茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室 -33ページ目

茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

台湾陸羽茶藝中心「泡茶師」の茉莉(マリ)です。

台湾茶・中国茶教室の「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

 

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

 

おはようございます。

急でしたが、駆け足で台湾に行ってきました。

とは言っても、いざ行ってしまうと、のんびり~。

 

いつものお店をあちこち訪ねては

一日中お茶を飲んだり、食べたり・・

 

お菓子も色々買ってきましたので

皆さまにも召し上がっていただきたいと思います。

 

 

 

***

 

 

 

「秋の日はつるべ落とし・・」とよく言いますが

(この言葉を使う季節もそろそろ終わりかな)

本当にあっと言う間に日が暮れてしまいますね。

 

 

 

 

 

***

 

 

* 蘭花茶

* 鳳凰単叢烏崠蜜蘭香

* 鳳凰単叢黄枝香(黄梔香)

* 鳳凰紅茶

 

 

 

 

皆さま今日もお元気で~。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

 

 

JR川崎駅徒歩5分

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

 

昨日は、恵比寿のウェスティンホテル東京にて

 

「ブリティッシュ・エチケット・インスティチュート」を主宰する

フィリップ・ザイクス氏によるアフタヌーンティーマナーレッスンに参加してきました。

 

 

ウェステインホテルはもうすっかりクリスマスムードでした。

11月になったばかりですが、早いですよね。。

 

 

 

 

 

 

アフタヌーンティーをいただきながらのレッスン

フィリップ・ザイクス氏は笑顔が素敵な紳士でした。

 

 

各テーブルを回っての質問の時間もあり

皆さま熱心に質問なさっていましたよ。

 

 

 

 

 

 

最後に一緒に撮ったフィリップ氏とのツーショット写真が

後日送られてくるとのことで楽しみです。

 

 

この様な形式のマナーレッスンには何度か参加しておりますが

諸説あってあやふやだったことや疑問点が

線で繋がったように思います。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

 

 

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

 

今日で10月も最終日。

そして  Halloween ハロウィン

 

 

 

 

 

いつもより焙火が効いた杉林溪( sha1 lin2 xi1 )

風が冷たい日には

その湯色にもほっとしますね。

 

まずは一息ついてくださいね。

 

 

 

 

 

お教室にある茶壺と茶杯から選んで組み合わせていただいて

いろいろなお茶を飲みました。

 

お茶と茶器との組み合わせは

その材質と形により

茶杯に映える湯色の見た目はもちろんのこと

香り立ちや味わいにも大きく影響してきます。

 

折角のお茶ですもの

美味しく味わってこそ・・ですよね。

 

そして、組み合わせを考えるのは楽しい・・と皆さまからも感想をいただいています。

 

ご参加ありがとうございました。

また来月お待ちしております。

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

 

 

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

 

おはようございます。

曇り空の朝です。

台風の進路が心配ですね。

 

 

 

 

 

 

来年のカレンダー「TEAPOT & TEA 2018」が届きました。

 

毎年購入しておりますが

この時期になると一年が早いなぁと思いますね。

 

表紙は4月のページにもなっている色使いもオリエンタルなティーポット。

傍らには飲茶もありますね。

 

ページをめくりながらお茶タイムにするとしましょう。

 

素敵な週末をお過ごしください。

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

 

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

 

一昨日はお友達と等々力へ。

「ASAKO  IWAYANAGI」

 

フルーツ一杯の季節のパフェ

10月限定の「マロンパルフェ」とアッサムティーを頼みました。

 

 

 

 

 

 

お友達の頼んだ「葡萄のパフェ」もシャインマスカットが一杯。

葡萄のソルベやピスタチオジェラードなど

 

 

 

 

 

 

何層にもいろいろな味が重なっていて美味しかったなぁ。

 

ケーキも買いたかったけど

この後お買い物で歩き回る予定もあったので今回は諦めました、また次回に。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村