引き続きまして・・
先日の「お茶を楽しむ会」の様子にお付き合いくださいませ。。。
淹れたお茶は
2011年 凍頂烏龍茶 / 冬茶
2011年 百年老叢水仙
2012年 肉桂 / 状元嶺
そして正山小種(ラプサンスーチョン)
こちら
2011年 凍頂烏龍茶 / 冬茶。
茶罐を開けた時に香る華やかな香り・・・
まさに自然のアロマですね
春茶の爽やかな花の香りとはまた違って
まさに”華”の字がふさわしい香り・・
色で例えれば、ピンクとモーヴの違いのような。。。って
ちょっと暴走しそうですのでこの辺で
台湾烏龍茶の特徴の表現に使われる醇(chun2)
そんな言葉が浮かんでくるのでした。
いろいろな感じ方があって表現があって
五感フル活動のお茶時間。。。
ドライ龍眼やドライマンゴーと共に
一緒にいただいたお菓子は
(判りやすい写真が今ひとつなくて順不同ですが・・)
そして自家製の「紅茶のケーキ(百果園のマンゴージャム添え)」など。
マンゴージャムは生クリームの代わりに。
紅茶のケーキ、美味しく出来て自画自賛。。
楽しい時間をありがとうございました。
またご一緒していただけましたら幸いです。