「茶業博覧会へ行くけど行かな~い?」との中国茶老師の一声で決まり。
25日から四日間の予定で始まった茶業博覧会へ
お茶好き三人で早速行って来ました。
たくさんいろんなお茶を試飲したので今晩はまた眠れないな・・・
物産展のようなものだから、お茶だけではないんです。戦利品はこちら
でも夫と2人暮らしで甘い物ばかりこれ一気にどうするの?って感じですね。
あちこちのおいしい物が集まっているので、老師のまねをして
まだ食べたことの無いこれらをお買い上げ~。
もちろん試食しましたよ。
それからこの本
ちょうど著作者が居て、老師と知り合いとかで本にサインをもらいました~。
日本語版は翻訳が大変で遅れていて、うまくいって来年の中頃とか。
ちょっとミーハー的なノリになってしまいましたが
台湾特有の知り合いの知り合いは皆知り合いみたいになって
いろいろな方の話が聞けておもしろかったです。
やっぱり台湾老師と行くに限りますね。
さらに別の所ではこんなことも・・・
炭を使って焙煎する方法を見せてもらいました。
炭は見えないように灰で隠し
その上にお茶を入れた(きょうは珈琲豆でしたが)籠を載せて
布で覆って、でも隙間は作って、30分ぐらい・・・

炭で焙煎したお茶をお買い上げ~。
茶業博覧会は以外にもおもしろかったです。
(去年も行って、来年はもういいかな・・って思っていましたが)
期待していない時におもしろいことが見つかるんですよね。
皆様良い週末をお過ごし下さい。
ランキングに参加してみました。
ポチッと押してくださいね。
↓ ↓ ↓