黄茶の雀山黄芽
黄茶独特の悶黄という製造工程がはいり
不発酵茶に分類されているのは良く知られているところですが
日常飲む機会は少ないかもしれませんね。
そして、茉莉花で緑茶に香りをつけた
福州茉莉花茶・・・
お茶と花を一層一層何度も重ねて香りをつけ、丁寧につくられたもの。
この薫花という工程が多いものほど高級なものとされており
花が混じっていないものが良いとされています。
この日飲んだものはものは香りがしっかりと・・・
さらに
玫瑰鐵觀音・・・
名前の通り球状の鐵觀音と薔薇を混ぜたもの。
フワァッと薔薇の香りがした後で、鐵觀音独特の香りが~
私はもともと鼻が聞くというか匂い(香り)に敏感だと思っているので
あまり強い香りは、ちょっと苦手なんですが
このフワァッとした香りはリラックス効果がありそうです。
薔薇には美肌効果も有るようですから
お天気が悪くてちょっと滅入りそうな時に
花茶を飲んで女子力(?)アップもいいかも
ポチッと押して下さいね。
やる気がでます。