お掃除の時間を減らす方法とは? | お掃除と整理収納であなたらしい理想の暮らしをお手伝い・創業37年家事代行のリビング・ ラボ【大阪】

お掃除と整理収納であなたらしい理想の暮らしをお手伝い・創業37年家事代行のリビング・ ラボ【大阪】

大阪の家事代行サービス、リビング・ラボの代表・大島愛子&スタッフのブログです。掃除、整理収納、オンライン片付け、家事レッスンなど暮らしを豊かにするお手伝いをしています。
ホームページ http://livinglabo.com/

家事代行であなたの大切な時間をつくるお手伝い

創業33年、リビング・ラボの村田です。
 
 
 

 

 

家事は、家族のために

することでもありますが、

自分のためにすることでもあります。

 

 

けれど、まだまだ

家事は女性がするもの。

 

 

そういう認識は続いていて、

女性の負担は、

なかなか減ることはありませんね ^^;

 

 

家事の負担を減らせたら・・・

 

 

私は、こんなふうに提案します。

 

 

モノの多さが家事の手間を増やします。

 

 

だから、

モノを減らせば家事は楽になります。

 

 

 

 

例えば、お掃除。

 

モノでお掃除ロボットが動かない。

あるある^^

床に置いたモノが邪魔で、

掃除機がかけづらい。

 

拭き掃除も面倒になる。

 

モノの下をお掃除しなくなる。

 

 

なぜなら、わざわざモノを

移動させなくてはいけないからです。

そんな面倒なこと・・・・

 

 

すると、ホコリが溜まってしまう。

いずれ、大掛かりな

清掃となってしまいますね。

 

 

モノが減れば、お掃除は、楽になります。

 

 

床のモノがなくなれば、

お掃除ロボットは、動きます^^

 

手で掃除機をかけてもすいすい進む。

 

隅っこのホコリも取り除けます。

 

 

きれいは気持ちいいし、お掃除する時間が減る。

 

流れ込むのは、時間と心のゆとり。

 

休みにお掃除しなくてもゆっくり眠れる。

 

清潔な住まいは、家族の安らぎとなります。

 

 

もう一度 ^^

モノを減らせば、お掃除は楽になります。

 

 

でも、やっぱり

自分ではできないと思われたら、

リビング・ラボにお任せ下さいませ。