水戸の御老公はやっぱすごいわ | 蓼食う虫も好き好き

蓼食う虫も好き好き

自分が何科のなんという虫かはわかりませんが、時々見つけた蓼を齧ってみたいと思います



   居候先の友人と前々から計画していた散策計画をついに実行しました。



   


   本日(7日の土曜のことです)は金町駅前が出発点です。



   さっそく江戸川縁の遊歩道に出ました。これが、午後0時のことでした。



 
   




   ここへ辿りついたのが午後1時40分、ちなみにこの橋は国道14号線。



   江戸川区北小岩3丁目あたりになります。



  

   一服もせずさらに歩き続け、次にたどり着いたのが、ここ



 

  
   




   むこうがわ(江戸川)とこちらがわ(旧江戸川)の分岐点です。



   ここからすぐにある江戸川区東篠崎町の、水門を兼ねた小さな橋で東京都に別れを告げました。



   

   千葉県市川市にはいりました。



   さらに江戸川縁を進みます。もう河口はすぐそこです。



   と言っても3Kmほどありました。



   
   



   

   首都高湾岸線、国道357号線(湾岸道路)、京葉線の鉄橋下の右にちょこっとみえているのが、



   江戸川右岸の突端です。基準点までは辿りつけませんでした。



   午後2時40分です。



   ここからは京葉線に沿って、湾岸道路を西へむかいます。



   市川野鳥の楽園を右に見ながらほぼまっすぐな道をひたすら歩きました。




   浦安市にはいりました。



   美浜公園で、本日初の一服休憩をとりました。




   浦安市にはいる少し手前で国道276号線にはいっていたのですが、



   あとはこの道を進むのみとなりました。




   そうです。本日の目的地はここなのでした。



   
      裏側に到着です




      午後5時




      東側メイン駐車場への入口



   


   やっとのことで辿りついたディズニーランドですが、



   本日は入場することもせず、帰途につきました。午後5時15分です。




   帰りは旧江戸川の左岸に沿って北上です。(途中浦安市富士見で食事)





      この一画は昭和の香りがしました


                                 浦安市と市川市の境あたり




   市川市広尾で千葉県におさらばです。午後6時55分のことでした。




   
   




   再び東京の地を踏んでからは、篠崎街道、柴又街道を進んだのですが、



   わたしは江戸川区谷河内2丁目でついに音をあげました 叫び ここまで31km。



   なんと無謀にもサンダル履きで臨んだため、



   太ももの内側が両方とも痛くなってしまったのです。



   大事をとり、金町までバスに揺られ帰宅したという次第です。



   

   ちなみに友人は金町まで完歩しました。 39kmです。 クラッカー



   なお友人はスニーカ-だったのですが、途中で購入したという雪駄を履いての帰宅でした。



   足の小指にお豆ちゃんができてしまったようです。





   おバカなおやじふたりの珍道中ではありました。もう二度としません。