ROCKS TOKYO 2012 | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

修学旅行に出発の娘ちゃんを、朝6時に送って行って、その足で母はここに行くです。


ウサギだったら走りなさいよ

朝8時のROCKS TOKYO ゲート。

すでに シャンペソファンがいたことにクリビツテンギョーw


開場10時、開演12時なんだけどね、今日はボラなんで、都バスも時間が合わず、一人TAXIの贅沢を。

タクシー運転手さんと、帰りの足について、いろいろと話を聞くなり。

(昨晩の相当の混乱の様子など(汗)。

 ただし、帰りタクシーの誘導が前もって書面で配布されてるらしく、ありがたいとな)


****

本日は、いつもおなじみ、J-Cheerさんのお手伝いで1日だけ参加です。

過去2年の悪天候を吹き飛ばすかのごとく、快晴。快晴すぎて、灼熱のなか 分別ナビゲートしてますた。


ご飯時のフードエリアのゴミ箱前って すごいよ~。


基本年齢層が低めなので、ペットボトルの分別などは、お願いすればきちんとやってくれるのね。

(喫煙&飲酒者いっぱいの サマソニに比べると 正直、非常に安心…)


ただし、分別がわからないからって、中身を見ないで ごみ箱に投げ込まないでほしいわ。


※夢でペットボトルの山がでてきたくらい、今年は多かった…


ウサギだったら走りなさいよ

なんにせ、会場が小さいですから、WINDとNEXUSはどこでも音きけますなぁ(汗)


ローテーションで作業なので、休憩時間はステージ観に行くのはOK。

(ただし集合時間厳守ね)


ただ、WINDステージは ステージ前方まではいかなかったなぁ、

どのアーチストさんも 見たことあるし、音だけでもういいやって感じ、

プライマルのときは、WIND入口のゴミ箱にたって、

(人がたりなくて、急きょヘルプ)

オリジナルの 「Accelerator」が聞こえながら、ゴミ袋運んでました。

ステージは全く見ずでね。


BAYSIDEも今年は退出導線が変わって、集合に間に合わないとだめだから、

足を踏み入れず。


てことで、NEXUSステージのほうに要チェックアーチスト多しです。

ちなみに、ラインナップはこちら。

ウサギだったら走りなさいよ


一応 リアルに見たアーチストさんだけ。


12:40 THE BOHEMIANS


 夏の魔物で見て以来、メジャーデビューもして、2枚目のでた春先はメディア登場多かったですね。


 平田ぱんだ氏の、後ろに両足を折り曲げてのジャンプやら、動きやら、とっても「軽やか」なのだ。

 ビートりょうくんも でっかいお皿バッチつけーの、ポリスハットで

  (残念ながら「こまわりくん」っぽいのは、マルコシアスバンプのサトケンさん以来…)

 でも細くて、いちいちかっこよいギターさんですね。

 他メンバーさんも おしゃれさんでしたよ。


 大学の同級生で、上京してめちゃかっこよくなった山形県人 布施君(実名)を思い出したよ。

 9mm タクローくんも 山形の人でしたね。


 かわいい、「ボヘギャル」がいっぱいいて

 若い女の子に夢をあたえる バンドさんだなぁと 観ていてうれしくなりました。

『ロックンロールアイドル』を名乗るだけのことはあるぞ。

 3曲だけしか見れず残念。


17:10 クリープハイプ


 リハの1曲と、開演が少しおそくて、ステージに登場した瞬間しかみれんかった。

 サカナクション終わりの人が大挙してはいってきて、会場もう満杯状態。

 期待度も高かったしね。


 その後、「オレンジ」とか「HE IS MINE」とか 聞こえて、ついつい動きたくなるのを

 押さえながら、分別しておりました。


19:10 avengers in sci-fi


 いやぁもう、クリープハイプよりいっぱいはいってて、おばちゃん感動。

 夜のライブが本当に似合うよね。

 そういえば、タロウサイファイが、クリープハイプ待ちのとき、ファンの人と写真とったりしてて、

 その後、ダッシュで楽屋方面に走って行きました。


 CD音源だけだと 唄ってるのが、木幡くんか 稲見くんかわからないときがあって、

 ライブだと、その辺 歌い分けしてるの確認できますね。


オオトリは ボーデーズ。

WINDステージでたとこのゴミ箱におりましたが、アンコールが、「Keep You Happy」で

お客さんが 手拍子しながら それぞれ帰宅する姿を見てまいりました。

非常に Happyな雰囲気。

でも オバちゃん ごみの汁やらなにやらにまみれてちょい臭かったかも(汗)


今回はちょっと活動時間オーバーで、都バスの最終に乗れず。

結局 ボランティアの人と、タクシー乗合で帰りました。


このタクシー乗り場の運営がよかったのよん。

まぁ10時ごろで、相当お客さんが帰ったあとだったかと思いますが、

7台ごとに、乗り場を整列させ(ディズニ-ランド形式)

ほぼ 10分くらいで 乗れました。

割増ついても 10分で、1520円 3人で割っても500円。


シャトルバスのほうは どうなってたんでしょ。

どなたかご存知の方、お知らせくださいませ


夏のボランティアは、サマソニとBAYCAMPかな…

ほかにもいっぱいあるようなので(SLSとか)、

「J-Cheer」さんのWEBチェックしてみてくださいね。


また来年。