高校卒業式 | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

とっても今更ですが、3/5 長男 高校卒業いたしました。

ウサギだったら走りなさいよ

5角形のハコは 「合格ひよこ」。


ウサギだったら走りなさいよ

中高一貫の男子高でして、温室のように6年間過ごしてしまったのかも。


 先生の言いつけは必ず、校則は守ります。

 学校帰りの買い食い、お店の立ち寄り 一切いたしません。


この6年間 しゃべった女の人が

母、妹、祖母、叔母 & 先生 くらいしかない。


本当に 同年代の子と比べても幼いと思う。


遊ぶっても、中1の時のメンツで かろうじて年に数回カラオケに行くくらい。

(ほぼ同じようなスタイルの男子チーム)

携帯もずっとさわってるけど、メールも通話じゃない。

なのに毎月1千万パケットオーバー、ただのニコ動受信機(涙)


地元の子たちは、もう秋くらいから、免許とりに行ったり、

旅行だ、バイトだ、打ち上げだ、という中

そーゆー経験が全くないのは

自由な雰囲気の某公立高校卒の母としては、正直心配でもあります。


ま、2月半ばまで 一般受験もあったし

働いてないから 当然そんなお金もないしね。


卒業式終わってからも、全く寄り道せず 父親と帰ってくるし、

え、あんたそれでいいの?

ほかのお母さんたち、うちのがまだ帰ってこないって言ってるよ。

(母たちは謝恩会で飲んでいた・・)


18歳ってこんなもんでした?

アタシがあまりにスレタ高校生だった?


高校卒業というよりも 中学6年生 卒業という気がしてなりません。


あまりの幼さに、なんか悲しくって

試験終わってからも ずーーっと2階でゴロゴロしてるだけで、

母はとにかく3食つくって、たべさせてって生活で。


タウンワークもらってきて 転がしておいても

全くバイトする気なし。


こんなに自由な時間って、もうないんだよ。

それがすごくもったいなくって。

なんかつらくって、いままで 卒業のことかけなかったんだよね。


****

4月からは 水道橋駅前の大学に通います。

経済学部 金融公共経済学科の 合格許可書も届きました、

第一週から ガイダンスや プレ授業やら予定が入っています。


希望のところ、残念ながらご縁がなかったけど

もし受かってたら、毎朝6時に家でるとか、4年間下宿とか、1年間は相模原までとかさ。


うーん、ようぺいんの後輩には なれませんでしたわ。金井王子の後輩にも。

ま、あたしの子ですし(英語できなくて、数Ⅰのみの受験で大学行った人、それはアタシ)

英語ぺらぺらの帰国子女いっぱい、おしゃれさんいっぱいの中で それはそれできついだろう(涙)


息子のクラスは 基本一般受験しかできないクラスで

G-MARCHに進むお子さんも多いけど、結構浪人もいて、

それを考えれば、希望の学科に入れただけでもラッキーと思います。


超マンモス大学で、いろんな人にもまれて

経験を積んでもらえればと思います。

その為には、もっと外に向けてのアンテナを立ててほしいと願っています。


好きなこと、興味のあることには 信じられない記憶力を持つんですけどね…

日本史の高得点で カバーできるかと思ったけど、現実は厳しかった~

これから受験の方、やっぱり 英語ですよ、英語(涙)