20130410 UNISON SQUARE GARDEN(NHKホール) | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

ええと、これ行ってきました。


UNISON SQUARE GARDEN

"CIDER ROAD" TOUR 2013 ~4th album release tour~


ファイナルはNHKホール


ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ
ウサギだったら走りなさいよ


カメラ席解放の当日券もSOLD OUT。

椅子席だから、ごく普通の恰好でいきましたが、

スタンディングライブ仕様の若人がいっぱいで、会場内暑い暑いw


◆お花メモ

prime sound studio form(レコーディングスタジオですね)
バップ(代表取締役のお二人から)
Toy's Factrory(稲葉様)
tvk オンガク解放区
LUCK'A Inc.(アーチストグッズの会社さん)

ライブレポはこちらにもありますので、ご覧くださいませ

●RO69.jp

http://ro69.jp/live/detail/80827


◆アタシ的ツボ


・田淵くんも斎藤くんも、ワイヤレス使用で、

シールド関係なしに暴れてくれたのは非常に丸、ってか、

ステージ上に、ケーブル取り回しのスタッフが登場しないのは余計な心配が減る。


・「セレナーデが止まらない」間奏部分で、ギター、ベース、ほんとにユニゾンに弾いとるなぁ。


・会場いきしに、CIDER ROADの歌詞をUTA-MAPで初めて読んだのだ

(基本、あたしは歌詞カード見ない人、何度か聞いてて、突然胸に収まる言葉との出会いを楽しむタイプ)


ユニゾンのって、途中合いの手ってか、お客さんがしっかり叫べる箇所があって

田淵コーラス部分だったりね。

(今回のだと、「crazy birthday」なんかw。 思いっきり 「ばか~」って言ってきたよ)


ただ、その部分を文字化しないことが多く、4thアルバムだと どうだったけかねぇと

WEBで観たら、田淵の詩の濃さってか、文字量に圧倒。

いやぁ、アンコール1曲目だった「僕はともだち」なんか、涙ものですよ。

http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=141410

これを ステージで宙返り打っちゃう、彼が書いたかと。


以前から何度も書いてますが

バンドのフロントマンが作詞作曲をして、その心情を歌うっての、多いじゃん。

だけど、ユニゾンは、田淵の思いってのを、斎藤くんが まるで 自分のことのように唄うってのが

何度みてもすごいと思う。


・何話しても、どんなに電動ママチャリにのっていても、ほんとにスマートよね。

 帰り道のタワレコに NICOのでっかい看板があって、

 それ見ながら、なぜか、みっちゃん がんばれと思った。

 (千葉県人、どうしても 泥臭いものもってるのよね、シミジミ…)


ウサギだったら走りなさいよ

たぶんこんなセトリだったかと。



ウサギだったら走りなさいよ