今日からお兄が合宿ですから、妹ちゃんとゆっくり上京。
昨晩から 発券番号が飛び交うなか行ってきました。9mmフリーライブ。
橋の上からみたら、ちょうど整列していた 13:30
いちおう前方チケットは入手したんだけど、やはり危険そうなのであきらめるです。
今日の記念にとっておこう。
ま、はじまるまで20分くらい遅れて、その後ろからは、美味しい香りが漂いますんで。
まず 焼きそば。 フリーライブ目当てじゃなくて、花見客を当て込んでの屋台さんみたい。
***
詳細レポは 今週のはすべてぴよ姉さんのところへどぞ。
●ぴよ姉の気晴らし日記
9mm Parabellum Bullet フリーライヴ @ 代々木公園 野外ステージ(4/1)
そういえば、9mm見るのって、おととしのPUNKSPRING'07 以来 なのよ。
たしか急遽出演がきまって、公式には、「チケットソールドアウトなのに、出演がきまって、ファンのみなさんには申し訳ない」みたいなコメントがあがってたの覚えてます。
いつだったかの、M-ONのRIJ Fes.やら CDJ Fes.の番組のドアタマが 『Talking Machine』で、
ああ、この曲やってるのはこのバンドさんなんだ!ってのにびっくりしてましたね。
で、本日。
とりあえず、一般エリア、一番右側、物販テントの前でスタンバイ。
20分おくれでメンバー登場。卓郎くんって、『王子様おじき』をする人だったのね。
しょっぱな「Vampiregirl」なもんで、母はノリノリ、だっけど、やっぱり前方エリアとは確実に温度差あり。
腕上げる人もあんまりいないんで、ちょっとしぼんで大人しくします。
妹ちゃんが、「ドラムがみえない」ってんで、ちょっと真ん中あたりに移動したり、
飽きてきたら少し場所をかえて。さすがに1時間たちっぱは小学生にはつらいのだ。
ちひろドラムも身長140センチじゃ なかなか見えずだしね。
最後は、売店の前のテーブルのところで、腰掛けて見てましたわ。
ちゃんとプリッツとかジュースとか買って。、
売店のおばちゃんも、オープニングでは、お店からでてきて、前のほうまで見に来てたのよ。
ほか、あきらかにお母さんについてきてもらいましたの中学生くらいの女の子とか多かったかな。
卓郎くんのMCで覚えてるのは、会場全体をみまわして、
「おれら主催のフェスで、ひとつしかバンドでなくて、おれたちヘッドライナーみたいな」ってところを書き留めておきましょう。
ro69とかほかの報道だと10000人ってあるけど、そんなにいたかなぁ?
ひたちなかのLAKEステージの人の埋まり具合とくらべても5000~7000くらいだと思うけどね。
ライブ終了して、ぴよ姉さんをモッシュエリア出口でみつけて、9mmトラックの前で記念撮影会。
途中、ランラビツアー最終日の代々木体育館を通り(なつかしいねぇ)
ふらふらGAPなど行ったり、KDDIデザイニングスタジオのLISMOくんに会ったり
KDDIビルから竹下通りに行こうとしたが、パレフランスがない!
いま更地になっておりました。うんでもって、何十年ぶりかに竹下通りを歩いてみたけど、正直怖かった。
外人さんが、なにやらクリアファイルにはさんで 歩く人に誘っているのは何売ってるんでしょ?
原宿駅前のスヌーピーショップは閉店しちゃったけど、たまごっちデパート(たまデパ)に大喜び。
まだまだ、ライブより、キャラクターですね。かわいいもんだ。