2012/4/7 BUMP幕張 場内の様子 | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

佐倉アテンドののち、ほんとは別の集まりにも顔を出したかったのですが、

間に合わなさそうで、都内へのお出かけはあきらめ。


現地までお友達をお届けし(高速だと 四街道から ほんとすぐなのよん)

ラッキーなことに、チケットを入手することができたので、初日参加してきました。


写真と撮影時間だけ、とりいそぎアップ作業します。


●正直な感想


・グッズは 終演後 早めに退出することを考えれば、スムーズに買えるよん。

 むりして 長時間並ばなくてもよいのではと思います。


・ブロック前方でも 両端エリアは非常にすいています。

 むりせず、とっとと後ろに下がったら 見える景色がかわってくるよ。


 A1&2 の時間入場で チャマ側の角で見れましたが、セキュリティお兄さんに抱えられて運ばれる子が

 10人以上いたので、今日も 最前エリアの特にセンター2ブロックは

 気をつけてください。

 それでもがっつり見たい方は、水分補給、半袖Tシャツで身軽になって参加をお勧めします。

 わたしのところも結構あつかったのよん


駐車場は 県営第一。

16時過ぎについたら、満車で、入場口にコーンが立っていたので、会場の周りを車でグルグル。

もう一度入口にいったら やっぱり満車マークだけど 、コーンははずれてるの。

そのまま 入庫できました。


16:22 マリブウエストからアクセス9-11ホールの入口付近、

Aは ホール1-8側が 待機エリアです。
ウサギだったら走りなさいよ


駅よりの階段から、B2,B3待機列を撮る。

仮設トイレ待ちの列もあります。


ウサギだったら走りなさいよ
ホール11はグッズの長蛇の列

「ただいまお並びになっても 開演に間に合わない恐れがあります」 のアナウンスあり


ウサギだったら走りなさいよ


窓口10以上、それぞれに3名配置で

フェスモードでの販売なのに、このすごさ。

二日目はすこし緩和されるかしら。


クレジットカードでも購入できます。(3000円以上)

販売エリア一番奥。

購入して、カードを預けて、決済おわったら カード返却という流れです。

決済機が1台しかないので、ちょっと待ちます。

一番早いのは 現ナマ持参でどぞ。

ウサギだったら走りなさいよ
コインロッカーは 100円×5 です。小銭持参で。

数はたっぷりありますね、奥まで行けば空いてましたよ。


大きい荷物(キャリー)などは グッズ売り場から左の階段のぼって、クロークエリア。

CDJの時などのように、100個ずつに人がきちんと配置されているので、

今回はクローク預けでも 引き取りはスムーズじゃないかな。

(預けてないけど、この設営なら安心)

ウサギだったら走りなさいよ

メインエントランスで花輪ないなぁとおもったら 2階の関係者入場口にありました。


ウサギだったら走りなさいよ


並び始めたのが17:10ごろ

まだ A3が下で待機中。



ウサギだったら走りなさいよ



こっからは 撮影禁止なので ライブを楽しむ。

いやー、やっぱり行ってよかった。

本当に泣けた。


*********


終演後 Aブロックは 階段をあがって、一度メッセ1-8ホール側へ退場です。

そこで パンフ類受け取り。


出てから、側道で また関係者&花輪の飾ってあるところを抜けて、クロークエリアに入ることができます。ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ



ウサギだったら走りなさいよ

これが終演10分後のグッズエリア。

ライブ終了とともに、ブロック出口のほうに移動したので、早めの退出ができました。

グッズ長蛇の列も、すぐ売り場寄りの列に入れたのでラッキー。


ウサギだったら走りなさいよ
8日も16時くらいには会場に行って

お友達といろいろお話したいと思ってます。