全粒粉入りチーズパン焼きたて。

 

もちっとして チーズゴロゴロ。

 

強力粉だけで作るより全粒粉が入ると、チーズを引き立ててグッと美味しくなります。

 

 

 

このパンも あいりおーさんのレシピ本から。

写真が動画並みに豊富で使いやすいです。

動画より、写真の方がわかりやすいですよね。

 

チーズはたっぷり。

 

成形のときに、チーズのゴロゴロがわかるようにすると、焼いたときに顔をだしてくれます。

 

 

二次発酵後にクープを入れて、バターをのせてから オーブンへ。

このパンは、レシピ本より焼成時間を30秒多くしています。

 

オーブンによってパン生地の状態によって微妙に変わるので、焼き上がり前にオーブンを見に行くのは大事です。

 

 

今日はいつもより早い時間にブログを更新できました。

 

注文した本が2冊届いたので、午後は少しでも読みたいと思います。

 

まだまだ ステイホームは続きそうですね。

ルピシアのアッサム・カルカッタオークションをミルクティーで。

 

コクがあって美味しい。

寒い日のミルクティーはしみわたります。

 

お菓子は資生堂パーラーのサブレです。

 

ココナッツの香りのノワドココとカカオ。

食感も心地よい。

 

お菓子やパン作りをするなら、お店のお菓子は食べないでしょ?と聞かれることがありますが、食べますよー!自分で作ると、お店のお菓子やパンの素晴らしさがよくわかります。

 

 

 

今日の紅茶はルピシアの福袋から。

届いたのは昨年12月で、すでに飲み始めています。

 

好きなお茶ばかり。

 

 

お茶を飲む時間を大切に。

 

 

シナモンレーズンロールを作りました。

 

ジューシーなレーズン、香ばしいスライスアーモンド、シナモンの香りがたまりません。

 

珈琲をたっぷりと。

 

 

 

何度も作っているので、スムーズです。

クルクル巻きで作ります。

 

 

 

成形

 

二次発酵後に照り卵を塗って、スライスアーモンドをパラパラと。

焼成は、190℃12分。

 

いい香り~焼き上がりました。

 

粗熱が取れてから アイシング。

アイシングがある方がシナモン風味が際立ちます。

 

 

 

昨夜の月……きれいでした。

今年最初の上弦の月。

星もよく見えました。

冬の星空は空気が澄んでいて、星の瞬きもきれいですね。

 

 

今日は鏡開き。

おもちは善哉で頂きます。

 

3回目のワクチン接種加速へ、、とニュースで報じられていますが、、一日も早く接種をはじめてほしいところです。

できることをしっかりと、適度な緊張感を忘れずにいきましょう。

 

 

四季の花のパッケージが印象的な新宿中村屋 花の色よせ。

 

今日は冬(椿)を選びました。

 

いろんな味が楽しめて、目も喜んでいます。

 

宇治かぶせ茶を淹れました。

 

しみじみと美味しい。

 

連休3日目は、録画しておいた番組を見ながら ゆっくりしました。

 

新しいスマホの操作も大体慣れた…つもり。

今日が休日で良かった。

スマホの買い替えは連休がおすすめです。

 

明日は鏡開きですね。

時間はどんどん過ぎていきます。

はりきっていきましょ。

 

 

はちみつベーグルを作り、サンドイッチにしました。

 

レタス、クリームチーズ、牛たんいぶり(伊達の牛たん本舗)、レモンを挟んで、牛たんサンド。

 

スモーキーで黒胡椒の効いた牛たんとクリームチーズがベーグルに合います。

 

 

 

ベーグルの作り方は独特ですね。

 

成形

 

二次発酵後に 片面1分ずつ茹でます。

 

茹でた時にしわができますが、焼くとのびます。

 

ぷっくりと焼き上がりました。

このまま食べても、ムチムチ美味しい。

 

 

今日は いちごタルトも作りました。

 

タルト生地にアーモンドクリームを一緒に焼き込み、カスタードクリーム、ホイップクリームでデコ。プレートクッキーも焼きました。

おめでとうは、言われる方も言う方も嬉しい言葉ですね。

 

 

今日はもうひとつ。

スマホが壊れて、新しいスマホを買いました。

とても見やすくてビックリ!

これもテクノロジーの進歩ですね。ワクワク新鮮です。