好事家ツアー 2010 秋(大宮から一駅編) | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

はい、秋の好事家ツアーはさいたまへ!

さいたま市も 大宮、与野、浦和、岩槻と合併しちゃったからね、どうにも広くて説明が難しい。

今回いったところが、すべて 「大宮から一駅」のとこばかりでした。


ってことで、まずは「さいたま新都心」駅

たまアリはなんどかいっているけど、ここ入る余裕がいつもなかったのだ。


●ジョン・レノン・ミュージアム

http://www.taisei.co.jp/museum/
ウサギだったら走りなさいよ

たまアリって 大成建設&more が作ったもので、いまからちょうど10年なんですわ。

オノ・ヨーコとのライセンス契約が10年って決まっていて、実は今月末で閉館なのです。


# ちなみに、杮落としのコンサートは GLAYじゃなくって V6でしたね。(From wiki)


リバプールの大きな地図からはじまって、ビートルズ結成、解散、イマジン、ハウスハズバンド生活・・・などと

非常に見ごたえのある内容。


来館者も朝早めにしては、結構いまして年代としては あたしらと同じかちょい上の皆様。

うちらも リアルタイムに見ているわけではないけどさ、

やっぱり要所要所、子供ながらに覚えていることとか、当時の様子とかに

反応度が高いわけです。


ジョンの使っていた リッケン325 実物とかね。意外と小さいの。

ギターの側面に、セットリストが貼ってありますよ。


日本武道館公演のチケットも展示、開演が14:00だったのや、前座が

こんなにいたのかよ~とあらためてびっくりw


ほか、いろいろと 現在のミュージシャンにどれだけ影響を与えてたのか非常に納得の資料。


「アワ・ワールド」ってのは SISTER JETがイベントのときに使ってる名前なのだ。

ケンスケ氏とワタル氏で、「レノン=マッカ」風にって日記に登場することもあります。


「プライマルスクリーム」って イマジン作成前に、ジョンが「プライマル療法」というものを受けたのですが、

その時のお医者さんの著書名だったのね。


Primal Scream/Arthur Janov

¥1,081
Amazon.co.jp

↑と同じ本ではないけど、コーユーやつが飾ってありました。

で、↑を探しつつamazonnしていたら、これっ↓て 野音でSKBが着ていたTシャツの柄でしたね。

The Scream: The Music, Myths, and Misbehavior o.../Kris Needs
¥1,790
Amazon.co.jp

ショーンが10月9日に生まれて、しばらくのハウスハズバンド生活を送るわけですが、

その際に軽井沢に逗留していたのは 有名な話。


日本語を覚えるために、「ひげをそります(HIGEO SORIMASU」)とジョンのイラストがすごくよかった。

あれ はがきでほしかった。

この本の中には残念ながら未収録のようですが、これもじっくりいつか拝見したいですわ。


Ai ジョン・レノンが見た日本 (ちくま文庫)/オノ ヨーコ

¥672
Amazon.co.jp

そんなこんなで、たーーっぷり 1時間半 堪能してきました。


ショップによって、すでに売り切れのものも結構ある中、

「IMAGINE PEACE」バッチを1個記念に購入。


そうそう、

来場者だけ入れるラウンジってのもあってね、CD,DVD、関連書籍などが楽しめます。

入ってすぐに、ギターを弾いて見ましょうって、ストラトモデルのが2台、そく弾きモードでおいてありまっす。

いやーん、●十年ぶりにエレキ本物触りましたわ(わくわく)

こんな針金、よく押さえてたよね・・・ 意外と F が押さえられたんだよ、オホホ。

ネックが細くって、太った指には細かく押さえるのがえらい難しかったです。

あらためて プロのギタリストさん 尊敬しますわ。

書籍は見出すときりないので、これをチョイス。


写真集 ビートルズ イン ジャパン 1966/著者不明

¥10,500
Amazon.co.jp

6000部限定のうちの 何番だっけか、シリアル付でした。

アンカレッジからのJALの機内の様子や、来日中缶詰になった 東京ヒルトンでのメンバーの様子など

非常に貴重な写真ばかり。

日本武道館は いまも座席や屋根の構造はほとんど変わらず

(出入り口の東西南北の表示看板がなかったね)

その数十年後に、9mmや NICOくんやたくさんのアーチストがここで演奏する、

そのきっかけをつくったのは ビートルズだったのですよね。

<武道をする場所で、コンサートを開くとは何事かと 当時大問題になったらしい>

帰りのエスカレーターを降りると正面にはこちらのメッセージが。


ウサギだったら走りなさいよ

************

たしかに、さいたま新都心ってできてまだ10年なのよね。

もともとここって 大宮の操車場があって、その広大な土地に、たまアリやらなにやらが

できたってわけで、

Fredaさんが その記念のものがのこってるんだよん と案内してくれましたわ。


ウサギだったら走りなさいよ

歩道に操車場の線路を模した模様が入っているのよん。

こんど だれかのライブのときは こちらもぜひ見てみてね。

************

大宮までJR一駅。

階段あがると いきなり商店街な ecute 大宮。

お昼は かねてより念願の カニチャーハン  を食して、次にはむかうは 鉄博!

千葉都市モノレールとほぼ同じ大きさじゃないのって、ニューシャトルにのって ひと駅。

●鉄道博物館

http://www.railway-museum.jp/


おいおい、平日の昼なのに、すでに D51シュミレーター 受付終了なんだよ???

ってくらい の人気だそうです。

(あとで調べたら 27枚しかないんだって、開館ダッシュの「大きなお友達」がいっぱいいるのかしら)

ウサギだったら走りなさいよ



ウサギだったら走りなさいよ ウサギだったら走りなさいよ

万世橋時代の鬱憤をはらすからのごとく、広さ半端なし!

ウサギだったら走りなさいよ  ウサギだったら走りなさいよ


新潟県人、涙 ちょちょぎれます、これみると。
ウサギだったら走りなさいよ  ウサギだったら走りなさいよ

何度のったことか、とき号。

いまどき通路に新聞紙ひいて座る家族連れなんていないでしょ。

40年前に一気にタイムスリップ。
ウサギだったら走りなさいよ  ウサギだったら走りなさいよ


ウサギだったら走りなさいよ  ←ALWAYS三丁目の夕日での 上野駅舎模型

ウサギだったら走りなさいよ  次回はこれに挑戦するぞ~

ウサギだったら走りなさいよ  だって こちらに入会してしまいましたもの、オほほ。


1年間入り放題!

多分来月の御料車の特別展はいくだろうし、年内に家族でいくだろうから、

3回いけば元取れるはず、はず!

こちらにお越しで鉄博行かれる方は、ぜひお供しますわ!


ってことで またいきましょね、Fredaさんお疲れ様でした!