#おこもり100日投稿チャレンジ !

6月17日(水) 56日目/100日

・ネガティブ思考を卒業したい人!
・最近やる気がない人!
・今よりもっと幸せになりたい人!
全ての方に贈ります!毎朝7時更新中!

 

こんな大変な時期だからこそ、

皆さんが前向きハッピーに

過ごせるよう心を込めて...♡

--------------------------------------

1日目から読みたい方は「こちら

過去の記事一覧は「こちら

 


 

 

 

皆さん、

おはようございます!

 

 

 

 

 


 

ナシパエ代表 英語学習アドバイザー

ミスサイトウこと齋藤綾乃です!

(プロフィール/HPはこちら)

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、7時になりましたので

今日も1つ記事をシェアしますね♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

裏表が激しい人

人の悪口を言う人

すぐ機嫌が悪くなる人

 

 

 

 

 

 

 

あなたの近くにこんな人いませんか?

 

 

 

 

 

 


 

 

 

こーゆう人たちが近くにいると

かなり気を使いますよね。汗

 

 

 

 

 

 

 

私もどうせ裏で悪口を言われて

いるんだろうなぁ...

 

 

 

 

 

あの人、心の中では何を

考えているかわからないしなぁ

 

 

 

 

 

また怒らせちゃったら怖いなぁ

 

 

 

 

 

 

このような思いが頭の中をよぎり

とても嫌な思いをします。

 

 

 

 

 

 

 

なので私は、

悪口を言う人や裏表が激しい人

とは距離をとるようにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

このような人が近くにいたら、

私は忍者のようにそーっと離れます笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、

そんな私も小さい頃はかなりのビビりで、

よく機嫌取りをしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天真爛漫で明るい性格は変わらないのですが、

いつも心のどこかで人から嫌われることを

極端に恐れていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

そのきっかけとなったのが、小学5年生の時

仲良しグループからの突然の無視でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いわゆる集団シカトですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、

なぜ彼女たちが冷たくなったのか。

なぜ無視するようになったのか

全くわかりませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

すごく悲しくて孤独を

感じた出来事でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

それ以来、

子供の頃の私はいくら仲が良い人でも

また嫌われちゃうんじゃないか

と恐怖を持つようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

そしていつしか、リーダー的存在の人に

嫌われないようにしよう

怒らせないようにしよう

好かれるように話を合わせよう

と相手の機嫌をとるようになっていました。

 

 

 

 

 

 

 

地獄のようにしんどかったです。

「私らしさゼロ」の毎日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

その頃の私は、

異常なほど人の目を気にして、

毎日を必死に生きていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

SNSやスマホがない時代に、

人との繋がりに悩まされていたなんて

私ったら完全に時代の先取りですね!笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相手に合わせた人間関係や、

機嫌の悪い人の機嫌取りなんて

エネルギーの無駄使いもいいところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私、ただの奴隷じゃん!!ウケる!

って気づいてからは、もうやめました。

(多分中学2年生ぐらい)

 

 

 

 

 

 

 

 

もし皆さんの中にも、昔の私のように

自分を殺してまで相手の機嫌をとって

しまっている人がいたら、

 

 

 

 

 

 

 

 

いますぐ、相手の機嫌をとる事なんて

やめましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

だって相手の機嫌を取っても

あなたは全く面白くないですし、

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたが機嫌をとればとるほど、

相手はより横柄になってどんどん

進化していきますよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

相手は勝手に機嫌が悪くいることを

選んでいるだけなので、

 

 

 

 

 

その人が上司だろうと先輩だろうと

あなたまで一緒に機嫌悪く過ごす必要は

全くありませんよー!

 

 

 

 

 

 

 

 

相手がどんなに不機嫌でも、

あなたはご機嫌でいてくださいね^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その人ももう大人なんですから、

放っておきましょう^^

 

 

 

 

 

 

 

 

慢性的に、なぜかいつも機嫌が悪い人、

裏表がある人とは関わらないが1番です。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな人からは、

嫌われちゃってもいいんですよ^^

 

 

 

 

 

 

 

 

と言うか、嫌われた方がその人と

関わる頻度は減るわけですから、

むしろラッキーですよね!!笑

 

 

 

 

 

 

 

 

ご機嫌とりなんてやめて、

もっと自分を大切に

してあげましょう♡

 

 

 

 

 

 

 

常にどんな時でも自分を

最優先してあげましょう^^

 

 

 

 

 

 

 

そして、忘れないでください。

どんな時でも、あなたが主人公です!

あなたが常にセンターポジション

に立っているべきですよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

相手の機嫌を取ろうとしている時や

相手に合わせてしまっている時は、

その人にセンターポジションを

とられてしまっている状態です。

 

 

 

 

 

    

 

 

つまり、

軸が完全に相手にいってしまっていますね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「他人軸」になっている時は、

いちいち相手の言動が気になったり、

落ち込んだり、焦ったり、ムカついたり、

エネルギーがダダ漏れ状態になっています。

 

↑昔の私ですね^^

 

 

 

 

 

 

 

他人軸になりそうになっていたら、

自分でコントロールして自分軸に

戻してくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

気づいた時にすぐ、自分の

心地よい・楽しいをやってください♡

自分ウケですよ、自分ウケ!

復習チューブ

 

 

 

 

 

 

好きでもない相手にビクビクしたり

相手を優先した関係なんて、

完全に時間とエネルギーの無駄です!

 

 

 

 

 

 

 

あなたのエネルギーは

あなた自身、もしくは好きな人に

使うようにしてくださいね^^

 

 

 

 

 

 

 

もし、エネルギー不足になっていたら、

しっかり自分を充電してあげてください♡

復習チューブ

 

 

 

 

 

 

とにかく、

相手の機嫌をとる前に、

自分の機嫌を取りましょう♡

 

 

 

 

 

 

 

だって、ご機嫌ハッピーで

いる時のあなたが1番可愛くて、

あなたらしくて私は好きです♡

オウム先生もそう言っています^^

 

【今日の一言】

相手が誰であろうと、あなたはあなたらしく、常にご機嫌でいる!他人軸になっていないか、こまめにチェック^^

 

最新ラジオはこちら↓ Youtubeも毎日配信中^^

チャンネル登録はこちら♡

 

 

 

 

今日も最後まで読んでいただき、

ありがとうございました♡

 

 

 

このメッセージが必要な人に

届いていたら嬉しいです^^

 

 

 

明日の記事は、

「苦手な人の対処方法」

どんな内容になるかはお楽しみ♡

 

 

 

では、また明日

朝7:00にここ集合ねー^^

 

 

 

↓あわせてこちらの記事もどーぞ♡
【人気関連記事】

 

 

 

 

100日チャレンジ記事一覧はこちら

 

 

 

Looking for English-related articles? 

You"re in the right place!↓

【英語を楽しく学びたいあなたへ】

カナダの大学首席卒/TOEIC950のミスサイトウが伝授!    

 


 

【NEW】ツイッターでも毎日つぶやいています♡

みんなフォローしてねー!下の写真をクリック!↓

 

\お陰様でもうすぐ登録者数600人!/

さぁ、ミスサイトウと繋がろう!

ワンクリックで簡単登録↓ いつでも退会できます

【お友達限定の裏メニュー!】

今ならミスサイトウから直接学べる

オンライン英語レッスン」期間限定で受付中♡

裏メニューの詳細はこちら


合言葉は、もっと楽しく!もっと自由に!

ミスサイトウ事務局