ハラール(حلال Halāl) | LIZABSTRACT

LIZABSTRACT

♡ Can you feel my heart beat? ♡
プロフィールに書いています。無断転載お断りしております。

[アメリカだけでも家畜類は10億人以上の人を十分養える穀物や大豆を食べています。約450gの牛肉を得るのに約7.2kgの穀物が必要です。肉の消費をたった10%減らしただけで人間が消費できる穀物が1200万トン増える事になり、毎年飢えで死んでいくほとんど、六千万人を養う事が出来ます。]

そうツイートしている方がいらした。


私がアトピー治療の為にマクロビオティックやっていた時に
「肉1キロつくるのに穀物が7キロ必要」って
久司さんの本に書いてあった気がする。


だから肉を食べるのをやめて穀物を食べると
世界の飢餓が救えるのだそうだ。

そう思うと、ちょっとお肉を減らして
食べ物を穀物で分けあったらいいな。と思ったよ。



NHK番組「こころの時代」でも雨宮神父様
理由は書かれていないのだけれど
「ユダヤ教で豚をたべてはいけないのは、
豚は人間の食べ物と同じ穀物を食べるので禁じられたのでは
ないか」と考えていらっしゃるというお話をされていたのを
聞いた時に、肉を食べないで穀物を分けあって食べようと言う
考え方はずっと古くからあるのだな。と思った。


その時代には牛やヤギやヒツジは草を食べていたんだよね。


穀物ばかりではなく牛骨粉を食べている
現代の牛が狂牛病になるのは
知らずに宗教的なタブーを破っている訳だね。

オージービーフは草を食べてるって聞いたので
私はなるべくオージービーフとか
ハラール
マトンや鶏を買えるなら択ぶようにしているの。