■2024/3/23(土)

昨日大学病院通院日だった。

夫は昨日に引き続き、朝からお腹の調子が悪いのと、ひどい眠気があるようでした。

食欲が無いので、とりあえず食べれるものを食べて、また眠る。

夕飯だけは、やっと食事らしい食事を食べれたので、このまま食欲も回復してくれれば良いのですが。

◇今日の夫◇

普段より遅い朝8時前に起きて、テレビで神田さんが元気そうな姿のを確認して、安心し、励まされたようです。

番組のオープニングは、全員立ち姿で、短時間でも、それに耐えられないと出演できないから、そんなことも見てる方は励まされるのだと、体調の悪い夫を見て感じました。


■朝は、たったこれだけ。
ホットはちみつレモンと、チョコレート効果を1粒。
りんごを小さ目にカットして、電子レンジで温めて出したが、好きじゃなかったみたいで
一口だけ食べて、残しました。
少なすぎるので、チョコパイを1個出してみたら、それは食べることができました。

 ■10時〜15時くらいまでは、本格的にベッドで熟睡して、お昼ごはんは食べませんでした。

■15時すぎに、フルーツみつ豆(1缶分)と、アサリの味噌汁(メイプロテイン混ぜ、貝殻は私が外しました)を食べれたので、
ウエハースを2個出してみたら、食べることができました。
その後、アカギのブラックチョコレートアイスバーを食べました。 
甘い物ばかりですが、食べれないので仕方ありません。

■ウエハースは、胃空腸バイパス手術の直後、病院食で出ていたので、家でも用意していたもの。
色々探したが、ウエハースって最近売ってないですね。
ドラッグストアと通販の送料無料を比較しましたが、価格は同程度か、通販が少し安い感じでした。

■夫は、みつ豆が好きで、黒みつを少しかけて食べました。黒みつかける前提で、缶詰をいったんざるにあけて、シロップ汁を減らして皿に盛り付けました。

■この時間からは、リビングで過ごしました。

お腹の調子も、落ち着いたようです。

テレビで相撲を見て、大関貴景勝の休場のニュースに夫は『昨日勝ち越したからな』と

小さくつぶやきました。 

私は出身地が近く、応援している力士なので、残念です。

その後、夫は香港映画を見て過ごしていました。


(私)『夕飯、何だったら食べれそうか?』

と聞いたら、
(夫)『麺なら大丈夫そうだが、うどん以外』
とのこと。
胃空腸バイパス手術以降、お米とうどんが苦手になったみたいで、
体調の悪い時に、『お粥』とか『うどん』等の消化の良さそうな物が食べれません。
料理する方は苦労します汗うさぎ
家に有るもので作りました。
長芋をすりおろした物と納豆をめんつゆと混ぜて食べる食べ方が最近のお気に入りです。
上の写真は、お蕎麦を茹でる時に鍋に入れると吹きこぼれしにくくなる道具です。もう10年以上使ってます。
吹きこぼれない専用鍋が欲しいですが、置き場所考えると、コレが重宝します☺
・100円ショップで110円で売ってます。
・割高ですがアマゾン等の通販でも買えます。
■タンパク質を考えて、カニカマ(ほばカニ)を付けています。
フルーツは、昨日までより大きめにカットした白桃といちごです。
野菜が足りてませんね。

 ★完食でしたニコニコ

食後、またアカギのブラックチョコレートアイスを食べましたウインク

夫は偶然、八代さんの特集が放送されているのに気付きました。トークが多目の編集でした。
もっと若い頃の歌の映像を見たかったようですが、『こんな番組やってたのに気付けて良かった』と、言ってました。

◇今日の私◇

後回しにしている保険請求等の事務作業をやろうと思ってましたが、私も昨日の大学病院通院で疲れていて、休息日にしました。

いつもの洗濯や掃除はしましたが、買い物に行かず、1日家の中で過ごしました。

花粉症のアレジオンは今シーズン足りなくなるのが心配でアマゾンで購入しました。

ドラッグストアより、だいぶん安く買えました。

■今日は、

『標準治療終了していて、この先、治療法が見つからなかったらどうしょう』

と考えました。

ハイパーサーミアで少しでも癌が小さくなって、十二指腸と膵臓の癌の間に隙間ができれば、重粒子等できるかもしれません。

今日は、陽子線についても、勉強してみました。

胆管金属ステントを、プラスチックステントに交換が必要のようでした。

プラスチックステントが抜けてしまう合併症を夫は過去に起こしたことがあるので、なかなか難しいかもしれないと感じました。

今は難しくても、日々状況は変わりますので、常に情報収集は続けていきたいと思います。


夜、夫より早く寝てしまいました。

明日は、夫の食欲があって、眠ってばかりじゃ無ければ良いのですが…