コッツウォルズへ | 茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

台湾陸羽茶藝中心「泡茶師」の茉莉(マリ)です。

台湾茶・中国茶教室の「アトリエ茉莉(マリ)」です。



JR川崎駅徒歩5分

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉(マリ)」です。





直ぐに忘れちゃうので忘れないうちに

だらだらとですが旅の備忘録が続きます。。。


ロンドンのホテルでスーツケースを預かってもらい

一泊二日でコッツウォルズそしてストラトフォード・アポン・エイボンへ。



コッツウォルズの中でも行きたかった4つの村へ。


* ウイリアム・モリスが「英国で最も美しい村」と称賛したバイブリー

* "コッツウォルズのベニス”とも言われる川のほとりの村ボートン・オン・ザ・ウォーター

* アンティークの村ストウ・オン・ザ・ウォルド

* 中世には羊毛産業で栄えた趣のある村チッピング・カムデン




まず向かったのはバイブリー。

ちょうど雨が降ってきて、それでも着いた頃にはパラパラと小雨になって・・・

14世紀に建てられた石造りの家が連なっているアーリントン・ロウ。

一番人気の場所。





ボートン・オン・ザ・ウォーターでランチ。

「The Croft(クロフト)」でエールパイとフィッシュ&チップスそしてエールビール。

こちらのフィッシュ&チップスはフライのように衣がついていてお魚が新鮮。

フィッシュ&チップスといってもいろいろだ。

小川に沿ってかわいい建物が並んでいる。


ストウ・オン・ザ・ウォルドではいろいろな店をのぞいてみる。

「HUFFKINS」で(大胆な?チョコがけの)チョコエクレアと紅茶で一休み。

そしてお買い物。







ライムストーンの家が連なるチッピング・カムデン。

藁葺き屋根の家並み、よく手入れされた美しい庭を眺めながらゆっくり歩く。





庭先の花がきれい。

緑がどこまでも美しい。





一番印象に残ったチッピング・カムデン。

はちみつ色の建物が美しい。








ここから宿泊地のミクルトンまでバスで移動する。

20分ぐらい。思ったより早く着いた。


当初チッピング・カムデンからストラトフォード・アポン・エイボンまでの

距離感やバスの便がよく分からなかったため

ミクルトンでの宿泊にした。


今回の旅でここが一番悩んだところ。

鉄道のチケットは全て日本で調べて購入してきたが

この間は”なるようになれ"で(笑)

結果オーライとしよう。


ミクルトンで宿泊するのは Three Ways House Hotel

思ったより早く着いたので辺りを散歩してみる。




かわいいお肉やさん。

手描きの看板がなんともいえずいい雰囲気。





どの家もお庭がきれい。

写真を選んでいるときりが無いのでこのへんで・・・


次の日はシェークスピアの生まれた町、ストラトフォード・アポン・エイボンに向かいます。




ところで、台風の進路が気になります。

それではまた