本日発売ですんで、ひさびさに鶏さんネタを、
New Album「COSMONAUT」/BUMP OF CHICKEN
¥3,059 Amazon.co.jp
- ●2010/10/29 に 公式サイトから New Album リリース決定発表と、
- Toy's 特設ページ http://bump/mu/ 開設
- (翌日発売のRIJに記事掲載の関係上、情報公開がこの日なのよね)
久々の活動に伴い、大量の雑誌プロモーションですね。
ただ、発表から、えらい引きずってひきずって、やっと今日発売なのかぁというのが正直な気持ち。
関連書籍(?)のまとめを、後日のためにやっておきましょうか。
途中のテキストは 広告ページより引用しておりまするっと。一応書くなり。
◆Rock'in on JAPAN
11月末発売の1月号で、久々の表紙でございました。
BUMP OF CHICKEN
12月15日に待望の6thアルバム『COSMONAUT』をリリースするBUMP OF CHICKEN。絶好調のレコーディングを経て、メンバー4人が語るネクスト・ステージとは? 自然で裸な4人が凝縮された最新作で広がる、バンプの「宇宙」をひもとく!
ROCKIN’ON JAPAN (ロッキング・オン・ジャパン) 2011年 01月号 [雑誌]/著者不明
¥600 Amazon.co.jp
ちら見はこちら
http://ro69.jp/blog/yamazaki/43503
◆MUSICA http://www.musica-net.jp/next.html
かたやMUSICA、もっぱらここから紙媒体公表ってのがおおかったけど、
アルバム第一報はJAPANのほうにゆずったのか(笑)
●11/16発売の 2010月12月号で「アルバム第一声インタビュー」を掲載。
BUMP OF CHICKEN 藤原基央、ニューアルバム『COSMONAUT』第一声インタヴュー!
いよいよリリースが発表されたBUMP OF CHICKENの約3年ぶりの6thアルバム『COSMONAUT』、どこよりも早くその全貌を語った藤原基央の第一声インタヴュー! 前作『orbital period』から今作に至るまでの時間の経過とその中で迎えた変化、かつてないほど自由で充実した創作期を迎えたバンド・コンディションの秘密、そこから生まれてきた輝かしい楽曲の数々……アルバムの全体像が、ここに初めて明らかになる!
MUSICA (ムジカ) 2010年 12月号 [雑誌]/著者不明
¥650 Amazon.co.jp
●12/15発売の 2011月1月号で全曲解説。
表紙巻頭: BUMP OF CHICKEN
総ヴォリューム35ページ!
圧巻のニューアルバム『COSMONAUT』全曲解説!!
12月15日にリリースされるBUMP OF CHICKENの傑作アルバム『COSMONAUT』を徹底的に解説する! 今のバンドの中に流れている幸福な空気感を追った約20ページに及ぶフォトセッションという前代未聞の文字量で1曲1曲に込められた思いや制作秘話を丁寧に紐解いていったメンバー全員による全曲解説インタヴュー。ヴォリュームもさることながら、それ以上に圧倒的な密度の濃い内容でBUMP OF CHICKENと『COSMONAUT』を深く掘り下げた、まさに他の追随を許さない決定版の全曲解説です!
- MUSICA (ムジカ) 2011年 01月号 [雑誌]/著者不明
- ¥650 Amazon.co.jp
●WHAT's IN(2010/12/15発売)
待望の3年ぶりとなる6thオリジナル・アルバム『COSMONAUT』が完成。ファンの期待高まる今作をロング・インタビューで徹底解明します。恒例の撮影現場レポートも。
WHAT’S IN (ワッツ イン) ? 2011年 01月号 [雑誌]/著者不明
¥490 Amazon.co.jp
●bridge(2010/12/15発売)
●BUMP OF CHICKEN
藤原基央、単独としては最速の表紙巻頭インタヴュー! 順調な制作期間を経て完成した6thアルバム『COSMONAUT』! 「bridge66号」はこの新たな傑作と同じ日に発売。藤原が『COSMONAUT』と宇宙に託す思いを解き明かす! 編集長・渋谷陽一がガチンコで迫る決定版インタヴュー!
bridge (ブリッジ) 2011年 01月号 [雑誌]/著者不明
¥580 Amazon.co.jp
取材の様子はこちらでも。
http://ro69.jp/blog/japan/44947
***********
ということで 本屋にて一通りチェック( 買えよ コラ!)
とりあえず ワツインとブリッジは購入予定。
決め手は 「軽さ」と、ここでしか取り上げていない内容だからってことで。
もうね、JAPANとか、MUSICAって重くてさ。紙の重さもそうだし
読みこなす力量がない、ってか、
もうおなかいっぱいです、もういいです、
読まなくてもぜんぜんOKです!まったく困りません!と思っちゃうんだよね。
CD聞く前に全曲解説とか書かれても、興味がほんとにわかない、あ~。
特に今月号のJAPANは、ボーデーズとまりこ嬢の内容が非常によくて、
ほか読む気が起きませんでした。
3年ぶりのアルバム。
ちなみに、前回の発売のときを思い返すと
「orbital period」は3年4ヶ月ぶりだったのね。 そのころの日記をあらためて読み直して見ました。
http://ameblo.jp/live-repo-bump/archive2-200712.html#main
「orbital period」は手に持っただけで、なんかずしんと来るものがあったの。
帰り道の東海道線で、ブックレットで泣かないように我慢して、3年待ってもこれならすばらしい!って
気持ちでいっぱいになったっけ。
今回、「COSMONAUT」を手にしたときに、同じように思えるかどうか…
ちょっと心配でございます。
ま、明日には娘の期末テストもおわるんで、そしたら買出しにいきませう。
***
以下個人的メモ
<BUMP アルバム初動売り上げ オリコン>
jupiter 25万
ユグド 31.5万
OP 35万
http://www.oricon.co.jp/news/ranking/5099/
http://blog.livedoor.jp/ustan777/archives/51165936.html
12/15夕方オリコンで 推定売上枚数 71,113
必ず買う固定ファンの数は変わっていない気がする。