コレ読みました。
外務省とは浅からぬ縁があるので、たまたでしたが、書店で見かけて購入しました。
この著者は小泉元首相に対してかなりの不満があるようです。
それもこれも、とにかく米国です。
米国一辺倒の日本のありかたが問題なのです。
翻って、何で日本は米国一辺倒になってしまうのか?
わたしは、日本人の優柔不断さに原因があると思います。
和をもって尊しとなす は遥か、聖徳太子の時代からの日本人の根底をなす考え方です。
これは、それ自体としては (わたし自身としては) たいへん価値のあることとは思いますが、
しかし、これこそが優柔不断さをもたらすのではないでしょうか。
ひいては、責任の取り方の曖昧さに結びついているような気がします。
明確な (見識ある) 意思表示、そして、実行がこれから更に重きを成してくると思います。
自分自身の問題として。