今日はずっと雨でしたね。。。
昨日などダウンを着ている方を2、3人見かけましたよ。
お天気に素直に順応している生活スタイルは台湾ならでは・・・
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
さて、日本でのお茶がらみの記事、間が空きましたがこれを最後とします。
しかしどうみても、完全に、(台湾からの)旅行者の行動パターンをとっていますよね、私
まあしょうがないですよね
本当は二時半からの”香港ハイティー”にしようとしたのだけれど
待ちきれなくて(1日は有効にね・笑)・・お昼を。
マンダリンオリエンタル東京37階の広東料理「センス」
2人でしたので、窓側の席でした。
大きなガラス窓からスカイツリーが見えて気持ちがいいですね。
この写真はなんだかぼやっとした映りになっちゃいましたが・・・
点心ものも、一つ一つに味がしっかりついているので
何もつけないでいただきます。
中身の具も色々入っていて丁寧な作り、日本スタイル、皮は厚めですね。
台湾で食べているものとは、食感も違います。
スープは、やさしい味の月下美人でした。
その日のお茶は”色種”でした。
1人ずつティーポットで・・
でも、食事の時に一緒に出されるお茶はどうしても残念なものが多いです。。。
流れとしてはお粥(左・・友人の分)なんですが
私はちょっと弱いので、炒飯(中)に替えてもらっちゃいましたよ。
サービスも良くて、開放的な眺めを楽しみ、とても落ち着けました
週末には飲茶もあるそうですね。
こちらで開かれるティーセミナー(料理つき)参加は次回のお楽しみということで・・・
この日一緒だったのは、同じころに台湾に住み始め、早々と帰国してしまった友人。
日本に戻っても北京語を習い続けているとか・・・がんばってますね。
最近の台湾事情をあれこれ話し、台湾へのショートスティを勧めてきちゃいました~。
何も、一時帰国中の日本で中華を食べなくても・・と思った方も
クリックしていただけるとうれしいです。
↓ ↓ ↓