RELEASE TODAY! | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

本日発売ですね、BUMP OF CHICKEN 「orbital period」。

先ほど最後のカウントダウンメールがとどきましたね。だいたい7日ごとに山があったかな。


私がファンになってから初めてのニューアルバムなので、3年4ヶ月ぶりといっても ピン ときません。

早い方は 「フラゲ」してすでに楽しまれてるようですが、相変わらずの激務なので、しばらく買いにいけましぇン。

ただ、何が何でも発売日にって気持ちは、これっぽっちもなくってさ(;´▽`A``
ファンサイトでは、もう天地を揺るがす“お祭り”ではあるんだけど(たしかにおめでたいことだもんね)
世間一般からみたら、本当に一部の話だってことを、逆に強く思ってしまいます。


まあ近所やらPTAやらで、「バンプオブチキン」という名前をだしても通じませんが
「『三丁目の夕日』の『花の名』」というと、あぁ、あれか~ という反応がもどるのが常。
タイアップ云々を嫌がる方も多いけど、普段聴いたことのない人たちに、バンド名が浸透するだけでも、それはそれで良いことなのだと思う次第です。

(え、そりゃ40台主婦の中だけだって?、うーんそうかもね)


***

今朝朝刊を広げて、びっくりしたのは、ICEの宮内和之さんの訃報。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071218-00000995-san-soci


10月ごろだっけ、この記事 でICEと取り上げたこと覚えている方もいるかしら。
あれ以来、ドライブミュージックとして今年後半一番聴いていたかもしれない。
15周年盤も、タワレコのポイントが一杯つくときに買おうぅっとなんて思っておりましたのに。


ICE 15th ANNIVERSARY BEST ALBUM(DVD付)/ICE

ギブソンUSAのエンドースメント契約(プレイヤーに楽器提供、その代わり他メーカーの楽器は人前じゃ弾いちゃいかんってやつ)をされていたので、ギブソンのカタログでお見かけするほうが多かったかも。

ヤフオクに Guiter Laboってサイトがあってね、そこでのインタビューがございます。

http://topic.auctions.yahoo.co.jp/music/guitarlabo/miyauchi/

過去の音楽遍歴やら見てるとやたらツボをつくところがあって、もしやと思ったら、1964年生まれ。私と同じです。
インタビューだとさ、ギターのメンテナンスはローディさんお任せして(ねじ山つぶしちゃったらしい)「弾くこと以外、スキルはない」というところに、なんか心惹かれてました。

43歳、5年近く病気と闘っていたとのこと。
同じ年の人が早くに逝ってしまうのは本当に悲しいです。

ご冥福をお祈りいたします。