沖縄県・宮古島 | 今日の水槽警備員。

今日の水槽警備員。

2010/11にオカヤドカリ5匹の飼育を始めました。
備忘録も兼ねて日々の記録を淡々とつけてましたが、
現在はビーチコーミング記事がメインです。

しばらく貝拾いにも行けず仕事に追われる日々でしたが、ようやく行けそうな雰囲気も出てきたので寝かせていた前回の遠征結果の整理をしていこうと思います。

 

まずはGoToトラベルキャンペーンを使って3年ぶりに宮古島へ。

ビジネスホテルのようなお値段で良いホテルに泊まれる素晴らしいキャンペーンです。ぜひまたやってほしい…!

 

 

時期が時期だけに、人が多そうな場所は避けてこれまで行ったことがなかった小さな浜を中心に周りました。

 

まだ気温も高く夏のような空と海の色です。

 

漂流物は多いものの、貝の打ち上げはあまりなし。

 

狙い通り人気はないものの、貝の気配もありません…。

 

でも久しぶりの海はやっぱり良いものですね。

 

ただ浜を歩いているだけで、心が洗われるようかのようです。

 

見つかってしまった、という表情に見えるかわいらしいムラサキオカヤドカリ。

 

こちらでは打ち上がった魚でオカヤドパーティが開催されていました。

 

タイドプールを覗くとトゲアシガニがいました。

警戒心が強いイメージがあったのですが、この個体は見えるところでぼーっとしていました。

 

生き物観察の後は座り込んで小さめの貝を探します。

色が薄くて小さめですが拾えると嬉しいカノコシボリミノムシ。

 

見慣れないミノムシガイ科の貝を発見!

 

こんな感じで人ごみを避けつつ、二日間貝拾いを堪能しました。

 

 

宮古島での収穫。

北側の浜。

アジロイモ、リュウキュウバカガイ

カヤノミガイ、シボリダカラ、カノコアサリ、クチムラサキカニモリ?

 

右下の貝は内唇だけしか紫色になっていないので違う貝かもしれません…。

 

東側の浜。

リュウキュウカタベ、イモフデガイ

コグルマ、クロオトメフデ、コモンダカラ、モダマ

 

まだちょっと若いですが綺麗なコモンダカラが拾えました。

 

西側の浜その1。

ウラキツキガイ、トンボガイ、ヒモカケセコバイ

エンジイモ、リュウキュウアオイ、ナガタケノコカニモリ

 

ウラキツキガイは久しぶりに拾いました。

 

西側の浜その2。

ハマヅト、カタツノブエ、ウズラタマキビ、コドングリイモ、チチイロリュウグウボタル

リュウキュウダカラ、ハシグロツノマタモドキ、クロオトメフデ、ベニマキガイ?、ヘリトリミノムシ

シマアラレボラ、イササボラ、カザリニシキニナ、ツノクダマキ、ホソニクタケ

 

ここは前回来た時も貝拾いした場所なのですが、3年経っていても同じ貝が拾えるのが面白いです。

 

ヘリトリミノムシ?とした貝をアップにしてみました。

形はクダマキツクシにも似ているのですが、画像検索では似ている色が見つからず…。

 

西側の浜その3。

ヘシャゲフトコロ、コオニノツノガイ?、オニチョウジガイ、Prodotia lannumi、?

ヒクナワメグルマ×2、ジュズカケカニモリ、?、カノコシボリミノムシ、フデガイ科の何か?

トリカゴオトメフデ、カンムリツクシ?、オオシイノミガイ科?、ヒサゴコウシツブ、ハナキサゴ

 

中段の一番右のフデガイ科の不明貝、前回も宮古島で拾ったのですが種類が分からず。

不明フデガイをアップにしてみました。

巻きの所に白い斑点があるのでフチヌイフデっぽくもあるのですが…。


おまけ。

夕方に浜を散歩していたらオオナキオカヤドカリと遭遇しました!

前回宮古島に来た時も運良く見られましたが、今回も見られてラッキーでした…!

 

 

今回の宮古島、大物はありませんでしたが、密を避けつつ貝拾いを堪能することができました。

次回は初めての離島に貝拾いに行って来た成果をご紹介予定です!