以前行ったMRT板南線府中站から歩いて5分ぐらいのところにある茶藝館。
池で鯉が泳いでいるちょっとレトロな郊外型茶藝館「逸馨園書香茶坊」です。
新鮮な果物や野菜が売られている賑やかな通りを抜けると見えてきます。
11時の開店すぐに行きましたので
鯉が泳いでいる池に隣接した(窓を開けると餌やりも可能な)個室に案内されました。
私たちは台湾朋友と2人でしたが
それぞれの人数に合わせた個室がたくさんあるようです。
畳敷きなんですが
足は下ろせる造り(掘りごたつ式)になっていますので楽々ですよ。
広い建物内をぐるっと見てみましたが
二階にはテーブル席もあってかなり広いです。
家族連れや若いグループなど客層はさまざまで
皆さん思い思いに過ごしていますね。
広い滑り台などの遊具がある部屋もあるので
そこで遊んだり、鯉に餌をやったり
小さな子供連れでもゆっくりできそうです。
お昼のセットメニューもありました。
皆さんお茶を飲みに来るというより
食事をしてゆっくりおしゃべりしたり、勉強したり・・
そんな風な過ごし方をしているようですよ。
私たちも茶葉を持参しましたが
(茶葉にはあまり期待していないので・・)
お湯代は1人150元かかります。
竹筒飯など注文しましたが、味は普通です。
珈琲や冷たい飲み物など単品でもいろいろありました。
部屋にはエアコンも付いているし
何時間でもほっといてくれますから (← これ大事)
好きなお茶を飲みながらずっと居れちゃいますよ。
台湾ののんびりとした茶藝館での過ごし方ですね。
鯉のいる風景、台中の茶藝館にも似たような所がありますね。
外が暑い季節には
涼しい室内でゆっくり・・・
たまには場所を変えると勉強やお仕事もはかどる?
近くには「林家庭園(林本源園邸)」もありますから
庭園の散策の後に利用するのも良さそうですよ。
「逸馨園書香茶坊」・・・板橋市南雅東路45號
クリックしていただけると励みになります
↓ ↓ ↓