名古屋&大阪 子供連れ出しツアー(3) | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

さて朝。

窓からの景色 明るいとこんな感じで。

冬さむい時期なら 六甲までみえるらしいが、春霞やら スモッグだかで

あまり遠くまで見えず。

ウサギだったら走りなさいよ


なんば

ウサギだったら走りなさいよ
旅行の途中で、お兄が、「大阪にいくの12年ぶりだよね」と突然言うです。

そういえば 堺の叔父の四九日で家族そろって出かけたことがあって、

うへぇ、よく覚えてるなぁ。そーゆー能力、生かせないかなぁ。

いまいつだったか 写真見直したら 1999年8月でした。↓ そんときの。

デジタルって便利w


ウサギだったら走りなさいよ

で、だ。

阪神なんば線ができて、ミナミからのアクセスが非常によくなったんで

行ってみました。ココ。


ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

センバツ期間中は 外野席タダなんだよーん。

ちょうど 健大高崎の応援団が出てきたところで、試合に勝ったチームは

ウキウキしててよいですねぇ。


一塁側外野席より 内野席を。

改修工事で、えらく立派になった球場。屋根は太陽パネルぎっしりだそーです。

ウサギだったら走りなさいよ

いいよね、ここ。売店でおいしいものいっぱい食べられるし、関西人だったら まめに行っちゃってたかも。

作新学院×鳴門の試合をみつつ お昼すませて、となりのこっちもちょい覗いてみる。


ららぽとキッザニアとヨーカドーがあるなんて

関西とは思えんw

ウサギだったら走りなさいよ

ふたたび阪神電車、梅田に向かいます。

あー この道まっすぐ北にいくと、西宮北口に行くはず。

(幼稚園時代 田代町に住んでおったワタクシ)


いつか ガーデンズにいってから 仁川、門戸厄神、甲山ツアーをしたいんですが…

だれの縁の場所でしょーか、わかる人は挙手をw

どなたかお付き合い願いたい。



ウサギだったら走りなさいよ


あ、そうそう 「三丁目の夕日」の鈴木オートの社長、このあたりの方だそうで。

あたし、お誕生日1日違いなのよ。

鳴尾から 甲子園学園幼稚園までは通ってないよなぁ・・・

阪神梅田着も 大丸梅田店への案内はない!

仕方なく iPhoneのマップで確認。

ぜったい大阪って 全体の地図や路線図の掲示が東京より少ないと思う。

大丸 エレベータ激混みなんで、しかたなくエスカレーターで15階をめざす。

途中 POKEMON CENTER OSAKA 発見で、テンションあがる親子w


ウサギだったら走りなさいよ

めざすはココ。今日から大阪展開催なのだ。
東京松屋での原画展みそこねちゃったので、ここで見られるなら超ラッキー。

羽海野チカ原画展~ハチミツとライオン~

http://3lion.younganimal.com/exhibition/


ウサギだったら走りなさいよ


お兄は別行動に。

美術部の娘とみるとやっぱり楽しいね、

これは アクリル、これは色鉛筆 0.3の線じゃない? と聞けば教えてくれます。

ハチクロと3月のライオンのほか、「東のエデン」や

スピッツの さざなみLP(12inch)に入ってたイラスト原画もありましたよ。

さざなみCD/スピッツ
¥3,000
Amazon.co.jp

火事になったらもって逃げるネタ帳や、コマ割り、ネームまでの過程(ちょうど7巻で読んだばっかのだった)

パレットもアクリルガナッシュを グラデーションできっちり絵の具置く場所もきまってて

必ず ためし塗りしてからのカラー原画など

非常に貴重なもの見てきました。


竹本くんの自転車や、

リカさんお部屋をストーカーする 真山の飲んだ缶コーヒーの数々とかもあり。


このあと 岡山、博多、仙台 とめぐるそうで、お友達は首を長くしてまってるんじゃないですか、うふうふ。

来場者がいただけたものに追加して、ポストカードと、チケットホルダーを記念に買ってきました。


ウサギだったら走りなさいよ

さすがに 連れまわしで、子供ら2人ぐったりなので

(アクティブな母でごめんよ <(_ _)>)

帰りはすなおに のぞみにしました。

それでも EX予約のe特急券 4890円 & 運賃8510円と合わせて 13400円と

少しでも安く、涙ぐましい努力を。

座席リクエストができるのが いいよね、EX予約。


地下鉄から新幹線口に向かう途中(地下ね)に 551のお店あるじゃん。

そこなら チルドの肉まん売ってるんで、そこで がっつり買い込み。

赤福もホームの売店でゲトできて、予定全部完遂。


2時間半で東京着。

夕ご飯までに自宅にもどれたんで、旦那さんにもごはん出せたし

よかったよかった。


*****

とてつもなく交通費かかったけど

なんたって 行き当たりばったり。

行動はその時の思いつきと体調によるんですな。

(ちょっと乗るたびに 1000円札突っ込んでた気がする 大人3人運賃 orz )


思い出はプライスレスってことで。