声その2 | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

ええと、昨日の 「声」ということをちょい引っ張りましょう。


この夏はフェスに出ません宣言をした鶏さんたちですが、

このところの近況がわかる唯一のメディア、bayfmのPONTSUKA、

いよいよ秀ちゃんのバースデー企画も始まるようですね。

http://www.bayfm.co.jp/info/index.html#bump


曲作りやレコーディングが忙しくないせいか(笑)

藤くんの出席率が、この数ヶ月高く、うれしい限りです。


藤くんの話す声って、低音でもその中に響きがあって、

ほかのメンバー3人の声が単音系なのに対し、倍音でなってる気がします。


***

いろんなバンドさんがいるけれど、ボーカルの声ってやっぱ命だよなあ。


legoのカナタくんの高音部の伸びのすばらしさは、関東&関西女子一同は大きくうなずくでしょ。

a flood of circleの佐々木くんは だれもが「チバ?」と驚きながらも、次第に佐々木くんの声に引き込まれる。


あとね、お友達からお勧め!って紹介されたこちらも最近ヘビロテでございます。

UNISON SQUARE GARDEN/UNISON SQUARE GARDEN
¥2,150
Amazon.co.jp

斎藤くんの歌を最初聞いたときに、すごい中性的ってか、

女性の声優さんで、こんな声の人いる、だれだっけ!と思ったのが第一印象。

それと、のどの真ん中で壁がたってるのか、微妙にかすれる声、

これは ミックスの段階でこうなったのかなぁ。

CDJやRO15のライブ映像だとそんなに 尖った声質は感じないです。

(インタビューは Toy'sの応接室でしたね>RO15)


♪~みたいな~ みたいな~♪ の歌詞がやたら耳の残るって(笑)

とただ11曲通してはちょっとまだ厳しいなぁ。曲数を減らしてか

もうちょっとほかの曲調のが入っていればなぁと思いましたわ。


このところの娘そろばんの送迎時は 「カラクリカルカレ」が鳴ってます。