クリちゃんの排尿方法&ジュンとコンの再会 | No Legs,No Cry!

No Legs,No Cry!

足がないけれど元気に陽気に生きている猫のノエル、
にーさん猫のドラ、メイと暮らしています。
ボランティアに通う茨城・CAPIN(キャピン)の
シェルターのみんなのことも♪

初めて、2日連続で行ってきました、
茨城・土浦市・CAPINのシェルター得意げ

いや~連続で行っても飽きない魅力ドキドキ

今日は、ずっとCAPINを応援してくださっている、
結愛さんご夫婦も初めてシェルターに来てくださいました!
このお話は、ゆっくり、じっくりと、明日改めて書きたいと思います(^∇^)
とーっても動物への愛にあふれた、美男美女のご夫婦でしたキラキラ
お会いできてよかった~ラブラブ!
明日の記事をぜひ、お楽しみに!!

黄色い花クリちゃんの排尿方法
今日は、モコリンさんがクリちゃんを病院に連れて行ってくださり、
病院で教わった排尿方法を伝授してくださいました。
写真を撮ったので、
モコリンさんが掲示板に書かれた方法とあわせて、
ご覧ください。

尿の排泄を教わりました。
(1)栗を立たせる
(2)ペットシーツを栗の股の間に広げる
No Legs,No Cry!

(3)
膀胱(股間から後ろ足方向へ続く)を、手のひらで覆う。
背中の方からサイドにかけて指先だけでなく、指全部を使い力を入れて、
風船の空気を絞り出すように圧を加え尿を押し出す。
No Legs,No Cry!

No Legs,No Cry!

※ジャーとペットシーツ1枚では足りないほどおしっこが出ました。小さい洗面器一杯ほど感動しました。
※おしめは、蒸れて膀胱炎の回復を妨げるのでしない方が良い。赤いおむつかぶれがあります。
※股間をティッシュで拭き、蒸しタオルで内股を拭く。

結構思い切って力を入れて大丈夫だそうで、
痛くないのかな?と思ったけど、本犬はこの表情。
No Legs,No Cry!

オシッコがきちんと全量出れば、1日2回の採尿でもよいそうなのですが、
その後も何度か挑戦したけど、
やはりなかなか素人には難しく、いつもどおりの量しか取れず…しょぼん
なので、こまめに少しずつ取りました。

モコリンさん、ありがとうございます!!

黄色い花コンとジュン再会!

今日は、ジュンちゃんの里親様が、ジュンを連れてシェルターに来てくださいました!
No Legs,No Cry!

早速、お母さん代わりだったコンと、久々の対面ドキドキ
No Legs,No Cry!
「おかーさーん!!!」

うれしすぎて、オシッコ出ちゃいました(^▽^;)

No Legs,No Cry!

コンちゃんも嬉しそう~~!!
No Legs,No Cry!

No Legs,No Cry!

最後に、久々のツーショット!
No Legs,No Cry!

この再会で、コンちゃが、ジュンちゃんが新しい家庭で幸せにやっていることを理解して、
安心してくれるといいのですが…。

ジュンちゃん、抱っこされたり、シェルター付近をお散歩してもらったり、
とっても愛されている様子でしたラブラブ
まだ少し、臆病なところもあるそうですが、
元気なジュンちゃんに再会できて、私たちも安心しました。

里親様、本当にありがとうございます!!
ジュンちゃんを末永くよろしくお願い致します。