WILLPOLIS 2014 初日(ちょっとだけネタバレ) | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

ええと、初日いってきましたので、とりあえず現地情報だけ。


本日お会いできた方にお渡ししたカード。

いつもの柄で申し訳ないので、WEB未公開のデザインをのせておりますのw

(渡せなかった人は、住所教えてくだされば お送りしますよ)



県営第一駐車場は メッセでのイベントがなにかあれば抜ける車アリで、並べば入れるんだけどね・・・

今日はすぐそばの高架下駐車場が1000円になっていたので、こちらに。

(注:あんまり奥に停めると、なかなか出られなかった(涙))


すぐそばに、ツアートラック、後ろからの画像はなかなかないと思いますので。こんな感じよ。

周りに人だれもおらずw



場内入る橋の上からの、画像を。

いつものように、2階クローク受付、その下の屋根部分はロッカー



仮設トイレも結構ならんでるよね。


写真.JPG

これが16:45分ごろの画像 B2が徐々に入場待ちだけど、B1なのですいすい中へ。

Aが2階からの入場のようですね。

あと、道路はさんで駅よりのところでも待機列があったね。




トラック写真は、もっとよく取れたのがどこかにあるだろう。





で、16:49頃はいりまして、Bの最左前から2番目の柵にて楽しんできましたよ。

上からでっかいケーブルの降りてくる真下。

周りの人ともお話しできて、楽しかったです\(^o^)/


今日もザイロバンド



で、奥様大集合のいつもの写真。




行ける人だけで、ちょっとお茶して、

帰り道マルエツでお買いものして

23時すぎには自宅に戻れる

幕張ライブ、いろいろと改善してもらいたいことはあるけれど

千葉県民に優しいです。どうもありがとうございました。


*******

以下ちょっとだけネタバレ(楽器類と1曲だけ)


ヒロのアンプが 前につかっていた ヒュース&ケトナー にアンプヘッドが

変わってました。

スピーカーはなんだけ見えなかったけど、あの青いランプがみえたときは、ああ!って思い出した。


トライアンフかどうかは、後日GIGSとかで紹介されるの待ってましょ。

Hughes&Kettner/GrandMeister36 グランドマイスター36 HUK-G...
¥129,600
楽天

他、藤君の青のGibson スペシャルとか

ヒロもFenderのジャガーで青色をつかってて


今日のアタシ的テーマ職は 「青」 なライブでした。


恥ずかし島とはすっかり反対側だったので メンバーとは離れた場所でしたが

藤くんが いつもの黒アコギで、「電車の窓はガタガタ鳴く~♪」 と始めたときには

涙腺崩壊で。。。


このシングルのカップリングですね「銀河鉄道」


プラネタリウム/トイズファクトリー

¥1,080
Amazon.co.jp

藤君の秋田のおじいちゃんのこととか、

ド♪で終わる唄とか(この曲じゃなかったかも)

先日営業運転のおわった「あけぼの」とか

「クマが時速200キロで近づいてくる」とか

ホームシップ衛星ツアーで、雪の秋田の珍道中とか


なんかいろいろ、ごちゃごちゃに思いだしつつね。


とにかく、やさしいよね、BUMPのライブは

にしても、34歳であの可愛さとかないだろう。


昔のとげとげしさってのは、年を重ねるごとに丸くなって、

いい意味で余裕もできてきて。


ほっとしたときに、詞の一言が突然おりてきて、

ライブの後に、じわーんと染みてきます。


そんなことを感じながら帰ってきました。


これからツアー行かれる人もどうぞ楽しんできてくださいね。