Parisあれこれ② | 茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

台湾陸羽茶藝中心「泡茶師」の茉莉(マリ)です。

台湾茶・中国茶教室の「アトリエ茉莉(マリ)」です。


夏の旅行記がだらだらと長引いていますがあせる

なんとか今週中には終わりにしたいと思っております。。。

もしよろしければ、しばしお付き合い下さいませ~♪



********************




すっかりカフェのテラス席が気に入ってしまって

オペラ座近くのこちらでも一休み~。


茉莉工作室 in Taiwan



その後、この日のディナーはオペラ座にあるレストラン「L’Opera(ロペラ)」

茉莉工作室 in Taiwan


昨年の6月にオープンし

かなり混んでいるということでしたので

これまた前もってお店のホームページからポチッと予約を入れておきました。

が、空いている~



茉莉工作室 in Taiwan


外は明るいけど、これで8時ぐらいです。

店内は思っていたよりかなりモダンな雰囲気でした。


茉莉工作室 in Taiwan


8時半ぐらいからぼちぼち席が埋まってきましたよ。


茉莉工作室 in Taiwan


茉莉工作室 in Taiwan


こちらはビーフのつけ合わせのココット。

ジャガイモを使うことが多いですね。


茉莉工作室 in Taiwan


私が頼んだのはポークで

お肉の上にのっている野菜は、生大根とクルジェット。

(フランスでは、ズッキーニのことをクルジェットと言うらしいです)

蜂蜜がきいたソースがかかっています。

茉莉工作室 in Taiwan


昼に食べたショコラタルトの甘さがずっと残っていたので

デザートはいただかずに

ワインをボトルで頼んで

気付いてみれば、いつのまにか日本人客率高し。



私が料理よりも印象深かったのは・・・

お手洗いの洗面台がユニークだったこと。


私は運よくスムーズに水が出て、事なきを得ましたが(笑)

どこから水が出るのか良く分からない作りで


手を泡だらけにしたヨーロピアンに

「水が出な~い!」

「どうしたら水が出るの?」って聞かれたほど。

水の出方と流れに、一応ストーリーがあるようですよ~。


確かに斬新ではあるけれどイザとなったら困りますよね。