週末ご飯。
お肉が食べたくなって行ったのは「MOSUN 墨賞」
新スタイルでおもしろかったので、書かせてくださいね。

店内がとてもゴージャス
この時点で(まだ食べていないけど)気に入りました
デザートを頂く際はこちらの席に移動して。
6時半に行った時はお客さんは半分ぐらいでしたが
まもなく満席に・・・
若くておしゃれな(カップルの)お客さんが多かったみたい(服務員もね)
鉄板焼きのコースで人気の1人1380元のものを(+10%のサービス料)
アペリティフの代わりにローズ酢。
アミューズは2種類。
茶碗蒸しのようなものの上にはキャビアがちょこっとね。
私はトリュフパンプキンスープ(ちょっとあっさりめ)、夫はオニオングラタンスープ。
このあたりで、檸檬のシャーベットが出されました。
前菜は二人とも同じ蝦と帆立で
ソースはマヨネーズとからしが混ざっているようなかんじかな(あと味噌も少し?)
私が選んだサラダはキノコの上にトリュフが。
キノコ類には特に味は付いていないのでキノコの旨みを味わって・・・
夫はソフトシェルクラブ。やわらかいです。
下の黄色いのはサツマイモのペースト。
肝心のお肉ですが
私は紅酒菲力牛排(フィレステーキ)
脇に添えられているソースはあっさりなので
あえて塩でいただきました。
カリカリのガーリックチップと一緒に食べると更においしいです。
夫は厳選肋眼牛排(リブステーキ)
この辺りで既にお腹が一杯・・・
まだまだ続きます。。。さすが台湾。。
ここで、本来ならガーリックライス。。とくるのでしょうが
こちらのは桜海老と卵の炒飯です(これはなくてもいいかも・・)
まだまだデザートがあるのでこれは控えめに。。。
大体6、7人のお客さんを1人のシェフが担当しているんだけど
ここでサプライズ?
何?何?
なんとこれでした。
甘~いポップコーン。
隣の男の子がお願いしたみたい。
(特別よ~。隣の鉄板席にはなかったから・・)
若いっていいなぁ~
私たちもいただきます。
いよいよ場所を移してデザートです。
お腹が一杯でも(別腹~)アイスクリーム。
抹茶マカロンの下はチョコアイスにちょっと紅豆入り。
私は焼きプリン。
完食~(アイスラテもいけますが飲み物まではさすがに無理)
誕生日利用の際は二日前までに予約すると
ケーキ(直径12~3センチぐらい?)がサービスされるみたい。
お隣さんたちは皆”Happy Birthday~ ”
歌を歌われるのは恥ずかしいけど
これならいいわね。
自分たちだけの担当シェフがおいしいお肉を少しだけ・・・っていう落ち着いた雰囲気のお店もいいけど
こういった気を使わない台湾スタイルは楽しいですね。
サービスもよかったです。
めずらしくワイン一瓶飲みきれず、お持ち帰りしました。