ARABAKI ROCK FEST. 2012 2日目 | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

食べものの写真ばっかだときづく1日目画像(笑)


では 二日目

朝食食べ放題が嬉しい、コンフォートホテル 仙台東口。


ウサギだったら走りなさいよ

ゆっくりしようかとも思ったんだけど、普段通りに目がさめたんで、

10時からの KUDANZをめざして バス乗り場へ。

みゆさんとタイミングよく合流w

ホテル側の乗り場のほうが、おそらく曲がる回数が少ないらしく、ISHIスポーツ側から乗車。

今日もバスは順調。


ウサギだったら走りなさいよ
釜房ダム周辺は 桜いっぱい むこうには こいのぼり。


ウサギだったら走りなさいよ

荷物を、テントにいれて、ゲートに向かいます。

ほんとフラットで歩きやすいです。

ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ
KUDANZは『有神論』に間に合い、昨年みたのと 全然ちがうね~って

思わず言っちゃう。

次は「People in The Box」です。と おお、残響でつづくのね。


ただ、あたしは一応 バクホンをめざして、移動。


このあたりの食べ物が一番すきかも。


ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ
ウサギだったら走りなさいよ



ウサギだったら走りなさいよ
去年たべられなかった いちごけずり にならんでみる。

バクホン、遠くからスクリーンだけはみえるのでね。


いちごけずりは こちらをどぞ。

http://www.littlejuicebar.com/menu.html#flo


で、念願のこれ。

上にのっているのは、練乳のムースです。

特別な調理機械「エスプーマ」ってのをご利用でした。

CO2 エスプーマ シルバー・レッド M 【送料無料】炭酸ガス/ソーダサイフォン/【en】【T...
¥11,800
楽天
作る側のオペレーションに もっと早くサービスする方法もあるのになぁと思いつつも、
おいしかったから チャラにする。いや、もう10分待ちが長かったら、ちょっとつらかったかも。

ウサギだったら走りなさいよ
おっと つぎは SCOOBIE DO に行かなくっちゃ。

ステージから、満開の桜がのぞめる HATAHATAステージ。

コヤマシュウ氏が ほんと すごいぞ、この景色 といった

「HATAHATAステージ、なまはげが出て、アフロがでて、またアフロが出て…」と

秋田民謡の 藤原美幸さんと、モビー氏と 次の 池田氏を うーん 二人ともアフロだもんね。



さて、つぎは TSUGARUステージへ。

メルヘンなオブジェがいっぱい。


ウサギだったら走りなさいよ


11:55 TSUGARU Permanents×齊藤ジョニー


Permanentsは GRAPEVINEの田中さんとKeyの高野勲助教授のユニット

「グレイプバインのもじゃもじゃ2人です。」

「こんにちは、パーマです」ときっちりバンド名を言わない、田中氏。


で、齊藤ジョニー氏。まだ若いよ~。

フランプールの山村隆太くんと、NICOのみっちゃんを足して割ったような

もうそれはそれは 好青年。

田中氏の好みって すっごくわかる気がする(笑)

バンジョーがひけるようなので、バインの中でも、カントリーな「スカイライン」などをご一緒に。

サポートで ドラムにマイケル河合さんも参加されてました。



湖畔をバックにしたステージ、上空では飛行機雲が、まっすぐにのびていたので

思わずパチリ。


ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ
桜が満開のHATAHATAステージ、

どのアーチストさんも、「人がすげえ、桜がすげぇ」と 思わずいってしまうとこ。


12:40~ HATAHATA レキシ


去年のライブレポで、ベストアクトに上げてる人がおおかったので、予備知識なしで臨むも

なにこれ~ めちゃおもろいやん!


いやぁ、「縄文と弥生、どっちが好き?」って きかれてもw

むすび丸(人形) 途中 会場にダイブさせられるも、「それ2980円でかったやつだから、あとで返して」と

池ちゃん言ってました。いちおう来年もでたいので、持ち時間は守った様子でした。


1.きらきら武士
2.妹子なぅ
3.狩りから稲作へ

で、さすがに、朝ごはんバッチリ食べてるから、そんなのおなか減らず。

会場内散策で、いろんな方がいらしてました。


ウサギだったら走りなさいよ


ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

ずみちゃん、今日は 増子氏ご本人がお見えで、いちおう ショーぞーけんのため、微妙に隠してみる。

昨日は フラカンのグレート氏が この旗もって ピーズに乱入してたの


ウサギだったら走りなさいよ

あと、ウォーリーも。彼って杖もってるんですね。さすがイギリスのキャラ。


13:50~ MICHINOKU THE BAWDIES


ええと、ステージそばまでいかず。(だって 音だけでどんなステージングか、わかるじゃん)

おなかすかなくても、時間的に食べておかなきゃなので、

さっきのいちごけずりの隣の 十勝豚丼を食しながらテントの下で聞きます。


つづいて、こちらもちょい覗くのよん。


14:30~ ARABAKI RADIO 公開録音 Permanents×齊藤ジョニー

本日2回目の田中氏。

一番印象にのこったのは 堂島大使が、デビューしたての自分、

泉谷しげる氏から、肘ついてんじゃねぇよ!と言われたことだったりする。


さて、バクホン山田氏が登場する、HATAHATAに移動しまっす。


15:10~ HATAHATA FLYING KIDS×Bose(スチャダラパー)×山田将司(THE BACK HORN)


MICHINOKUステージでは 黒ずくめだったようですが、

黄色のインナーに、ダンガリーシャツ、パステルのズボンに、エンジニアブーツという

ま、おしゃれさん(たぶんスタイリストさんついてると思うが)


1曲だけでしたが、最後にも出てきたので、さわやかさんでしたね。


「幸せであるように」で締めて、さすが 初代グランドイカ天キング。


*******


テントに戻って30分の仮眠。

やっぱりこれないと 二日間のりきれないわ、アタシ。


あと、今回 各ステージの近くに充電ブースあったんで、助かった。↓


ウサギだったら走りなさいよ

オフィシャルグッズは とりあえず ステッカーのみ買いました。IDレーンなので、即買えて便利。


ウサギだったら走りなさいよ

CHUMSも出てたね。

ウサギだったら走りなさいよ


英気もどして、BAN-ETSUへいきませう。


17:30~ BAN-ETSU THE GREAT PEACE 10 SONGS "RESPECT FOR 忌野清志郎"


ココでも バイン田中氏目当てで、唄ったのは「君が僕を知ってる」

ほんと 歌うまいよね、格が違うって感じ。究極に真似てるし、なおかつ田中氏の歌になってるんだもん。

エンディングでは、普段よりぴょんぴょん飛んでる貴重なおすがたでした。


ステージ写メったのは 泉谷が「どりゃぁ、撮れ、撮れ、ステージ撮れや!」ったんだわ。



ウサギだったら走りなさいよ
ウサギだったら走りなさいよ
いったんテントに戻って、奥様チームで速攻でたたむ。あたしたち手際いいったらw

みゆさんをゲートまでお見送りして(また来年ね)

ぴよ姉さんとアタシは、MICHINOKUに向かうのだ。


途中サンボマスターを聞きつつ、MICHINOKU すこし 時間押してたみたいで、最初から見れました。


19:30~ THE ARABAKI RADIO SHOW!


ベンジーと、ユウちゃん(ミッシェルのバードメンだったの)と、元ちとせと最後に TOSHI-LOWを見て

混む前に会場を後にしました。


夜桜とお月様。

本当にきれいなんだよ、桜の季節のフェス。

来年も来れるといいなぁ。


ウサギだったら走りなさいよ