いつでも行列のワッフルの店 | 茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

台湾陸羽茶藝中心「泡茶師」の茉莉(マリ)です。

台湾茶・中国茶教室の「アトリエ茉莉(マリ)」です。



いろいろなお店で順番を待つ長~い行列を見かけますが

その反面、お店の入れ替わりもはやいのがここ台湾。


そんな中、本当にいつ見ても並んでいる・・・

(私が台湾に来てからずっと、朝でも夕方でも・・ってすごいでしょ王冠1


そんなお店が(私が知る中では)二つあって

1つは和平東路の7-11脇の蘿蔔餅(25元)を売っているお店(超有名)


台湾に来て直ぐの師範大学に毎日通っていた頃から(この前を通って通っていた)

いつ見ても人が並んでいるし(朝から夜まで)

それぞれが5~10個ぐらいまとめて買うから(一番人気は蘿蔔餅)

列が全然進まない~ううっ...


人が三人立って作業をするのがやっとの小さな店。

今でも相変わらず並んでいますよ~。


味ですが

超薄味の切干ダイコンのようなものが入っている揚げパンで

有る意味健康的ではありますが

なぜこんなに人気なのか今だわからず。。。





二つ目はMRT中山站前マクドナルド裏のワッフルのお店。

御馴染みの「米朗琪咖啡館(MELANGE CAFE・メレンゲ・カフェ)」

二号店も2,3軒隣に出来たけど混んでいる~。



夏でも冬でも、店の外にいつもずらっ~と座ってみんな待っていますが

こんなに並ぶのはちょっとががん

リピはなかなか面倒なんですが

日本から、師範大学時代の友人が来た際に

朝10時の待ち合わせだったので(朝7時半から営業)久しぶりに行ってみました。

ホテルがこの近くだったので便利です。



一号店は既に朝食セットのお客さんでほぼ満席で

ワッフル・サンドイッチのお客さんは二号店に~。


でもこちらもすぐに満席に。



イチゴクリームのワッフルとクラブハウスサンドをシェアして食べました。

真ん中にはイチゴアイスいちご

イチゴの下にはクリームがたっぷりでかなりのボリュームうひっ


茉莉工作室 in Taiwan

ワッフル自体の味はどうって事はないのですが

ワッフルの添え物のフルーツって

シロップ付けのお店が多い中、これはインパクト有り!

クラブハウスサンドもいけます(どちらかと言えばこちらの方がいいかも)


茉莉工作室 in Taiwan

カフェオレがおすすめ。いい感じでしょ。

量もタップリで意外にも本格的でしたよ。


茉莉工作室 in Taiwan


ロイヤルミルクティーもシルバーのポットに入れて持ってきてくれます。

隣のテーブルが気になりますにへ

山盛りの果物とか、アイスクリームだとか・・・どれもかなりのボリューム。


視覚的にも満足で楽しめました~。


でも、平日の朝10時でも満席って、やっぱりすごい!




米朗琪咖啡館(MELANGE CAFE) : 台北市中山北路二段16巷23號



にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村