岡倉天心「茶の本」 | 茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

台湾陸羽茶藝中心「泡茶師」の茉莉(マリ)です。

台湾茶・中国茶教室の「アトリエ茉莉(マリ)」です。


横浜市青葉区(東急田園都市線)

プリザーブドフラワーとポーセラーツ、台湾茶・中国茶の「アトリエ茉莉(マリ)」です。



一月のEテレ「100分 de 名著」(水曜日、午後11:00~11:25放送)では

岡倉天心の「茶の本」を四週に亘って取り上げています。


昨夜はその一回目でした。





岡倉天心(1862~1913)と言えば皆様ご存知の通り

明治時代に活躍した美術運動の指導者、文明思想家ですが

「茶」と「哲学」を結びつけ

独自の思想展開が凝縮された「茶の本」を

番組では判りやすく紹介しています。


私が持っているのは

大久保喬樹氏の訳本ですが

久しぶりに読み直してみました。



新年に相応しい名著ではないかと思います。


お茶を飲みながら

皆様もご覧になってはいかがでしょうか。


番組の詳細はこちらをどうぞ → 








にほんブログ村