Aブロック 人口密度と入退場の導線 | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

ええと、昨日はAブロックで参加でしたが、(赤丸のところにオバちゃん2人でごめんね)

しかも、急きょ参加で入場したから、手荷物持参のままで。

ずっと足の間に挟んで邪魔にならんよう注意したけど、気になった方ごめんなさい。


********


センターよりの箇所(下図 ピンクのとこ)は やっぱり引っこ抜かれる子が続出で…

ぐったりした状態でセキュリティさんに担がれていくのをみるのは 正直つらいです。


途中からは、車いす待機状態。

何度 前にいる係員さん呼んだことか。


前ほど、また真ん中ほど人はあつまりますので、

慣れないかたは、少しさがるだけで

驚くほど快適にライブを楽しむことができます。

下図 青い部分でも 十分見えます。

(Aブロックだったってもありですが)

ステージ後ろにも大きなスクリーン。


また、最初入場したエリア(右側)に人がたまってしまうけど、もう少し進んで、

左側までいくとそこまで人がいなかったりね。

もし1,2の時間帯で入る人は、周りの様子をぐるーっとみて、すいてそうな箇所を見つけてくださいね。


両端とBブロック上方にも スクリーンがあります。


スクリーン 音とずれちゃうことが結構あったので

あたしは目つぶって 音聴くことに集中してました。



※ 下図 少し修正しました。



ウサギだったら走りなさいよ