フォームのイメージを作るにはこちらがおすすめ | KEITAの我流テニス日記

KEITAの我流テニス日記

こんにちわ!3度の飯よりテニスを愛す男KEITAと申します!

昨年一時ブログ更新が止まっておりましたが、再開します!


今年から「ハイパフォーマンステニス」というサイトを運営し、より多くの人々のテニス上達の力になる所存です。

どうかよろしくお願いします!


おはようございます、KEITAです。


私はかねがねフォームは「意識するな!ボールに集中しろ!」
と言っています。


ボールを打つ際にはフォームなんて関係ありません。


フォームはあくまで動作の「結果」でしかないからです。


端から見たらどんなにフォームがおかしくても、あるいくつかのポイントがちゃんとしていればどんなボールも打つことができるんです。


実際あなたの周りにも「なんであんな打ち方でボールが打てるんだ?」と思う人がいると思います。


ここについては「ハイパフォーマンステニス」のサイトの中でかなり詳しく解説しているので、まだ見たことのない人はぜひ読んでみてください!


で、私の最も大事にしたい部分はそこにあるとして、今日はあえて「誰かのフォームを真似るなら、誰が良いか?」という話をしていきたいと思います。


正直今回の話は、かなり私の主観が入っているかもしれませんが・・・まあ、参考までに。


私がよく見て参考になったのは、フェデラーとかナダルだはなく、実はかなり古い時代の選手たちなんです。


たとえばこの動画に出てくる選手とか。

http://m.youtube.com/watch?v=7hmzaFApSLY


あくまで私の勝手なイメージなんですけど、今のフェデラーやナダル、また錦織選手とかもそうですけどラケットスイングが非常に早いので動きそのものを真似しにくいっていう部分があるんですよね。


よく、このような彼らのフォームをテニス雑誌なんかだと、
「ラケットダウンして、グリップエンドからラケットが出てきて、手首が回外から回内して・・・」
みたいに順を追って細かく説明されることが多いんですが、
正直そんな細かいラケットワークを説明されてもよくわからないと思うんですよね^^;


そこで、私が参考にしたのがボルグやマッケンローなどのオールドプレーヤーたちの打法。


スイングスピードが今のように早くないので、ラケットの動きなど、肉眼でもその動きがつかみやすい。


また、現代の選手のフォームと昔の選手のフォームを比べて気づいたのは、「身体の使い方自体はほとんど変わっていない」ということ。


逆に違うのは、ラケットワークなどほんの些細な(そう思うかはあくまで主観だけど)部分でした。


ここから、私は時代が変わろうともほぼほぼ変わらない「テニスの本当の基本」を理解することができたのです。


ですので、もしもあなたが今の選手しか知らないのであれば、ぜひ昔の選手たちの映像も見てみてかださい。


もちろん注目すべきはその技術だけでなく、戦術や戦略の変化にも気をつけて見てほしいと思います。


そうすれば、大なり小なり必ず何らかの発見があると思いますよ。


KEITA