お茶友と待ち合わせしたのは我が家の近くにある「紫藤廬」
私が、夫の駐在が決まって、下見旅行で来た台湾で
初めて行ったところがこちらの茶藝館なんです。
そのころは今のようにお茶に興味があったわけではなかったのに
初めての訪問先に、この茶藝館を選んだのは
やっぱり何か予見するものがあったのかしらと思ってしまいます。
入り口の様子はそのころと同じ・・・
改築を経ても、雰囲気は変わりませんね。
1人で宿題をしに来たり、友達とおしゃべりをしに来たり・・
こちらに来るたびに、”初心にかえる”って感じがするんです
初めてきた時に何を飲んだか・・は忘れてしまったのですが
(多分、一番上に書かれていた高山茶だったかと・・)
その時の室内の情景はしっかりと映像のように覚えているんですよ
(私は全て映像で記憶するタイプのようです・・)
1人で本を読んでいる若い男性が居て
暫くして女性が現れて・・待ち合わせだったみたいです。
さらには商談をしていると思われる男性が2、3人とか・・・こんな情景。。。
一番奥の畳の部屋に座ったのですが
改築前の和室は、隅の畳がぼろぼろで
夫に「何がいいの~?」って言われてしまったんですよ。
でも、そこだけ時間も空気もゆっくり流れているようで
直感で「いいなぁ~、ここに住みたい!」って思った訳です
まあそれから現在に至るわけですが
どうもここに来ると、回想が長くなってしまいいけません
なんか台湾から本帰国するような文面になってしまいましたが
まだまだ台湾に居る予定ですので、よろしくお願いいたします。
この日はお茶は飲みませんでしたが、お昼を食べておしゃべり・・
やっぱり私は、こちらではご飯よりお茶をいただく方が好きです。
いろいろお話を聞けて楽しかったです
付き合ってくださって、ありがとうございました。
また行きましょうね~。
一番上の写真、入ったときはあんなに晴れていたのに
お店を出たら、急な土砂降り・・・
こんな天気が続くのかしら・・ご用心!
クリックしていただけるとうれしいです
↓ ↓ ↓