やっぱり行きます | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

こう書いて、さあ、どっちだと思いました? 皆様


 その1) 新潟


 その2) 仙台


***

新学期も始まって、小学校&中学校の予定表などがやっとそろいまして、

12日は児童館のこどもクラブの説明会に参加しないとまずい、ってんでやっぱり新潟は無理でした。


で、仙台はどうだい??っとk

宿もなんと空きが出てた。キャンセルは直前まで大丈夫なのでネット予約。

チケットもポチッっと押してしまいましたわ>ローソンチケット


てことで、ARABAKI 行きます。


ごみゼロのボランティアで参加も考えてたけど、

初日は朝4時半に自宅出ないと仙台駅8時集合間に合わないし、

帰りは月曜になるので、さすがに家族には言い出せない。

去年のお兄発熱早引ってのもあったから、自己理由で帰ってこられないもんね。


きっかけは タイムテーブル発表。

 ※公式のPDFタイムテーブルは、カラー印刷すると見づらい。

 ARABAKI Info.さんのブログのほうに、見易いタイムテーブルありますね。
  http://blog.arabaki.info/


初日 HATAHATAステージ、夕方から ピロ!、ブンブン!、バイン! と続いてるし

2日目、マスドレがHANAGASAステージにでることと、エルレがトリじゃなかったのが大きい。


これなら 妹ちゃんを連れて観にいける!


小学生以下は保護者同伴でARABAKIはタダ。

ホテルもダブルエコノミーなので小学生は添い寝でタダ。

CDJでエルレ楽しみにしてたけど、音だけしか聞けなかったことをいまだに話す小学5年生・・・


土曜日ピアノのお稽古が終わってからの出発で、1時半のピーズに間に合えば万々歳。

バインみたら初日終わり、2日目もエルレ終了で17時撤収なら、去年と同じくらいの新幹線で

早めに帰れることがわかってるから、母子で無理せず参加できるなぁと。


そんなんだったら早割りで買っておきゃよかったじゃんと思いますが、

昨今のフェスやらライブやらって、早め早めに手をうたないと、観に行けないでしょ。

宿の予約も早々と埋まっちゃうしね。

なんだか最近そーゆーのにちょっと疲れてきてるかな。

チケ取れたら取れたで、無理して出かけてしまうしね。


***

てことで、「なーんだやっぱり来るんじゃン!」と思ってる、そこのアナタ、

エヘヘ(・・。)ゞ ってことで、またMICHINOKUステージのあの木のそばで待っててくださいな。