太郎マクロ関数 | こだわり探求隊

こだわり探求隊

日常のあれこれで気になった事をこだわって調べた結果を御披露

一太郎の関数一覧

一太郎2009 通常版
¥16,180
Amazon.co.jp

一太郎Ver.5マクロ・リファレンス (アプリブック)
¥4,893
Amazon.co.jp


vistaで一太郎2004のマクロのヘルプを表示させようとしたら、「おいらは最新式OSだから古いファイルはひらいてやんないもんね!」と言われた。傲岸不遜にも程がある。頭に来たから、コピーしましたよ。XPマシンの方から。

せっかくだからここに晒しておきますよ。




すべての関数










Abs 指定した数値の絶対値が返ります。
AbsoluteIndentFormat インデントの基本位置を設定します。
AbsoluteTabFormat タブの基本位置を設定します。
AcceptRevision 添削した内容を文書に反映します。
AcceptRevision? 添削の「反映」を実行します。
Acos 指定した数値のアークコサイン(逆余弦)が返ります。
ActivateEmbedField 組込枠の編集、再生を行います。
AddCommand? 割付の「メニュー」を実行します。
AddCsvItem カーソル位置の段落を指定された区切り文字で分割し、
指定された位置に文字列を挿入します。
AddMacro テキストファイルをマクロとして登録します。
AddMenuItem メニュー項目を追加します。
AddOLESheet OLEファイルからシートを追加します。
AddPageStyle 現在設定されているページスタイルを文書に登録します。
AddPageStyleMode ページスタイル登録モードになります。
AddPrintPaper 用紙情報を新規で登録します。
AddSheet 一太郎ファイルからシートを追加します。
AddVisualStyle ビジュアルスタイルを登録します。
AdvancedRange 先指定の範囲を指定します。
Alert プッシュボタン付きメッセージボックスを表示します。
AllRuby 指定の文字列について一度にルビを設定、解除します。
AllRuby? 書式の「総ルビ」を実行します。
Angle 指定した座標の角度が返ります。
Arg 指定した引数番号の引数の値が返ります。
ArrangeDocumentWindow ウィンドウを並べて整列します。
ArrayIndex 指定した配列の1次元目の添字を値とする配列が返ります。
ArrayValue 指定した配列、添字に対応する要素値が返ります。
AsideDot 指定した範囲に傍点を設定します。
AsideDot? 文字飾りの「傍点」を実行します。
Asin 指定した数値のアークサイン(逆正弦)が返ります。
Ask 指定したファイルのファイル属性が返ります。
AssignFrameMacro オブジェクト枠に既存のマクロを割り付けます。
AssignFrameMacro? 挿入(I)-オブジェクト枠(O)-マクロの割付(Z)を実行します。
AssignKey? 割付の「キー」を実行します。
AssignMenu? 割付の「メニュー」を実行します。
Atan 指定した数値のアークタンジェント(逆正接)が返ります。
ATOKCharPalette? ATOK文字パレットを起動します。
ATOKDictionaryFile 辞書ファイルを登録、解除します。
ATOKHandWriting? ATOK手書き文字入力ツールを起動します。
ATOKMode ATOKのモードを設定します。
ATOKSystemDictionary ATOKの基本辞書セットを指定します。
AttachKey 指定したマクロをキーに割り付けます。
AutoBook オートブックを実行します。
AutoBook? 書式の「オートブック」を実行します。
AutoRank ランクの自動設定を行います。
AutoRank? ツールの「ランク自動設定」を実行します。

BackSpace カーソル直前の1文字を削除します。
BackupOption バックアップに関する情報を設定します。
BackupOption? ファイルの「オプション」を実行します。
BasePosition 指定した範囲の段落にベース位置を設定します。
BaseShift あらかじめ指定した範囲にベースシフトを設定します。
Beep 一般警告音を鳴らします。
Binary バイナリデータの値を16進表記の文字列に変換します。
BinaryKanjiCode Pack関数、Unpack関数で扱う漢字コードの種類を指定します。
BitAnd ビットの論理積が返ります。
BitNot ビットを反転させた値が返ります。
BitOr ビットの論理和が返ります。
BitXor ビットの排他的論理和が返ります。
Bold 指定した文字列に太字を指定します。
Bold? フォントの「太字」を実行します。
Bookmark 現在のカーソル位置にブックマークを設定します。
BreakdownPath ファイルパス名をドライブ名、ディレクトリ名、ファイル名の順に分解します。
BringFrame 選択した枠の上下位置を変更します。
BringFrame? 枠の「上下変更」を実行します。
BringOverlay あらかじめ指定した位置のオーバーレイの上下を変更します。

Calculate 計算処理を実行し、指定の位置に結果を入力します。
Calculate? 「計算」を実行します。
CalculateMode 計算式を登録し、計算モードに入ります。
CalculatePointing 計算位置の指定を行います。
CallCharacterStyle システムに記憶している文字スタイルを文書に登録します。
CallPageStyle システムのページスタイルを呼び出します。
CallParagraphStyle システムに記憶している段落書式を文書に登録します。
CallVisualStyle 指定のビジュアルスタイルを呼び出します。
CancelAdvancedRange 範囲先指定を解除します。
CancelAllRange 全ての範囲指定を解除します。
CancelBookmark 指定されたブックマークを削除します。
CancelCharacterAttribute 指定した文字属性のみ解除します。
CancelCharacterStyle 文字スタイルを解除します。
CancelCharacterStyle? 文字スタイルの「解除」を実行します。
CancelCloselySpacing? 文字書式の「密着解除」を実行します。
CancelColumns 指定した位置の段組を解除します。
CancelColumns? 書式の「段組解除」を実行します。
CancelCombinedChar カーソル位置または範囲に含まれる組み文字を解除します。
CancelCommentLine? 「注釈行解除」を実行します。
CancelDocumentBackGround 文書に設定された背景を解除します。
CancelDropCaps ドロップキャップを解除します。
CancelEvenlySpacing 指定した範囲の均等割付を解除します。
CancelEvenlySpacing? 書式の「均等解除」を実行します。
CancelFont 指定した文字列のフォント設定を解除します。
CancelFont? フォントの「解除」を実行します。
CancelHyperlink ハイパーリンクを解除します。
CancelIndent? 書式の「インデント解除」を実行します。
CancelIndex? 索引の「解除」を実行します。
CancelKeepLinesTogether? 書式の「行結合解除」を実行します。
CancelKeisenAttribute 指定した罫線枠属性のみ解除します。
CancelLock あらかじめ指定した範囲のフィールドを解除します。
CancelLock? フィールドの「解除」を実行します。
CancelMark 設定されているマークを解除します。
CancelMode 各種作業モードを解除します。
CancelOverlay オーバーレイを解除します。
CancelOverlay? 「オーバーレイ解除」を実行します。
CancelPageStyle ページスタイルを解除します。
CancelPageStyle? 「ページスタイル解除」を実行します。
CancelParagraphAttribute 指定した段落属性のみ解除します。
CancelParagraphDecoration 段落飾りを解除します。
CancelParagraphStyle 指定した範囲の段落書式を解除します。
CancelParagraphStyle? 書式の「段落スタイル解除」を実行します。
CancelParagraphStyleAll 文章中に設定されている段落スタイルを全解除します。
CancelPickupProofreadMark 文書校正マーク絞込による絞り込みを解除します。絞り込まれていない時は何もしません。
CancelRevision 指定された添削文字を取り消します。
CancelRevision? 添削の「取消」を実行します。
CancelRuby? 書式の「ルビ解除」を実行します。
CancelSelectFrame 枠の選択状態を解除して入力状態に戻ります。
CancelSelectList 検索絞込を解除します。
CancelSelectRange 範囲先指定を中止します。(Windows型)
CancelSelectString 文字選択を解除します。
CancelSplitScreen? ウィンドウの「分割解除」を実行します。
CancelSuperAndSubScript カーソル位置または範囲に含まれる上下付き文字を解除します。
CancelTableOfContents? 目次の「解除」を実行します。
CancelTateChuYoko あらかじめ指定された範囲の縦中横を解除します。
CascadeDocumentWindow ウィンドウを重ねて整列します。
Ceil 指定した数値の最小の整数が返ります。
CenterOfLine カーソルを行の中央へ移動します。
ChainedCharacter 文字結合を設定、解除します。
ChainedCharacter? 文字割付の「文字結合設定」を実行します。
ChangeAutoBook スタイルセットを別のスタイルセットに切り替えます。
ChangeAutoBook? スタイルセットを切り替えます。
ChangeAutoBookName スタイルセット名を変更します。
ChangeAutoBookParagraph? オートブックの変更を実行します。
ChangeCharacterStyleName 文書に登録している文字スタイル名を変更します。
ChangeCheckBox HTMLチェックボックス枠の変更を行います。
ChangeCheckBox? 選択したチェックボックスの変更ダイアログを開きます。
ChangeCurrentSheet 指定したシートにカーソルを移動します。
ChangeDocumentNavi? ドキュメントナビのモードを変更します。
ChangeDocumentNaviMode ドキュメントナビモードを指定のモードへ設定します。
ChangeHTMLAccessCounter アクセスカウンタ枠のデータを変更します。
ChangeHTMLInputForm HTML入力フォームの詳細な設定を行います。
ChangeHTMLInputForm? 「HTML」ツールボックス上の、「入力フォームの作成/変更」を実行します。
ChangeIconSize ツールボックスアイコンサイズを大・小いずれかに変更します。
ChangeImageButton HTMLイメージボタン枠の変更を行います。
ChangeImageButton? 選択したイメージボタンの変更ダイアログを開きます。
ChangeInputGuide 現在の範囲、カーソル位置に存在する入力ガイドのプロパティ設定を行います。
ChangeJavaApplet 貼り付けられているJavaアプレットを変更します。
ChangeMultiLineTextBox HTML複数行テキストボックス枠の変更を行います。
ChangeMultiLineTextBox? 選択した複数行テキストボックスの変更ダイアログを開きます。
ChangeOptionButton HTMLオプションボタン枠の変更を行います。
ChangeOptionButton? 選択したオプションボタンの変更ダイアログを開きます。
ChangePageStyleName ページスタイル名を変更します。
ChangePaper 見栄えをできるだけ保ったまま用紙を変更します。
ChangePaper? ファイル(F)-文書スタイル(Y)-簡易用紙変更(P)を実行します。
ChangeParagraphStyleName 段落書式のスタイル名を変更します。
ChangePlugInFrame 貼り付けられているプラグインを変更します。
ChangePrintPaper 用紙名の設定内容を変更します。
ChangePushButton HTMLプッシュボタン枠の変更を行います。
ChangePushButton? 選択したプッシュボタンの変更ダイアログを開きます。
ChangeRangeMode 範囲指定のモードを変更します。
ChangeRuby ルビ文字の内容を変更します。
ChangeRuby? 書式の「ルビ変更」を実行します。
ChangeSelectBox HTML選択ボックス枠の変更を行います。
ChangeSelectBox? 選択した選択ボックスの変更ダイアログを開きます。
ChangeSingleLineTextBox HTML一行テキストボックス枠の変更を行います。
ChangeSingleLineTextBox? 選択した一行テキストボックスの変更ダイアログを開きます。
ChangeTelopFrame テロップ枠を変更します。
ChangeVideoFrame ビデオ枠を変更します。
Char コード番号に対応する文字が返ります。
CharacterAttribute 指定した範囲の文字列の属性を設定します。
CharacterAttribute? 書式の「文字属性」を実行します。
CharacterBorder 指定した文字列に囲み罫を引きます。
CharacterBorder? 文字飾りの「文字囲」を実行します。
CharacterSize 指定した文字のサイズを変更します。
CharacterSize? 書式の「文字サイズ」を実行します。
CharacterSizeControl 文字サイズを調整します。
CharacterSpace あらかじめ指定した範囲に字間を設定します。
CharacterSpaceControl 字間を調整します。
CharacterStyle 文字列に文字スタイルを指定します。
CharacterStyle? 文字スタイルの「設定」を実行します。
CheckBox チェックボックスを作成します。
CheckDeposit 指定した共有データが存在するかしないかが返ります。
CheckFunction 指定された文字列が、組込関数の名前として使用されているかいないかを数値で返します。
Clean 指定した文字列の制御コードを削除します。
Clear ブロック単位で指定した範囲のデータを消去します。
Clear? 編集の「消去」を実行します。
ClearFavoriteWords よく使う言葉の一覧を空にします。
ClearFrameMacro オブジェクト枠に割り付けられたマクロを解除します。
ClearLockField フィールド枠内の文字列をすべて消去します。
ClearNaviList ナビの「よく使うもの」一覧を空にします。
ClearProofreadMark 文書校正によって指摘されたマーク(赤い波下線で表示)を消去します。スペルチェックのマーク(青い波下線)は消去しません。
ClearSpellCheckMark スペルチェックによって指摘されたマーク(青い波線で表示)を消去します。文書校正のマークは消去しません。
ClearStyle 指定した文字列の飾りを解除します。
ClearStyle? 文字飾りの「解除」を実行します。
Clip 指定した範囲のデータをクリップボードに複写します。
Clip? 編集の「クリップ」を実行します。
ClipEmbedField? クリップの「組込枠」を実行します。
Close ファイルをクローズします。
CloseDocument 作成中の文書を保存して終了します。
CloseDocument? 終了の「保存」を実行します。
CloseDocumentFile 文書を保存してから1つのドキュメントウィンドウを閉じます。
CloseDocumentFile? ファイルの「閉じる」を実行します。
CloseDocumentWindow 作成中の文書を保存して終了します。
CloseDocumentWindow? ファイルの「閉じる」を実行します。
CloselySpacing 密着割付を設定、解除します。
CloselySpacing? 書式の「密着割付」を実行します。
Code 指定した文字に対応する文字コードが返ります。
Color 指定した文字列に色を付けます。
Color? 文字飾りの「文字色」を実行します。
Column カーソルを指定した文字位置へ移動します。
Columns 指定した位置に段組を設定します。
Columns? 書式の「段組」を実行します。
CombinedChar? 「組み文字」を実行します。
CommandGuidance 画面の下方のコマンド表示の位置に指定の文字列を表示します。
Comment 指定された位置に注釈文章を設定します。
Comment? 注釈の「設定」を実行します。
CommentInformation? 注釈の情報表示を実行します。
CommentLine 指定の注釈行を設定、解除します。
CommentLine? 「注釈行設定」を実行します。
CommentList? 注釈一覧のダイアログを開きます。
CommentOption 注釈者名を設定します。
CommentPosition 指定された注釈を文書内挿入のデータとします。
Compare 2つの式を比較します。
Con 指定した次元、要素数の配列が返ります。要素値には 1 が設定されます。
ContentsLevelDown 目次レベルを1下げます。
ContentsLevelUp 目次レベルを1上げます。
ContinueReplace 直前に実行した文字置換、飾り置換を繰り返します。
ContinueSearch 文字列を検索します。
ConvertAlphabet 大文字・小文字を変換します。
ConvertStringToKeisenTable あらかじめ指定された範囲の文字列を罫線表に変換します。
Copy? 編集の「コピー」を実行します。
CopyFile 指定したファイルをコピーします。
CopyKeisenCell あらかじめ指定された範囲の罫線セル内の文字列をあらかじめ指定された実行位置の罫線セル内にコピーします。コピー先に存在する罫線セル内の文字列は消去されます。
Cos 指定した角度のコサイン(余弦)が返ります。
Cosh 指定した角度のハイパボリックコサイン(双曲線余弦)が返ります。
CountDocuments 現在オープンしているドキュメントウィンドウの数が返ります。
CountMacros 登録されているマクロの数が返ります。
CountMergeFieldRecords 差し込んでいるレコードの数が返ります。
CountRange 現在の範囲指定の個数が返ります。
Create ファイルを作成します。
CreateCancelButton キャンセルボタンを作成します。
CreateCheckBox チェックボックスを作成します。
CreateDialog ダイアログ情報を作成します。
CreateDropDownComboBox ドロップダウン型コンビネーションボックスを作成します。
CreateFloatingField 数値フィールドを作成します。
CreateGraph? JSグラフ作成ツールを起動します。
CreateLayoutbox レイアウト枠を作成します。
CreateLayoutbox? レイアウト枠の「作成」を実行します。
CreateListBox リストボックスを作成します。
CreateMenu メニュー情報を作成します。
CreateNumericField 数値フィールドを作成します。
CreateObject アプリケーションを起動して、指定したオブジェクトを返します。
CreateOKButton 決定ボタンを作成します。
CreatePasswordField 未表示文字フィールドを作成します。
CreatePrintMergeField 差込枠を作成します。
CreatePushButton プッシュボタンを作成します。
CreateRadioButton ラジオボタンを作成します。
CreateSlider スライダを作成します。
CreateSlip 現在のカーソル位置に付箋を貼ります。
CreateStaticLine 直線スタティックを作成します。
CreateStaticString 文字列スタティックを作成します。
CreateTelopFrame テロップ枠を作成します。
CreateTelopFrame? 挿入(I)-絵(G)-テロップ枠作成(V)を実行します。
CreateTemplateSlip? 現在のカーソル位置に付箋テンプレートから付箋を貼ります。
CreateTextField 文字フィールドを作成します。
CreateVideoFrame ビデオ枠を作成します。
CreateVideoFrame? 挿入(I)ー絵(G)-ビデオ枠の作成(V)を実行します。
CRTGraphHeight グラフィック画面の縦のドット(ピクセル)数が返ります。
CRTGraphWidth グラフィック画面の横のドット(ピクセル)数が返ります。
CRTTextHeight テキスト画面の行数が返ります。
CRTTextWidth テキスト画面の桁数が返ります。
CurrentDocument カーソルを現在起動中の指定した文書へ移動します。
CurrentSheetItem シートの設定を行います。省略した引数については現在の設定が指定されます。
CursorDown カーソルを下方向へ移動します。
CursorLeft カーソルを左方向へ移動します。
CursorRight カーソルを右方向へ移動します。
CursorUp カーソルを上方向へ移動します。
Cut 指定した範囲のデータを削除し、クリップボードに複写します。
Cut? 編集の「切り取り」を実行します。
CutMethod ブロック単位の削除方法を指定します。

だ、だめだ、でかすぎる!