てことで、サマソニのレポでございます。
ボラティアのローテーションが後番だったもんで、
まずオフィシャルTをゲットしに、グッズ売り場へ。ID持ってる人は、並ばずに購入エリアにはいれるけど
ちょいと並びます。それでも6,7人くらいなんで、全然楽勝!
今年は最初にスタッフTもいちおう支給されたんだけどさ、
思いっきり後に「STAFF」って入ってるから、他のフェスとかで着れないのだよ。
せっかくポールスミスのなのにね・・・
選んだのは、ケロケロキングのやつ。(ゴーゴーコニーちゃんの作者、木原庸佐さんのことなりぃ)
後がめちゃかわいいデザインだもん。
その後、いろんなブースにたちよってきまして、キリバンプレゼント集め(笑)
それがさ、なんだかくじ運がめちゃ良かったらしく、やたら A賞とか 2等とか当たるんだわさ。
ちなみに、これが docomoブースのA賞。カレシドコモダケくんのTシャツ。
次のキリバンまで結構時間かかるなぁ、なんかキリのよい語呂合わせがあれば
どなたかご提案を。
***
サマソニは、あらかじめどんなブースがでてるか全然わからんのよね。
そんななか、今回 鐘庵 http://www.shoan.co.jp/ が出ててさ、ほか静岡グルメが沢山。
静岡茶の試飲もありーの。静岡うなぎの蒲焼もあって、もと静岡県民にはたまらんメニューでした。
休憩時間にみれたのは
1)ポリシックス
お昼食べるのが優先だから(笑)、途中より ホール7&8のMOUNTAIN STAGEへ。
会場3分の2くらい埋まってたかな。
ハヤシくんの「盛り上がってるか~、水分とってるか~、ご飯たべてるか~ トイス!」のあとね、
「今日、このマウンテンステージで、このあと DEVO が出ます!」って
赤いエナジードームをかぶってもうそれはうれしそうなのよん。
どんなんだかはこちらを↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/2m50cm/ra-260.html
DEVOの 「SECRET AGENT MAN」をカバーでやったのち、ボコーダー使った『COMMODOLL』と、
「I MY ME MINE」、アニメもやしもんのエンディングテーマなどを聞いて、次のローテーションへ。
2)RADWIMPS
ちょうど前のKOOKSがちょい押し気味だったので、間に合うかもと
おんなじグループの若人二人つれて、シャトルバスつかってマリンへ。
貴重な休憩時間だから、スタンド席で、靴ぬいで、まったりと見ます。
マリンスタジアムって、1階スタンドと2階スタンドの間に、すんげぇ細い電光掲示板がぐるーーっとめぐっていて
そこにRADくんたちのプロフィールなどが流れてました。
そうこうしてたら、ほぼ予定時刻にライブスタート。
マリンのグラウンド、前半分はほぼ埋まっている状態、後もぞくぞくと人が集まってきます。
どしょっぱなは「ます。」
メンバーの姿は、ステージ上の3面スクリーンでしか見えないけれど、
いつものスタイルの洋次郎くん、武田くんは同じような帽子かぶってるかな。
遠めには、高校生にしかみえない桑原君、智くんは、ごめんほとんど写りません、あらら~
つづいて「ギミギミック」、おもわず「武田~!!!!」と叫びたくなるベースのかっちょよさ。
やたら太いネックが存在感圧倒の 6弦ベースですものね。洋次郎くんも、青のストラトがちょくちょくお目見え。
「なんちゃって」で桑原くんのつぶやき??はね
桑 “昨日、あそこの45階に泊まったんだけど”
客 “えぇ~”
桑 “いや、ほんのビジネスホテルだけど(って APAホテルになっちゃったからねぇ、旧幕張プリンス)”
“ でね、夜中に隣から青少年に有害な音がきこえてきて、それでむらむら来て~”
洋次郎 “ってなんちって~♪”
ってながれで、で、そのあとどうなったんだよ~と突っ込みたくなることこの上なし。
どの曲が終わったときだったかな?
洋次郎 “幸せなら手をたたこ~♪” 客 パン!パン!
洋次郎 “幸せなら手をたたこ~♪” 客 パン!パン!
洋次郎 “If you're happy and you know it, Then your face will surely show it
If you're happy and you know it, Clap your hands!” 客 パン!パン!
といきなり英詩でございました。
10日のマリンステージ、日本語でMCするのは RADくんたちだけなので、云々ってのも話してたかな。
♪満点の空に君の声が~♪ で 「トレモロ」 を聞きながら、次のローテーションに間に合わないとまずいので、ダッシュでマリンを後にしました。
某SNSや巨大掲示板によると、こんなセットだったとか
1.ます。
2.ギミギミック
3.なんちって
4.トレモロ
5.遠恋
6.セツナレンサ
7. 傘拍子
8.オーダーメイド
9.イーディーピー
10.05410-(ん)
11.いいんですか?
3)FATBOY SLIM
活動おわって、ご飯食べ終わって、ジザメリを少しだけ見て、
さて 次に、COLDPLAYかどうか迷ったんだけどね。
おなじくらい知らないアーチストだったら、近いほうへってんでこちらに。
イヤー楽しかった。全然曲しらないけど、マウンテンステージ一杯に人がうまって
みんな踊りまくる様子は圧巻です。
途中 イギーポップかな? 例の上半身裸のおじいちゃん(失礼)が映し出されて
画面と音がすごく同期してて、DJ卓からも、映像同期かけてるみたいで非常にすごかったです。
トランスっぽいけど、むやみに長くループすることなく、適当なタイミングで、客席に手拍子を促すあたりが
初心者でもとにかく楽しいって気持ちにさせてくれます。
帰りの劇込み対策と、こどもが起きてる時間帯に帰りたかったので9時前には会場をでました。
***
最後に ごみ分別活動のことなどを。
ペットボトルの分別は、今年はあきらかに増えていたけど、話きかずに、ぽいっと捨ててしまう人は
実は、女性の方が圧倒的に多い。
一度手を離れると、もう、再度箱からひろってはがしたりということはしてもらえないです。残念。
それからね、いちおう活動の最後に一斉清掃ってんで、ホール1&2近辺を担当だったから
ジザメリ前のソニックステージのごみ拾いをしてたんだけどさ、
とにかく放置されてるごみの多さったらすごいです。
プラコップも踏まれて破片が散乱してるし。 こちらはSTAFF Tシャツ着て、ビブス着てごみひろってるから
まるで ごみ拾いのオバちゃんがやってくれてると思ってる人多かったんじゃないの(涙)、ま、そのとおりなんだけどね。まったく視界に入っていないようでしたね・・・・ あたし一人で ごみ袋6杯分ひろいましたから。
ソニック入口近辺のタバコの吸殻は多すぎて拾えなかったし、
ご飯食べにいったときの、メッセ入口のエスカレーターのところのごみの山は、
どうしてここに捨ててくかぁ!と 悲しくなったよん。
ただ、量があまりに多すぎて、ひとりふたりが片付けてるのではまったく埒が明かないふうではあったね。
ごみ袋の配布も朝だけだし、フェス参加者も基本手ぶらだから、ごみ袋を携帯するって雰囲気がないのがサマソニだなあと。
ってか、なにをやっていいのか、なにをやっちゃいけないのか、途中で判らなくなったの。
演奏中のアーチスト撮影はホント多かったので、逆にサマソニでは禁止してなかったっけ?と
思うくらいになるくらい。あ、いちおう注意事項には載ってましたけどね>撮影禁止や持込禁止物。
それでも、なんでボラやるかって?サマソニは3年連続なのだ。
そりゃ、労働力提供で、半分はサマソニをたのしめるし、なによりボラで来る子に、いろんな人がいるのを
知るのがおもしろいっすよ。
今年は、「ニューウェーブに興味大、ジザメリが見たい、愛読書はsnoozer」という16歳の女の子がおもしろかったなぁ、夏休みの宿題でボランティアってのがあって、それで参加したそうな。
ほかにも 中田ヤスタカ大好き!とか、RAD一緒にみてくださいよ~と懇願する女子大生とか
いろんな若人がいるじゃんと、オバちゃん、非常にアウェーな雰囲気を感じつつもそれを跳ね除け
1日がんばりましたとさ。チャンチャン。