遅ればせながら皆様、新年恭喜!
昨日、マレーシアはクアラルンプールより戻りました。
今回、旅先を決める段階でかなりの出遅れ~
行きたいところは政情不安定だったり
寒いところはイヤだとか・・・
夫婦ともに相手が言い出してくるのを待って~
痺れを切らした夫が言い出した時には
既に航空券のゲットは至難の業・・・
行きはよいよい帰りは取れずの状態で。。。
(そりゃそうです。旧正月ですから・・・)
こうして(でも決断は早かったが)決めたクアラルンプール行きでしたが
結果はとても国際色豊か(これが一番!)で面白かった
自称”晴れ女”の私ですから
KLはこの時期雨季にもかかわらず
夕方の短時間の雨に遭遇したのみで天気に恵まれましたよ
マレーシアは既に
ボルネオ島のコタキナバル、ティオマン島、ペナン島、ジョホール・バル、デサルービーチ
ティラティンビーチ等々
何度も行ったことがありますが
今回はKLにのんびり滞在しました。
勢いのあるアジアは数年で大きく変化していますね。
台北桃園空港からクアラルンプール国際空港(KLIA)までは
直行便で約4時間15分。
台湾とは時差が無いので楽々です。
機内もお正月の飾りつけです。
KLIAのデザインは故黒川紀章氏によるものだそうですね。
宿泊先は「MANDARIN ORIENTAL HOTEL」
ペトロナス・ツインタワーやスリアKLCCに隣接していてとても便利です。
ホテルもお正月の飾りつけでした。
部屋は25階のクラブルームで、目の前にはツインタワー。
452メートル、88階建てのツインタワーは圧巻です
部屋から午後の眺めはこんな感じです。
KLCC公園の噴水も見れました。
実は私ったら、今回初めて知ったのですが
二本のタワーのうちの一本は日本の間組が
もう一本は韓国が建設したとか・・・
そしてスカイブリッジはフランスの建築会社が・・・
世界でがんばるお父さんたちに拍手です
今回はチャイナタウンの中国茶のお店にも行ってみましたが
旧正月で閉まっているお店もあったり、カフェが無くなっていたり。。。
チャイナタウンのプタリン通りは恐ろしいくらいすごい人出だったんですが・・・
でも支店を、ショッピングセンターのスリアKLCC内に
開いたお茶やさんもあって
わざわざチャイナタウンまで行かなくても良かったんですね。
これ、帰る前の日にKLCCで買い物中に見つけました。
スリアKLCCは広いにもかかわらず、案内マップも小さい上に見辛い
中国茶のお店もこれからいろいろ変化がありそうです。
そうそう、どんな茶器があるかなぁ~と見ていると
なんと、台湾の”陶作坊”のものがずらっと並んでいて驚きました。
何か変ったKLっぽいものが有ればと思ったのですが
台湾で良く見かけるものばかりで
特に欲しいものは無かったです。
(でも何か買って帰りたいという女心・・分かっていただけますか?
で、ガラス製の茶壺をお買い上げ~・・・これ、台湾にも有ります)
紅茶に関しては
1967年に起こったジム・トンプソン事件を基に書かれた
古いところでは松本清張の「熱い絹」の舞台にもなったキャメロンハイランド
ここの紅茶畑に行きたかったのですが
KLから車で片道5時間とも・・・
日帰りはちょっと無理・・で今回は断念しました。
次回、ステキなホテルもあるようなので宿泊して行ってみたいです。
でもBOH Teaはたくさん買ってきましたよ。
これらはまた後日書きますね。
ランキングに参加中。押して下さいね。