まだまだ端午節までは安定しない天気が続くとはいえ
昨日はしっかり夏仕様でしたね。
エアコンはもちろん、初半袖ブラウスでした。
************
さて、こちらは目黒川の桜。
ちょっと日本での桜の話題が続きますがお付き合いくださいませ~。
平日にもかかわらず、川の両側の店はどこも満席。
順番を待つのも、桜を眺めながらだと平気?
そして立ち寄ることもう一軒!山手通りを超えた所にある「岩茶房」
店の前にある一本の桜の樹が満開
大紅袍を頼みました。
1煎目を淹れて持ってきてくれます。
ティーコージーの中はおかわり用のお湯が入ったティーポット。
暫くすると、なんか体が(頭が)フラフラ~
お茶に酔ったみたい。。。
桜餡が入った水菓子のデザートもおいしかったです
桜の花も入っていました。
このほかに食べた豚まんもふかふかでした。
ガラスの向こうに居る猫ちゃんにずっと注目されっぱなし
こちらで、今年出版された「青にまみえる」を購入
(「岩茶房」主催者でもある著者のサイン入り)
「岩茶のちから」は私が岩茶の魅力を知るきっかけになった本。
大紅袍と桜とですっかり酔って(お酒は飲んでないのに)
ほろ酔い気分で帰宅したのでした。。。。
「岩茶房」へはこの数日後また訪問することになります。
その話はまた
ポチッと押して下さいね
↓ ↓ ↓