マリーンズファンと空手の大会と恐竜博がごった返してまする
***
てことで、PUNKSPRINGの環境対策ボランティア。9:30集合21時過ぎに解散ってすごいでしょ(笑)
会場内は音がすごいから、分別回収を呼びかけてもわからんので、
綺麗にラベル向いたペットボトル手にジェスチャーで分別を促します。
一人に手をかけてると、あらぬ方向から、投げ入れるやつも多いしね。
ちょっと目をはなすと、非分別のペットボトルがごろごろ入っているのをみると正直めげる瞬間もある。
昨日は、実は何回も汁やらなにやら浴びちゃって、自宅帰ってから 即効お風呂場直行だし
着てたもの全部洗濯機!へって感じでした。
ごみ箱の中や周りを一度みてから捨てていいかどうかを判断してもらえたらいいのにと思います。
# 前日のSPRINGROOVEのほうが観客は少なかったのだけれど、もっと大変だったらしい。
# タトーや鼻ピー、くちピー一杯の方々でも、ちゃんとお願いすれば分けてくれるのがうれしかったなぁ。
その他、ここは ボランティアスタッフというわけではなく、イチ参加者としての発言だからね!
・たばこは喫煙所で吸わんかあ!!!!
・酔っ払うまで飲むな!、うんでアタシが担当してたごみ箱の割り箸ぶちまけるな!
(こーゆー酔っ払い青年は、去年のサマソニでもいた)
・演奏中のステージを写メとるんじゃない!
ま、ロッキンとかに比べれば、「●●●はやめましょう」「▲▲▲は禁止です」とかのアナウンスは目立たないし、
せいぜい、ちっちゃなパンフの、これまたチッチャーイ字で書かれてるくらい。
会場内スタッフもだれが責任者かわからんかった。
いろんなフェスがあって、
そして自分の身を守るのも自分ってのを強く感じますわ。
***
ま、ハード?な仕事ではありますが、休憩時間に、ライブが見られるのは正直うれしい。
チラッとだけ、TOTALFAT、10-FEET、ホルモンちゃんなどを拝見してきましたわ。
TOTALFATをはじめて観たんだけど、なかなかよさげでした。
一瞬RIZEのJESSEみたいな感じのメインボーカルさんとベースさんもボーカルのとれる
バンドさんでした。観れたのが一番最後の曲のときで、ローディーさんか?他のバンドさんか?下手でノリノリにしてるところが良かったですわ。
#そういや、出番おわって、フツーにビール買いに来てました。さきほどのバンドボーカル陣。
CDJ 06/07以来の10-FEET!、会場全体に広がるWAVEが楽しすぎる!
ホルモンは、最初はごみ箱の後ろから見れて、ナヲちゃんのMCが始まったらさ
後ろの男子が「あれ、この人女だったんだ」とつぶやく声が聞こえる(^▽^;)
その後の休憩時間までも結構長くやってくれたので、「シミ」とかじっくりみてきましたん。
***
あ、お目当てのリットーミュージックのブース、今年もちゃんとありまして
チャマ特集のベーマガを無事ゲット、藤君のギター特集をした幻のギタマガーもまた2冊もあったの。
さすがに複数はいらなかったので買わなかったけど、あれ貴重ほんだよなぁ・・・
クラウザさんが、「写メはよかろう」と、書いてあるもので、安心して撮れるわ。