すっかりご無沙汰しております。
気がつけば7月になってしまいました。
記事の更新をしないにもかかわらず
クリックやぺタして下さってありがとうございます。
(それなのにぺタ返しもせずごめんなさい)
6月の下旬より日本に一時帰国しております。
日本の冬の”乾燥でガサガサ・・”の心配はないものの
いつものこととはいえ物欲が台頭してきまして
今は、両足のあちこちに水ぶくれが・・・
物欲と水ぶくれの因果関係とはいかに?
というのも
8センチのコルクのウェッジソールや華奢なミュールを履いての外出に
足が悲鳴を・・
デザインより足の健康第一の靴選びではちょっと悲し過ぎはしませんか。
という思いでいろいろ選んではみたものの
ちょっとここのところ足を甘やかし過ぎてましたかね。
緊張感をもたないといけませんね
ステキな夏のサンダルがたくさんありすぎます
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
さてさて
台北から戻った次の日、お茶どころは静岡県浜松に一泊して来ました。
新幹線の窓から見たお茶畑
新富士を過ぎたあたりでしょうか・・・
そして掛川では紅富貴(べにふうき)という和紅茶を。
緑茶だけでなく抹茶カステラ、抹茶チョコレートや玉露そば・・・ついつい買ってしまいます。
行く先々で、水出し緑茶など出していただいたお茶がおいしかったです
そしていただいて帰って来たメロン
自分で買うことはないですもの。
やっぱりメロン、おいしかったです。
7月一杯、日本にいる予定で
日本でのお茶修行?の様子などを含め
またのんびり更新していきますので
遊びに来て下さいね。
応援のクリックしていただけるとうれしいです
↓ ↓ ↓