鶯歌陶瓷博物館 | 茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

台湾陸羽茶藝中心「泡茶師」の茉莉(マリ)です。

台湾茶・中国茶教室の「アトリエ茉莉(マリ)」です。


久しぶりで鶯歌に行って来ました。



茉莉工作室 in Taiwan








台北站から國鐵で約30分電車

悠遊卡で片道28元とはお得な気分。


站前から老街に行く通りもなんかすっきりしましたね。


老街でいろいろお店をのぞいた後は

新北市立鶯歌陶瓷博物館走る人



茉莉工作室 in Taiwan














「青韻流動」東亜青瓷的誕生與發展

3月4日まで3階にて開催中です。

(写真撮影は禁止になっています。)


台湾、大陸、韓国そして日本の青瓷の流れが紹介されています。


あの蔡暁芳さんの作品なども紹介されていますよ。


親子で下の写真の問題をチェックしながら見ている様子はほほえましいですニコニコ

裏にはこんな問題で日本が紹介されています。


”日本陶藝家「初代諏訪蘇山」於(1916)年被任命為(帝室技藝員)、

這是工藝美術家最崇高的榮譽、
這種奨勵創作及保護文化的制度、促進一百多年來日本藝術史的發展。

「帝室技藝員」制度廢除之後、接下來就是日本現今的「人間國寶」制度。

<原文>


う~ん、奥が深いです。



茉莉工作室 in Taiwan















いろいろ参観した後は同じく3階にある「Life in between museum cafe」でひと休みコーヒー



茉莉工作室 in Taiwan














オーガニックのアッサム紅茶を頼みました。

ティーパックながら、"Colive"という台湾madeの紅茶でした。

こちらはじめてみましたが

色々種類がありましたので、試してみようと買ってみました。




茉莉工作室 in Taiwan














にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村