昔ここに東京都庁があったんだよな、ああ懐かし
これはずいぶん列が短くなってから。
15時くらいのときは、物販列が相当ならんでましたね。
久々の音もだちや、ファイナルでお会いしましょうねと約束したのは、ホールAの真下のカフェで。
Wi-Fiも飛んでるので、打ち合わせでよく使うんですが、
こんなに人があふれてるのは初めて見た(汗)
席キープしてくれたフォロワー様に大感謝です。
座席があるってうれしいよね。なので、結構ゆっくりと会場入り。
全国めぐってきた、この看板も 今日で見納めか・・・(シミジミ)
座席は 1階40列 さっかん側 一番後ろのブロックね。
もう、全体を楽しもうと決めてのファイナルです。
ええと、ライブレポは、詳細記録女子チームに任せよう。(もう、最近そんなんばっか)
いまも覚えているのは、TokyoDreamerの映像演出。
ちょっとうるっとしました。
豊洲PITの初日が終わって、その帰り道の風景そのままだったから。
やっぱりNICOは裏切らないなと、思いながらの帰り道。
ホログラムの照明もすてきでしたね。
虹色の光♪、ちゃんと7色 がみっちゃんに降り注いで
もう、いつ聞いても キラキラな曲です。
***
17か所中、5か所も行けたのは本当にラッキーだと思います。
もちろん、お金はかかるんだけどさ
(知恵を働かせて安い旅にはしてるよ)
もう、時間がないのよ、お母ちゃんは。
いつ、90近い義父母が倒れるかもしれないし
娘ちゃんの受験
お兄の就活
その他もろもろ
何より自分の健康ね。
ほんと行けるときに行く!
これにつきるなぁ。
だから1本1本が、大切な思い出で、ちゃんと書き残しておかなきゃなぁと
思う次第です、はい。
最後は、プレモルで乾杯!
お疲れ様でした。