しばらくPCそのものから遠ざかっていました。
先月26日から予定通りタイへ行き、今月2日に帰国したのですが、茨城の本宅に籠っていました。
また、東京での日々が始まります。
NW27便にてバンコクはスワンナプームへ向けて旅立ちました。
当日の夕景は、なにか良いことがありそうな、そんな気にさせるものでした。
定刻より30分程はやく到着したのですが、タイ人の友人が免税店で迷いに迷った末、
結局なにも買わずに、迎えの人たちと挨拶を交わしたのは、その一時間後でした。
その間にわたしが目にしたのが コレ ↓
すぐにでも直せるのに そのまんま東!
バンコクから車で3時間程南の、タイ人の友人の家に行き、挨拶もそこそこに
ぐっすり態勢に入ったのが、当地時間の午前4時頃でした。(時差は2時間)
昼頃のそのそ起き出し、タイ人の友人宅前にある食堂で現地食の第一発目をくらいました。
ちなみに、カオ・パット・カパーオという、ひき肉炒めをご飯にのせたものでした。
タイ人の友人は結局一睡もしなかったらしく、午前7時ころ托鉢にきた僧にタンブンをしたそうな。
タンブンとは、「徳を積む」ということで、この場合は、僧にご飯等を差し上げ、有難いお経を
授かります
さて、午後からは、まずタイ人の友人宅から車でさらに南に30分程に位置する
プラチュアプキリカーン市に向かいました。ここは、タイ人の友人の生地である
プラチュアプキリカーン県の県都に当たります。
ここでの用事はものの10分程で終わりました。
次は、そこから北へ車で1時間程のペッブリー市を目指します。
途中、日本でも知っている人は知っているホアヒン市で、これも知っている人は知っている
クイッティアオ(タイラーメン)を食し、ペッブリー市にある「BIG C」というショッピングセンターに
着きました。
かなり大規模なショッピングセンターの、しかも表玄関の前で堂々と営業するテント商店群
持ちつ持たれつなのか、ここらへんもかなりおおらかです
まだ日が高いうちに来たのですが、タイ人の友人のお気に召すままの買い物が済んだのは、
日も暮れてかなりたってからでした。
今日はここで飯にすべー、ということでセンター内にあるタイスキの店に入りました。
「タイスキ」とは、ナベとシャブシャブの中間みたいなもので、
昨今タイ人のお気に入りの様子で、けっこうな客入りでした。
シンハーというタイのビールをやりながら、いただきました。
そこで目にしたスーパーキッズ ↓
店の従業員が余興で踊るのですが、となりの席のボーズが一緒に踊りだすではありませんか
オリジナルなダンスは勿論のこと、底抜けな笑顔に魅せられました
ともあれ、タイのサバーイな一日は、シンハーの心地よい酔い加減のなか幕を閉じました。
つづく