埋蔵金 | 蓼食う虫も好き好き

蓼食う虫も好き好き

自分が何科のなんという虫かはわかりませんが、時々見つけた蓼を齧ってみたいと思います



   あるところには、あるものである



   「この11日、タイのスポット運輸事務次官の屋敷に6名の強盗が押し入り、

    内2名が捕まったらしい

    犯人の供述の拠ると、盗んだ額が2億バーツ以上、しかも、屋敷内にはさらに

    70~100億バーツの現金があったが、多すぎて持ち出せなかったとのこと」



      タイ在住のウチャラポーン氏のブログ「バンコクでコンサルティング」より

                     部分引用(タイ紙デイリーニュースの意訳)



   タイの最高額紙幣は1,000バーツなので、全部1,000バーツ紙幣だったとして


   20万枚、金額にして、今のレートで4億9,400万円ほどだ


   供述に信を置くとすると、ざっと173億~247億円が更に埋蔵されていることになる



   事務次官というと、日本式に言うと事務官僚の最高ポストだ


   タイでは確か公務員の兼業が可能なようなので、


   日本とは単純比較はできないにせよ、


   権力を握った者の浅ましさは、カダフィーの例を挙げるまでもなく同様だ



   この様な埋蔵金がすべて世の中に出てしまったら、


   現在のシステムは恐らく破綻してしまうだろうが、


   折に触れて、小出しにしてもらっても、罰は当たらないと思う


   如何なもんだろうか?



    おまけ