跡の始点を指定します。
KeyBreakMode STOPキーを押したときに、マクロ実行を中止するかしないかのモードを設定します。
KnowledgeWindow? ナレッジウィンドウの詳細設定を行うダイアログを開きます。
KnowledgeWindowFont ナレッジウィンドウのフォント種類・大きさを設定します。
KnowledgeWindowFontDeco ナレッジウィンドウのステータス表示ウィンドウの表示・非表示を設定します。
KnowledgeWindowItem 指定したナレッジウィンドウ項目の表示・非表示を設定します。
KnowledgeWindowOption ナレッジウィンドウの表示の詳細を設定します。
KnowledgeWindowOrder ナレッジウィンドウの各項目の表示順序を配列で設定します。
KnowledgeWindowSize ナレッジウィンドウの表示サイズを設定します。