“N X A” TOUR -Acoustic Side- 宮城
■日程:2018年6月29日(金)
■会場:宮城:retro Back Page
ネタバレなので、見る時は心してね。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
N極とN極
手をたたけ
Funny Side Up!
ストロベリーガール
夢一号
ホログラム
お手洗いタイム
バイシクル(みっちゃん弾き語り)
夏の大三角形(対馬くんと)
VIBRIO VULNIFICUS(イタリア語っぽい)
mujina
ニワカ雨ニモ負ケズ
天地ガエシ
来世で逢いましょう
アンコール 1
FRITTER
口笛吹いて、こんにちは
アンコール2
THE BUNGY
***
以下順次追記
30分前からお店の入り口にて整列。8人ずつエレベーターに乗り込み 8階に向かうのですが、整理番号の後の人からエレベータの箱の中に入るよう促されます、つまり番号早い人が必ず最初に降りることに。そーだよね、なるほど。
会場キャパは120位かな。今回私20番台だったので、ステージに近い席をセレクト。
座席にすわると、お店の方が飲み物の注文&グラスで持ってきてくれます。
きちんとライムが入ってるとこ、さすが居酒屋さん。
座ったところの前がテーブルというラッキー席だったので、グラス置けてヨカッタ。
窓際の1段高いところがステージになって
その周りを囲むよう座席が配されてます。立ち見はなし。
頑張って店内図書いてみた↓

客席の合間を縫って、まずはみっちゃんひとりでステージへ。
・みっちゃん お召し物
ドロップショルダー、地厚な感じで袖口広く開いた白Tシャツ、
茶色のボトムもゆったりめ。
赤のトレッキングシューズって珍しいよね。
ハットは not 麦わら帽子ね。ベージュのフェルト素材かな?右斜め後ろに、デニムの大きなあて布がついてました。
赤バンダナはネックレスにアレンジされたものを。
最初出てきた時に、日本人か外人か分からなくて。金髪ってのもそうだけど、肌の白さとかもね、しかも、青年か少年かもわからない位。北欧の少年がそこにいるって思った。
もう見とれるしかない!
※ ひぇー近い、近すぎる。
1曲目は「N極とN極」
じゃんけんの 「パーしか」ってみっちゃん歌わずw
いきなり、アタシたち、シンガロングですか??
曲の途中から、対馬君も登場。黄色のボーリングシャツ、バンダナは角が前になるように首に、一度マスクするみたいにして結んでおろしたでしょ。
みっちゃんの後ろでカホンをたたくけど、ポコポコ音じゃないわ。シャリ♪って音はどこから出てるの?
のこり二人も出ておいでって、ことで 赤髪の古くん初披露&会場内のどよめきったらないところに。
光「(古君に)どうしたの?あなた ⇒ 髪」
古「梅雨明けたから変えて見た」
光「頭にバンダナ巻いてるの?何リミテッドサザビーズ?」
古「それいっちゃダメだよ~」
と えらいゆるい感じでメンバー揃いました。
古君は黒地の半袖シャツに、青や金色リボンが通してある黒地の半袖シャツ。
赤バンダナは左の腕に巻き付け。Gパン、少しダメージ加工。マーチンのブーツ
黒髪さっかん。前髪長め、ダンガリーの長シャツ腕まくりに、バンダナは細くたたんで首周りで縛るスタイル。
「Funny Side Up!」は最初古くん、ギターなしで、タンバリンとコーラス。
昨年秋?冬?に 大阪城の前で みっちゃんと対馬くんで FSUやったじゃん。
そのアレンジで 対馬君パートを 古君がやってた気がす…
https://www.instagram.com/p/BknDQl5AQtX/
古君のマイクの小物おきには ジャックダニエルの350mlビンがお店のご厚意でって置かれてましてね。
光「お酒飲みながら自由に楽しんでください。お酒も自由に追加して、自由にトイレいって、あとで僕もトイレいきます。みんなが入ってから、行けなかったんで。お酒頼めば頼むほどあとでお店から僕らが感謝されて今後やりやすくなるかもなので。酒、ドラッグ、セックスですからね」
途中、最前の女性の方に、古君がウイスキーついでくれたんだけど、あり得ないほどドボドボ入れたのもこの時だったかな)
ストロベリーガール、夢一号ときて
※ ひぇー近い、近すぎる。(その2)
光「近いですねぇ、(最前の皆さんに向かって)恥ずかしいですか?目があるけど、そらさないで下さいね」
ホログラムでは 対馬くんとさっかんが場所入れ替わり、つっしー カホン。
さっかん 対馬君ドラムの後ろで、タンバリン & ウィンドチャイム。
タンバリンのたたき方が、左手の上に平に載せて、右手て淡々とたたく姿が、いや なんつーか、いとおしいってか ベース以外の楽器(というかパーカッション担当ですね)って久々見ますね。
ホログラムののちに、予告通り、お手洗いタイム宣言。
お酒注文も促されまして、ワタクシ2杯目注文。
だって、こんないい音楽ききながら、きちんと飲めるなんてないじゃん。
しかも 売上貢献して再度 ACO Touches the Wallsの全国ツアーを願う気持ちで一杯ですもん。
対馬君も一緒にトイレに消えていったので、残された、古くんとさっかんが、どう時間をつなぐかちょいちょい慌ててるところに、バーカウンターの「チーン」って音がはいって、坂「え、これで終了?!」と余計に慌ててたよね?
※あれ、どっかでさっかんが カホンたたいてた曲あったはず・・・
みっちゃんステージに戻って、一人で歌うことに。
光「マイクなしで歌ってみましょうか」
と、ステージの一番前まで歩み寄り、みんながめいめいにリクエスト叫ぶわけで。
※ あたしは「葵」リク
光「暗い曲ばっかなので、僕の気分でやります」⇒バイシクル
その時様子は 公式twitterより 古君が撮影のこれね。
https://pbs.twimg.com/media/Dg27v3oUcAAcia7.jpg
アコギはアンプにつながっていたので、PA通して流れてたけど
その大きさに負けない生歌ってどうよ、さすが!場内拍手喝采の嵐。
まだ続くけど、こんなダラダラレポでも需要あるかいね?
*****************
φ(..)メモメモ
6/6の初日は Zepp2階からみてまして、初日だし、新曲4つもあるし(;^_^A)
お互い様子見のところあったじゃん。
https://www.instagram.com/p/BknATsgg0lI/
夏の大三角形 東高軽音部 部長どおしのハーモニー
みっちゃん 最近のいつもの小さめアコギ
古くん マーチン? あとフェンダーの12弦
カホン フロント部分白、プラスチック
テックの方が撮影もしてた
ビブリオ ニュキニョキ
ビブリオアコ 絶対早い 音源より疾走感MAX
ラテンではあるけど 憂歌団のエッセンスを感じたんだけど?
ツイスターは配信は無し。CDだけ。
ダブルアンコ いきなり バンジー、みっちゃんの エアハーモニカ
****
書き(牡蠣?)足りないですが、気づいたことだけ
福岡ACO 参加で予習希望の方へ
今日はお土産あり。フエラムネでしたよ。
あとね、最近ライブ終わりのSE変わったでしょ。
懐かしい感じのは Doris Dayの「君を想いて」、続いて「ケ・セラ・セラ」でした。
****
ブログには見たことだけを、
報告書としてSNSには書き残したい派だけど、感想を少しだけ。
こんだけ音楽の幅を、世界を広げてくれる三十路バンドってないじゃんね。
初めて聴く ティーンエイジャーには新しい世界を、
50'sだって身近だった自分らには懐かしさを思い出させてくれます。
GSサウンズも君たちオンタイムじゃないだろーが。
一番驚いたのは ビブリオAcoで、関西ブルース?憂歌団?のエッセンスを感じたこと。
特に OYSTER TWISTERと
彼らのモードがいろいろと振り切れて、好きなようにライブしてることが、何よりもうれしいし、安心してみていられるよね。
(一時の迷走期:音、ライブ、構成、衣装w もあったけど)
さまざまな表現方法で、高いスキルで演奏できる
稀有なバンドさん、あんなに近いところで見れるなんて、もうないだろうな~
※ この素晴らしさ、どーして 世の中につたわんないかなぁ
いったんアップ